LINEスタンプ 宛メとは?

生徒・学生等学校に行っている方や関係者の方にお聞きします。SC(SchoolCounselor) について

カテゴリ

生徒・学生等学校に行っている方や関係者の方にお聞きします。

SC(SchoolCounselor)
についてどう思いますか?

別に批判しているわけではありません。むしろもっと活動してくださればいいと思っています。


ですが、現実的にSCはあまり活用されていない気がします。

これはあくまでも私一個人・一生徒の意見です。

まず第一に生徒とSCの交流が少ないと思います。
交流も無しに、見知らぬ相手へ相談できるでしょうか。

恋愛であれ進路であれ、ましてやイジメのこと。SCと言うだけで信頼することもあるでしょうが、まず難しいと思うんです。
そりゃすべての生徒との交流なんかできないでしょうし、把握なんてできません。
『気軽に来ていいよ』といわれていても、中々に行きづらいともおもいます。

それに、私の学校を見ている限りSCを利用するより担任や保健医へ相談している方が多く感じます。
まぁ、本来ならばそっちの方がいいのでしょうが…
せっかくSCという方が来てくださっているのだから活用したいと、してもらいたいと思いません?

中高では機会が少ないですが、小学校のSCなら休み時間等に一緒に遊べば、多少なりとも交流ができると思うのですが…

…全体的に難しいですね


このメールを送り、返事をもらいどうなるわけでもありませんが、皆さんの意見を聞きたいです。

そして学校関係の方、返事なとで良いSC活用法がありましたらぜひとも取り組んでいただきたいです。


纏まりの無く拙い長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

名前のない小瓶
10834通目の宛名のないメール
小瓶を493人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は嫌です(笑)
人間関係で学校に行けなくなり転校しました
前の学校にはSCは居ませんでしたが保健室においでと言われて保健室登校してました
でもやっぱり学校の人なので頑張ればっかりで保健室にもいけなくなりました
私には保健室も転校の原因の1つです

ななしさん

第三者に話すことによって
自分の問題の確認や
新しい価値観を知れるから
わたしは多いに活用しています。


まあ、わたしは世の中でいう
いわゆるギャルなんですけどね。

ななしさん

周りの人に相談できなくて、閉じこもってしまうから、学校生活にネガティブになってしまったり、居場所がないと思ってしまいます。カウンセラーがいようが、先生がいようが、なかなか相談って難しいです。お互いよく知らないで、深い相談ってできないです。何からどう話せばいいのかとか、無理やり理由つけて、無理やり原因くっつけて話したり、ツライです。支離滅裂でも言いたいこと感じとってくれれば、嬉しいなと。

ななしさん

正直、SCに相談したら、と言われた時嫌でしたね…
誰かも分からないし顔も知らないですから。
また私の場合、なんだかそう言われて厄介払いされてる気分で不快でした…


必要な存在だとは思いますが、もう少し関わりがあるといいんじゃないでしょうか…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me