LINEスタンプ 宛メとは?

なにがまともでなにがおかしいのか。多数派がまともで少数派がおかしいのか。逆かもしれないじゃないか

カテゴリ
なにがまともで
なにがおかしいのか


多数派がまともで
少数派がおかしいのか

逆かもしれないじゃないか
名前のない小瓶
81005通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
生まれて初めて小瓶にお返事させていただきます.

わかります!まるで鏡を通して今の私自身を見ているような気分になりました.

実は,先ほど同じような内容の文章を書いた手紙を小瓶に入れて流したところです.かなり長く濃い文章になってしまいましたが,もしご縁があったときに読んでいただければ幸いです.

少数派の何がいけないんでしょうね.そもそも普通とか世間の常識とかって何なんでしょうね.これまで小瓶主さまと同じように悩んできた私自身は今,これらが思考停止した日本の大人が無意識のうちに生み出した魔物だと思っています.少数派は仲間外れにされるどころか,多数派からこぞって袋叩きにされる.だから自殺者も増えるんでしょうね.そんな社会をおかしいと思わない大人がむしろおかしい.そんな大人が口にする普通とか世間の常識なんて言葉を今の私は信用していませんし,むしろ疑っています.(過激な発言になってすみません).

私も少数派に属する人間なので,これまで何度もいじめられ,騙され,仲間外れにされてきたことか.別に自ら望んでそうなったわけでもないのに.

「みんな違ってみんないい」なんて嘘.裏では足並みそろえて,余計な杭が出ないでほしいと思っている.それが日本の(安定するという点では)良い面でもあり,(特に私たちにとっては)悪い面でもあると思います.崩壊しないけど,発展もしない.そもそも現状維持してばかりでいたら,いつか崩壊するのではないかと思うところもありますが.

もしこのことに疑問を感じ,時間とお金と機会が許すのであれば一度海外に出てみることをおすすめします.私は,おそらくこの悩みは日本で生きているから生まれてきたものだと考え,カナダのバンクーバーに留学しました.(あくまでも留学,お金を払いお客様として渡航したので,奇麗なところしか見ていないのかもしれませんが),気持ち的にはバンクーバーのほうが過ごしやすかったように感じます.カナダ人はもちろん,学校で一緒に学んだ日本人,韓国人,ブラジル人,イラン人の友達はみんな優しかったです.今月で留学してからちょうど一年が経ちましたが,何人かの友達とは今でも英語で連絡を取り合う仲です.それぞれの個性を尊重し,それぞれのいいところを伸ばす.そんな雰囲気だった印象があります.(多文化主義だからかもしれませんが).フィリピン出身のホストファミリーにも本当にお世話になりました.カナダ人,移民の方々,留学生問わずおおらかな人々が多いという印象も抱きました.

小瓶主さまは決して一人ではありません.私も小瓶主さまと同じように日本での人間関係の問題に懲りています.だからこそ,私は決して私自身が生きていくフィールドをわざわざ日本に限定する必要はないと考えています.将来は英語力を活かして世界を股にかけて仕事をしたいと思っていますし,いざとなれば日本を出ていく覚悟を決めるつもりでもいます.そのためにも英語の勉強を継続せんとですね.(楽しいですが).

お互い,少数派独特の視点を強みとして活かし,この日本を,世界を変えていきましょう.日本という狭い世界だけで苦しむ必要はないと思います.世界は私たちが想像している以上に広いですよ!
ななしさん
おかしいとか概念が人により違うかなと。

難しいので
分かりません。

しかし、戦い続けつつ、自分でも何か楽しみを見つけてみたら案外それはそれで楽しいかもしれません。

どこにでもいる大学生より
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
友達関係めんどくさい 生きる意味とは。最近、生きる意味がわからない。努力した先にあるのはより大きな努力すべき壁。「努力は必ず報われる」訳ではないことを最近知った。 朝、仕事に行く時間を遅らせるようになりました。できるだけ、職場にいる時間を減らしたいんですね。気持ちが重くて足が動かない 先輩の話。私には一つ上の先輩がいます。部活が同じということで話すようになりました。特別仲良くなったのは部活の発表が一週間後くらいに控えていた時でした。 なんかよくわかんないけど死にたいというか居なくなりたいってまた思うようになった。 家族からの嫌味で悩んでいます。私は、小さい頃から学校に行けていません私が毎日家に居ることについて、朝からずっと嫌味を言われます 最近の部活 テスト勉強ができません。中3女子です。私は今年の春に引っ越しました。そこは、親の故郷で、わたしは何も知らない地です。 不倫から再構築。夫の不倫から育児に忙しすぎて、何の取り決めもないままに再構築という形となり5年。 好きなネッ友が違う人と話しててずるいです。別に恋愛として好きなんじゃなく、本当に話すのが楽しくて毎晩空リプだけど話してました。でも最近なんか知らないけど話せなくなりました 死んだ私へ。以前の私と言った方が良いでしょうか。居場所を変えるたび私は死に、新たな私になってきました どのようにして報われるのかも分かりませんが、 頑張ってたのに、頑張れなくなった途端。報われなくなる。いや、頑張ってても報われた試しないや 体育会 疲れたぁぁ ...。もう死ぬ ... 、午後まで 居る気なかったのに ...。明日は 一生ごろごろする って言いたいところだが 、推しの生誕の準備がああぁぁぁ .. 5ヶ月の研究の末、ついに最強の唐揚げレシピを開発した。本格的かつお店のような味わいを家にある調味料でできる事を目指した本研究、発表相手もいないので見てって下さい。 通勤ルートに飛び石を追加してから、なんとなく今日も大丈夫な気がする毎日です。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me