学校にいきたくない。
勉強が好きで、将来なりたいものがあってずっと頑張ってきたけれどなんか疲れた。
原因はわかっています。
時系列
①あるテストでのみんなの点数がとても悪い(8割取れて当然、といわれているテストで平均7割切る)
②先生がキレる
③宿題を増やされる(平均点が悪かったのは学習習慣がないせいだとのこと)
④もともとある程度の学習習慣がある上に積み重なる→負担が増える
みんなみたいに適度な手の抜き方なんてわからないし、夜寝るのも遅くなって辛い。
私はそのテスト頑張って勉強して9割以上とったのに。
何でやらされているのか意味もわからないままやるのが辛い。
眠りたい。しんどい。
忙しすぎて疲れた。何からやればいいのかわからない。
もうやめたい。放り出したいけど、一回放り出しちゃったらもう戻ってこれない気がする。
学校いきたくない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そういうのは先生のせいなんです。
自分をせめないで楽に好きなこと見つけて生きよう!
ななしさん
先生に直接言う
今の気持ちを
それで先生が対処しないのなら先生が悪い
優等生のプライドが邪魔してるのなら今すぐそんなプライドは捨てる
ななしさん
9割取ってるならやらなくていいのでは?
テストで上位でしたのでやりません。平均以下の点数を取ったら宿題をやります。と。
まぁ怒られるかもしれないけど、テストの点が良ければ先生も黙るでしょう。
私まっっったく宿題とかやらなかったけどな。その代わり先生への愛嬌の振りまきは欠かさなかった。
今となればちゃんと勉強しておけば良かったと思いますが。
肩の力を抜いて〜
のんびり行きましょう〜
主さんはとても努力家ですね。周りに流されずにコツコツ勉強を続けるのは、なかなかできることじゃないです。もっと自分を褒めてあげて。
自分で言うのもなんですが、私もそれなりに勉強をがんばってきた方だと思います。けど、今は少し停滞中です。(受験生なのに…)たぶん成績は下がっています。
けど、あんまり焦りがないのは、「むしろ成績が下がった方が、巻き返そうと思ってやる気が出るかも」って思ってるからです。高校に合格したのも、直前に点数が落ちてからの巻き返しのおかげだったので。
ずっと成績がいいのはすごいことですが、人間だから波があるのは当たり前。やる気も成績も、落ちる時は落ちる、上がる時は上がるんです。だから自分のせいにしないで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項