LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

yuki.

214037通目の小瓶

新しい現場の初日はぼちぼち。そして小瓶が流れなかったってだけの話。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

陰さんへ

労ってくれてありがとうございます。

ひとまず1週間やってみて関係者の人達はやりやすそうな人ばかりで良かったです。

逆に自分が期待を裏切らないかと不安になりますが、まだ始まったばかりなので遅れを取らないように頑張りたいところです。

小瓶の「読んでもらえるだけでいい」は、お返事がいらないというよりは「書きたいと思った人だけ返事を書いてくれればいい」みたいなニュアンスで使ってます。

小瓶は敢えて汚い感情を全面に出して、返事を書きたくなるようなものではないと自覚した上で自己満足のために流してます。

「助けてください」
「どうしたらいいですか?」

そんな小瓶を流しても自分には助けは来ないし、仮に来たとしても助けようとした人の期待、思惑通りに私が動ける保証はないから。

自分で言うのも自惚れかとは思いますが現実では「いい人」でありすぎるから暗い感情を出すことが出来ない。

なので宛メでは思ったことを変に取り繕ったりしたくないし、その結果誰かを不快にさせてもやむなし。

そんな感じで「読んでくれるだけでいい」を使ってます。

別の人の小瓶で思うところがあり、
私はその小瓶の人を助けられなかった。

自分の感情をそのまま書くと流れないし、オブラートに包んだらそれはそれで感情が伝わらないので、詳細を書けないのがもどかしいです。

長くなりましたが、自分が返事を書いてる相手から返事をもらえる分には嬉しいです。

その中には陰さんも含んでますし、陰さんが頑張ってたら応援したいと思って返事を書くし、返事をもらえたらありがとうって気持ちになります。
次の20件を見る
1 96 97 99 100 1923
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me