LINEスタンプ 宛メとは?

今将来が不安でしかたありません。今高2で来年は 受験生です。福祉の短大に行きたいと考えて

カテゴリ

今将来が不安で
しかたありません。

今高2で来年は
受験生です。

福祉の短大に行きたい
と考えてはいたのですが
お金の事もありますし

就職も考えていますが
部活も入っていないし
自己アピール出来るもの
がありません。

こんな甘ったれな
自分が最高に嫌いです

もうどうしたらいいのか
分からなくなりました

名前のない小瓶
11920通目の宛名のないメール
小瓶を616人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

不安は形が見えないからどんどん膨らんでしまいます。
ただ、将来の不安は少なからずみんな感じてると思います。
あなただけではないので、まずはそこで少し安心してみましょう。

俺は、進みたい道があるなら大切にした方がいいと思います。
具体的に形にしてみましょう☆
・試験のレベルと勉強時間はどの程度必要か?
・お金が必要ならバイトできるかどうか?
・一浪してからはどうだろうか?
etc

「お金がない」のは、あなたがやりたいことをやらない理由にはなりません。
あなたがやりたいことをやるために乗り越えるべき壁の一つです!

なので、あなたの本気度を確かめられていると思ってみてはどうでしょうか(^^?
「あなたにとって福祉とは何ですか?」
将来、活躍できるあなたを願っています(☆・・)v

ピーチボーイ27

ななしさん

学校の現代文の先生の受け売りですが…

『自分が何をしたいか』ではなく、『社会のために自分が出来ることはなんだろう』『自分は何をしてあげられるんだろう』という風に考えてみたらどうでしょうか。自己アピールの参考になったかな(^^)/

ななしさん

自分が甘ったれているとかマイナス方向に考えるとどんどんマイナスに走って行って何も得られないからプラスに考えてみてはどうですか?

目標を強く持ってみたらいいかと私は思います。

ななしさん

大丈夫とは勿論言えないけどおそらく友達に聞いたら皆同じ答えを返すと想いますよ。

ななしさん

何ができるか…してやれるか…というより、主さんは
やりたいことがあるみたいだな。

「福祉の短大に行きたい」

経済的な面は分かるが、先出の通りバイト、一浪して資金作り…
あと奨学金とか。

仮に就職できたとして、やりたいことを後回しにして、のうのうと過ごしてたらあっというまに20年30年たっちまうぞ。

強く意志を持って、働いて金貯めて、その後で短大に…っていうなら別の話だけど。

まず、来年受験しなさい。

行けるかどうかは、受かってから考えなさい。
受からなかったら、行けるかどうかすら考えられないぞ。

就職だってそうだ、書類選考→面接→採用ってステップがあるんだ。
就職考えてるってだけじゃ、どこにも受からん。

動かないと始まらんよ。

イイ所はひとつかふたつはあるもんだ。
就職のとき、受験のときだって、福祉関係に興味あります…っていえば、そこから話がひろがったりもするし。

とにかく動け。止まってんな。

ななしさん

なんにもやりたいことが見えない人ならとりあえず、大学4年間の中でゆっくり探すという手もありますが、

やりたいことが見えているなら
新聞奨学金でもなんでも探して、達成への道を一歩ずつ歩んでいって欲しいです。

ただ、やけくそで適当に就職しても
「あのときああすればよかった~」が出る可能性も
あるにはあると思います。
その時になって、やっと腹が据わってやりたいこと一本に行く!という回り道人生も(あたし)
あるにはあるけど,時間はかなりロスしてしまうかな~

ななしさん

止まってんな、と言った人から。

行きたい大学が決まってるなら、そこを徹底的に調べろ。
決まってないなら、福祉が勉強できる大学をリストアップ
するくらい、早すぎるってことはないだろ。
どの大学受けたいか、っていうのを先生に言うくらいは
できるはずだ。
(今の時期って、そう?早すぎ?大丈夫だよな…)
今から貯金もできるはずだ、多少の足しにはなる。
大学行くなら、まず受かることを考えろ。

就活もそうだ。少しでも興味のある企業を50社は
調べとけ。他企業との比較、ってヤツが必須だからな!
他の企業は知りません、ここしか知りませんじゃ~な…
アホか、即不採用だ。面接したら、その場で言われるぞ。

部活してない分、勉強や就活とかに時間がとれるって事だ。
プラスに考えろ。部活に入ってないぶん、早い時期に
動き始めました…ってのが自己アピールにもつながる。

企業、大学からみたら、自分の将来をしっかり見つめている…
と捉えられるかもしれないだろ。
面接したら、その場で「うん、採用」って言われるかもしれない
ぞ。

どうしたらいいか?

まず動け、とにかく動け。
今すぐ動け。↑の事を実行だ!

ななしさん

 ごめん チョッと厳しいかも…福祉と言ったて、理想と現実はそんな甘くないょ。君が福祉に対してかっこたる思いや見識が有るのだったら別だけど…所詮私学の短大でしょ…止めなよ。私の妹の長男は福祉大学、長女は看護大学の卒業だけど、学歴が邪魔をしてね…望む職種に付けないのだよ。福祉に徹するなら、高卒だっていいと思うよ。現場は生き甲斐があるよ。背伸びして、学問を学んでも意味が薄いよ。決め付けて御免ね~。福祉は自分自身のマインドだよ。 知りすぎた男

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ありがとうございます。

病んでいた気持ちが
晴れました(・ω・)

感謝です。

何かありましたら
またご相談させて
ください。

本当にありがとう
ございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me