文化祭のことで相談があります
良かったら、お返事ください;;
私は、文化委員をやってます。
最初は楽な委員会という理由で園芸委員が良かったのですが、もう1人やりたい子が居て、その子に譲ってしまったので、余っていた『文化委員』になってしまいました…。
それで文化委員が文化祭の指揮をとらなきゃいけない事を知らなくて、いま悩んでます。
文化委員は2人居るのですが劇をやることになり、2人じゃ大変だからという事で『実行委員』を作りました。
それで、クラスで目立つような、キャピキャピした女の子5人が手をあげてくれました。(悪い意味ではなく率先して話して引っ張ってくれそうな)
で、劇の配役が決まって大道具でどんな背景が居るか決めてるんですが、授業中に決まらなくて 放課後に実行委員だけ話し合うことになりました。
だけど私は、その子たちとは話すけど仲が良いわけでもなく、私もそういう話し合いは苦手で自分の意見が言えず、ただ傍観するだけになっちゃって…。
ただ黙って話聞いてるだけで、居たたまれないし、「あいつ居る意味あんのか」って感じだし、なんか辛いです。
文化祭まで、何かある度こんな風に話し合いになる、と考えたらもう学校休みたくなってきました。授業中の文化祭の話し合いでも、ただ立ってるだけだし、言うのもその実行委員の女の子達だから、本当に居たたまれない。
私のこと向こうも気にしてなさそうだし、もう無視して勝手に帰っていいかなあ...? でも、それだと授業中の文化祭の話し合いのとき前に出なきゃいけないから、こんな時だけ出て来やがって…ってなりそうだし…どうしたいいんだろう。
勇気だして自分の意見言うのは、絶対無理です....はぁ、鬱だ…
W・G
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
これから社会に出て自分の意見を言えない人は使えないですよ
今から変えて自分をアピールするべきですよ
せっかくのチャンスなのにもったいないです
自分の意見を言える人はきっと周りもついていくはずです
不快にさせてしまったらすみません
ななしさん
言えないなら書記役とサポートに徹して議事録を書き留める。
決定事項は書き出して先生に提出。
クラスでも自分の意見ではなく、決定事項と途中経過を報告する程度で良い。
自分の意見じゃなくて議事進行役なら何とか出来ませんか?
でも書記で議事進行役でクラスと先生への報告係なら、途中で帰っちゃダメですよー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項