昨日、旦那と喧嘩した。
とってもくだらない事。もうすぐ一歳と、二歳になった男の子二人と、毎日奮闘中。旦那の両親と同居。でき婚で旦那の地元にきた。知らない土地。
仕事、辞めるしかなかった。
旦那の事、愛してる。子供、私の宝物。でも、イライラする。
イタズラ、弟を叩く上の子を、私が叩く。悪循環。
異常な食欲。子供と三人で出掛け、公園などで遊んでお昼を食べさせ、車でドライブ。二人ともぐっすり寝たら、こっそりコンビニで菓子パン、チョコ菓子などを買って、一気に食べる。満たされるのは、食欲だけ。変なん頭痛、血圧低下、便秘、吹き出物。
何をしたらいいかわからない。言いようのない不安。
自分がしている事が、わからない。
どうしたらいいの
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
たまには旦那さんに代わってもらうなり
こどもが寝た後なり
一人の時間を作って
映画をみたり
カフェで一人お茶をするなど
してみてはどうでしょう。
ななしさん
くだらなくないよ。
そんな、環境丸ごと一度にガラっと変わったら、不安もストレスもひどいもんだろうさ。
誰かに話したところで満たされてすっきり!ともならないし。
とりあえず、菓子パン・チョコ菓子類の血糖をすぐ上げるもののドカ食いは止めよう。
それが原因で頭痛や血圧低下を起こしてイライラ加速させることもあるんだ。
私は米をヤケ食いしてた。
米を買うのが面倒になってから、野菜を刻んでボウルで食べたよ。
どうにもならなかったら、逃げてもいいんだって事は忘れないで。
ななしさん
たまには
一時保育でも利用して
子供から離れて
心の洗濯してきなさい。
安くないけど
お金には変えられない、自由ってものすごい大事。
うち、やっと幼稚園入って
昼、自由。
ちょっと前のこと思い出すだけで泣けてくる。
お母さんが幸せじゃなきゃ
子供たちも幸せじゃないんだよ。
お母さんは
お母さんだけじゃない
女の人でもあるの。
美容院行って
お茶でも飲んできなさい。
世界変わる。
びっくりするくらい
子供に優しくなれるよ。
自分を追い詰めないでね
ななしさん
他の人の返事通り、あなたには自由な時間が必要だと思います。
一度旦那さんに打ち明け、せめて1ヶ月に1回は好きなようにさせてもらうことを頼んでみては?
ななしさん
いやぁ~そりゃ大変!!
年子は双子よりも育てるのが大変!しかも一番手のかかる歳のコンビ!!
おまけに周りにあなたの味方がいない、あなたの気が休まる時がないとなれば、気が狂っちゃいますよ、ホント。(T_T)
旦那さんの親御さんは子供好きな方ですか?子育ての手伝いをしてくれないという事は、姑・舅さんもお仕事なさっているのかしら。
なんにしても重要なのは、舅・姑さんを徐々に馴らす事なのですけれど、それができる性質の方々かどうか…。
『一人の時間を持て』言うは易し、それがどれだけ難しい事か!!(-\"-)
あなたの家族状況や経済状態をよく考えて、それに合ったやり方は必ずあるはずですね。まずは、市役所などに行ってみてはいかがでしょう。市役所では色々な資料が配布されていて、子育てサークルを紹介してくれたりしますよ。あとは最寄りの保育所。子育て相談やサークル紹介をしてくれます。
親同士の交流が面倒かもしれませんが、子供同士で勝手に遊んでてくれたりするので、かなり違いますよ。
まずはあなたの心が落ち着けるように、誰かに手を借りる手立てを練りましょうよ♪
現在2歳と7か月の子供がいるくたびれた
37歳主婦
ななしさん
えらい。
ホント良く決心したね。
兄弟ゲンカは大切だから、少し様子を見てごらん。
不安もいっぱいだろうけど、兄弟でどういう風にするか、見てみると また 違う一面が見えてくるよ。
行き過ぎの時に ストップかければいいわけですしね。
そして、オシャレして、児童館など 足を運んでみて下さい。
携帯サイトにも、ママ向けサイトがありますよ。
地元サークルに入って、オフ会すると楽しいのでオススメです。
「子育てママ」とか、「○年生まれの子供のママ」などで検索してみて下さい。
蒼
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項