LINEスタンプ 宛メとは?

安楽死が認められたらどれだけの人が楽になるのか。最後まで自分でいられる選択肢であり、最後くらい迷惑かけずに死ねる選択肢なのに

カテゴリ
安楽死が認められたらどれだけの人が楽になるのか

最後まで自分でいられる選択肢であり

最後くらい迷惑かけずに死ねる選択肢なのに

本人の意志よりも「生きてる」ってことがそんなにも大切なのか

自分の人生なんだから死に方くらい選ばせてくれ
名前のない小瓶
80173通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
同感です。
本当はやくみとめてほしいですよね。
スイスは安楽死は法でみとめられてて、日本の人達も登録しているひとがいるようです。

遺体は日本にはもちかえれませんが、眠るように息を引き取るそうです。

日本ではまだ、できないけど、個人の意思を尊重してくれる国もあるんですね
それめっちゃ思います。
その通りだとおもいます。
私も毎日全く同じことを考えながら暮らしていますので、お気持ち分かります。
同じような思いを持っている方がいて少し嬉しいです。

よく自殺の話になると偉そうに自殺を批判して、「頑張って生きろ!」とかのたまう人がいて、ほんと無神経だなぁと思います。
自分の人生だからこそ、死ぬことだって自分で選べていいと思うんです。
そこを理解してくれない人があまりに多い。

おっしゃるとおり、死に方くらいほんとに選ばせてほしい。死にたいけど痛いのや苦しいのは嫌、というのもやはり人間の感情として存在するから、そのためにも、安らかに死ねる方法があってもいいと思うんです。

すみません、思わず全面的に同調してしまいました。
とりあえず、お互い様だとは思いますが、つらい境遇に今おられると思いますので、できるだけそのつらさが和らぐようにと、顔は見えないながらも願っております。
ななしさん
わたしもずっと合法化を待ち望んでいます。

60歳を節目に
·このまま年金を貰って生きるか
·積み立てた年期で安楽死を迎え直送で死ぬか
を選べる世界になればいいな、と。

生きたい人は年金と貯蓄で楽しくいきつづけ、
安楽死を選択指した人は、自分が望んだ安楽死日を予約してあとはその日までに身辺整理をして楽しく日々を過ごす(*^^*)
そして最後身体とには葬儀なしで火葬場にgo!

最高に素敵な提案だと思うんですけどね~!
誰にも迷惑かけずに年金だって必要経費以外は放棄できるし願ったり叶ったりです\(^^)/
ななしさん
たしか、スイスなら認められてますよ。お金はかかるけど。
同感です。
それを受け入れられないのは本人の周りである為致し方ない部分もあります。

いつでもいいように、どこぞに書いておくのがいいかも知れませんね。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
妬みばっかの人生。神様からの大きな愛を受け取れる人間はさぞかし生きてて楽しいんだろうな。努力じゃどうにもならない範囲の妬みをいつまでも持ち続けてしまうのも本気で嫌なのに 5月23日はラブレターの日だそうです。もう過ぎてしまったけど、好きな人に思いを込めて なんのために生きてんのかわかんなくなってきた。生きててもさ、勉強、仕事、社交辞令、人間関係ばっか。つまんなくない?私の生きがいって漫画と食しかない きっとこんな私なぞ誰も気に止めてくれないから。修学旅行、不登校の私はこれを機に復学したいと考えていました。ですが悪い方へと考えてしまう癖のある私は当日夜1人で泣きじゃくってしまい パスワード忘れたり変えたり 決意表明?(口悪いかも…) お久しぶりです♡最近開けてなくて、小瓶流せなかったです💧今日は、久しぶりなので長文になりますがよかったら見てってください!! 思い違い?このまま時間が経って歳を取れば死ぬ。それまで私が忘れた事にすれば、先生は忘れてくれるかな。 もうかつてほどの自己主張をしなくても生きられるよ。 親愛なるはるかへ。りおなより。 すぐにどうにも出来ない事について『今すぐなんとかして欲しい』と迫られ続けると、精神状態がおかしくなる 27歳中卒ニート無能。就活より終活したい気分~ 幸せにするのがたとえ自分じゃなくても 人が怖い。一番怖いのは目が怖い。口が笑っていても目が笑ってないとかよくある。よく人の目を見て話せとか言われるけど無理

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me