少しきついことを言われただけで涙目になるなんて、やはりわたしは幼稚なのでしょうか。
現在、学校での文化祭の出し物としてクラスで某グループのダンスを踊ることになりました。
夏休みの期間に何度も動画をみて練習をしたのですが、一向に上手くなれません。わたしは学芸会で踊った程度のダンスしかしたことがなく、プロのダンスを見て踊るのは初めてでした。他にも何人かわたしと同じ人がいて メールで「どうしよう」や「困った」などちゃんと踊れるか不安の日々が続きました。
そしてグループ内でダンスがどこまで進んだかという話になり、もう踊れる人が踊れないわたし達に向かって 馬鹿にしてんの?と怒りました。馬鹿になど一切していませんし、こちらも練習したという意思を伝えても練習が足りないの一点張りです。
確かに、才能がないのかと諦めた時もありましたが、みんなの足を引っ張りたくありませんし、なにより文化祭なのだから楽しくやりたいと思いました。だから今まで自分なりに練習を重ねてきたのに、その言い方にひどく傷つきました。不得意な人間もいる、ということをわかってはもらえないでしょうか…他にも やる気のない奴に教える筋合いはないなど、心にもないことを言われ、傷心しています。
このままグループ内の雰囲気が良くなる気がしません。学校に行くのも辛くなってきました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人は人です。きっと本番には成功すると思います。頑張って下さい。見てる人はちゃんと見てるはずですよ。
ななしさん
幼稚じゃないですよ。
私もちょっとした事を言われたで涙が落ちそうになります。というか、涙もろいのか…;
大丈夫。
努力したなら必ず誰か分かりますし知ってます。
偉いと思いますよ!
ダンスのコツと言うか、そのダンスを指導している子達に色々質問や相談してみたら努力していないとは思われないと思いますよ(-ω-)頑張ろうって思っていなかったら質問や相談なんてしないし!
簡単に言っちゃったけど、最後に楽しくダンスできるように頑張ってくださいね!!!
あなたが努力してるのを、少なくとも宛てメの人々は知ってます!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項