お久しぶりです。実にお久しぶりです。
皆のアイドル青雲です☆…調子に乗りました心の底からごめんなさい。
洗い物をしていて、ふと気付いた。
うちは3人家族なのにコップが10個以上出ている…
しかも母親は実質コップはあまり使わない。仕事で忙しいから。
私と弟だけでこんな…ははぁ…なんと勿体ない。
汚くても、私は1日1個でも良いと思うタイプで。なるべく使おうとするけど母が流し台にすぐ入れちゃう…あっこれまだお茶飲むから使うのに…って。だからどんどん増えてしまう。
あと、弟は毎日のように食べ残す。サッカーをやっている小学六年生。食べ盛りなのに。少なくとも私がその年の頃には残さなかった…
まぁ、私自身好き嫌いが少ないというのもあるけど。苦手なのはトマトくらいかなぁ…。あとはお腹がいっぱいだったり調子悪いとたまに残しちゃうけれど。でも私、トマトも食べますよ。
すすんで食べないだけで出されたら食べる。
えへ、偉いでしょう?
対し弟は好き嫌いが激しくて、いつも文句を言う。外食すれば母親と口論に。
私、まだ中学生だけど結婚するなら好き嫌いが少ない人がいいなぁ。手料理は残さないで欲しいなぁ…なんて^^
と、弟を見て思います。
洗い物をしていてちょっぴり寂しくなる。なんでご飯を半分も残しちゃうの、あんなにほかほかで炊きたてのご飯は美味しいのに。
茶碗に残る米粒を見て思う。
私、まだ中学生だけど結婚するなら茶碗にご飯粒残さない人がいいなぁ…なんて^^
かなーりどうでもいい私の理想ですね笑
あぁ、洗い物したのは私でよかった。
お母さんは残した夕飯を見たらどう思うのだろう。
…私でよかった。
あぁ、まだ宿題が終わらない。頑張れ私。
夏休みが終わるのは嫌だけど、早く皆と話したい。
25日が登校日だったけど懐かしくて幸せだったから。でも9月の下旬は期末テストだ、嫌だなぁ。
受験生だから頑張ろう。
洗い物をしていてお腹が空いた。味噌の匂いはたまらない。
ほんと、なんで残しちゃうの?
勿体ない、流し台の水に浸かってなければ私が食べるのに。
お母さんの料理は世界一美味しいから。
ポテトと鶏肉の塩胡椒のなんか、春雨サラダ、お豆腐のお味噌汁。
美味しかった。
あ、本当にお腹減っちゃった。
菓子パンでも食べてしまおうか、夜中だけど。
4時3分、私は宿題の続きを始める。
こんな日常でごめんなさい、久しぶりの宛てメなので(笑)
青雲
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いただきますとは、お命頂戴致します。
ご飯粒一つでも人間が生きる為に殺した命。
他の命を頂戴し今日も自分が生きられることへの感謝の祈り。
ご馳走さまとは、その名のとおり昔、客人をもてなす為に馬を走らせ食材を探してくれたことに感謝を込めて送った言葉。
だから絶対そうしなきゃならないとはいいません。
どうしても食べられない時もあります。体調不良や田舎のもてなしはテンコ盛りでこんなに食べれないって時もありますf^_^;
一応、頭の片隅に入れていただいて、ムリだけはしないでほしいです。
弟さんのことですが、料理をたまに作ってもらうとよいかもしれません。
『将来、自炊とかしなきゃならないでしょ?料理も勉強だよ』って。
食べるだけの側から料理を作る側になってもらうと少しは変化があるかもしれませんね。
農業にたずさわる人のように自分で育てたお米を残す人はいないと思いますし(^^)
ろいやるみるくてぃ
ななしさん
私も、ご飯粒残さずたいらげてくれる人がいいです。
ななしさん
実際に結婚したらご飯つぶどころじゃないんだよ~。いろいろいろいろ出てきます(笑)
将来あなたにぴったりくる相手と結婚できたらいいね。
ななしさん
うちの旦那さまはご飯粒残しませんよぉ~♪
↑
のろけ?
ただ
魚の食べ方汚い…(:_;)
結婚て
こんなもんです(笑)
でも
素敵な娘さん持って
お母さんうらやましいな。
ななしさん
ウチは自分で御飯をよそうから、自分の食べるだけお茶碗に入れる。
炊飯ジャーもテーブルの真ん中にある。
弟さんも自分で器に入れたら、食べるだけ入れるんじゃないのかな?
それともお菓子ばっかり食べて、御飯はちゃんと食べられなかったりしてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項