就職難。
私も落ちて落ちて落ちまくってる。
駄目元で履歴書を送っては、
『この度は見送らせていただきます』
とゆう文章と共にのしかかる現実が送り返されてくる。
職安、情報誌。
働きたくて探す仕事。
難しい時代。
断られるたびに落ち込む。
『世の中に必要とされてない』みたいに感じる。
それでも私は仕事を探し、
履歴書を書きポストに投函…
あるいはそれをもって面接に向かう。
職安には人が溢れ、情報誌はだんだん薄くなっていく。
不安な毎日のなか頑張るしかない。
もがいて行くしかないのね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一緒だよ~
最初はやりたい仕事を選んでたのが
妥協妥協で最終的には
何でもいいから内定が欲しい
と思うようになった
暑い中歩き回って、靴擦れできて、履歴書代とか写真代とか交通費とか出ていくばっかりで
それでもあがくしかないよね
無責任に聞こえるかもだけど、
あるときふいに採用が出たりするもんだよ
頑張れ
ななしさん
本当に苦しい時期なんですね。
良い出会いがありますように!
ななしさん
少しだけ、少しだけで良いんで今よりも意識して下さい。
挨拶、礼儀、姿勢、立ち振る舞い、目力、歩き方、言葉遣い、身嗜み、等々。
思い付く限りの事を意識しながら就活に挑んでみて下さい。
求人を出している限りは人材を求めている訳ですから、その会社、企業が求めている人材に少しでも近付けるよう意識しながら挑んでみて下さい!
by ろみひ~
ななしさん
一緒に前向いて頑張ろぅ?
あたしも求職中です
ななしさん
新聞折込の求人…派遣か介護福祉士か接客業ばっかりだしねー。
履歴書は前向きに、挨拶はハッキリと元気良く。
面接しても落ちまくっていた3ヶ月間、ある面接先で「嘘をつけとは言わないけど、馬鹿正直に書かないのも大切」と言われた。
結果、試用期間中に合わなくて辞めた所を書かずに面接したら採用された。
これ事実だけどオフレコね。
あ、履歴書は採用先に合わせて書くのが大切。
資格なんかは特にね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
皆様、お返事ありがとうございました。
とてもとても嬉しいです。
色々やってはいるけれどまだ決まっていません。
相変わらず求人誌と職安の往復な日々。
ですが、みなさんからの様々なお返事で
少し気持ちに力がつきました。
めげずに、あきらめずに、頑張ります。
きっとありますよね?
私にも働く場所が。
本当にありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項