友達と恋の話をしていて
元カレカノと
なぜ別れたのか
なぜ別れたのか
よく「価値観の違い」
という言葉が出てきます。
そんなの都合いい
言葉だ~なんて
思っていたのですが,
実際今それで彼氏と
別れるか考えています;;
普段はよくても
ここぞ!という
タイミングって
ありますよね。
今だけはこういう
言葉をかけて欲しいとか
こういう言葉は
言わないで欲しいとか。
今の彼とはその
タイミングがことごとく
合いません^^;
私の心がせまいのか
そのタイミングの
合わなさにいらいら
させられっぱなしです。
あと何を重要視
しているかも
違うんです。
始めはその違いにも
魅力を感じて
いたんですが…。
同じようなこと
あった方いますか?
それをどうやって
乗り越えましたか?
あとできたら
心を広くする方法を
教えてください…。
2008.12.18.19時配信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分が不満なら
相手にちゃんと
理由言って別れるしか
ないンぢゃないカなっ??
ななしさん
わたしも全く同じような経験をし、乗り越えられずに別れてしまいました。
彼のことを大切にできなかったと、ずいぶん自分を責めました。
でも、今になって冷静に思うことは、人間同士なのだから、どうしても「合う・合わない」ってあると思うのです。
それは相手のことを好きかどうかとは、ちょっと次元の違う話かなと思います。
どちらが悪いとか、わたしの心がせまいからいけないとかいう話ではないと思います。
そりゃ好きで一緒になったんだから、相手のことを理解したり受容するための努力は精一杯してみるべきだとは思いますが、それだけやっても無理、あるいはそんな気も起こらないというのなら、それはもう単純に「合わなかった」ということでしょう。
自分のこと責めたり、自信をなくしたりする必要は全然ないんですよ。
好きな相手ほど、その現実を受け入れるのはつらいですけどね……。
ななしさん
それはアナタ自身が割り切るしかないと思います
コイツはそういう奴だって思えるようになれば彼とは付き合っていける!
でも、やっぱり
こうして欲しい…って思い、割り切れないなら別れても仕方ないかなって私は思う
価値観の違いってよく言うけど
私はちょっと違うと思う
価値観が違うのは当たり前
ただ、相手の価値観を受け入れられなかった…だから別れた
って言うのが正しくないかな?
お互いがお互いの価値観を受け入れられること
そして、お互いがお互いの価値観を否定しないこと
それが
長続きの秘訣だと私は思います
偉そうにスイマセン
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項