私の母は病気です
(どんな病気かは言えませんが、心の病気ではなく体におこる病気です)
ちょっと座るだけでしんどくなるぐらいです
母が病気になってから一緒にあんまりどっかにいけなくなり
よく家で横になってます。
もちろんご飯作ってくれたり洗濯したり、
ほとんどやってくれてます。
ほんとに感謝してます。
私も手伝いをやってて
母はとっても助かってるそうです。
しかも父は母が病気なってからごはんが上手になったりと、
とっても家族なりに母を支えてると思います
母が病気になってからやく3年ぐらいたって
最初はとてもショックでした。
…あんまりショッピング出来なかったり
でも一年ぐらいが立ち少し慣れて
去年治りそうでしたがやはりむりでした、
そして今は前よりは少し元気です。
でも私が不登校ぎみになってから
母といつももめていつも
言い合いになった、、、、、
ほんとにそのことを考えると泣きそう
しんどいのに
叱るのもしんどいのに叱ってくれて
時には
[学校まで送ってあげる]
歩くのもしんどいのに、、、、、
今も不登校です
わかってる
ほかにも、ちっさいのに母が病気でなにもできないことか
他の国だと
普通8の子はランドセルを背負ってるのに
家族のために重たい水をあの小さな体で、、、、
でも
やっぱり
他のクラスの子が
[ママとここ行ったんだよねー]
とか言ってると悲しくなる
でもその思ってる自分にも悲しくなる
でも父は元気だし優しいからいつもどっかに連れていってくれる
でもそん時に母はほとんどいない
家でお留守番
ほんとにかわいそう、、、、
でもかわいそうとおもいたくはない、、、、
でもいつも出かけるときに
行ってきますっていうときに
母は玄関んで手を振る
それをいつも見るのが嫌
もうどうにかしたい
母に、いつも、大丈夫だから、いつか治るよ。
って言ってるけど
結局なにもできない
母にはここにかけないほどしんどい思いをしてると思う
だれか助けて
早く
母を
神様
母は何もしてないよ(・・?
最低
よく神様にそんなことを言うとばち当たる
とか
言う人いるけど
もうどうでもいい
母が助かるなら
神様罰を下すんだら
私にして
もういい加減にして
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お母さんを思い遣って生活をなさっていらっしゃるそんな素敵なご家族なんですもの、誰かの家と比較しなくても本当に温かいご家族だと思います。
あなたは今、不登校というご自身を責めていらっしゃるようですが、お母さんと一緒に居れる時間がいっぱいあると逆に安心していいと思って下さい。
病気は突然人の笑顔を奪って憎らしいものですが、これだけはほんと気を付けていても有り余る財力が有っても思うようにいかないものです。
誰かの励みになり人を惹きつける元気いっぱいの人でも突然の事故で寝たきりになったりほんと人間生身の身体だから何が起きても不思議じゃない。
辛くて苦しい出来事は神様が与えた試練でも罰でもなく、経験なのです。
その中でどう受け止めて自身の恐れや悲しみや怒りを感じて向き合いながら、その都度乗り越えていくかをちょっと試されてるんですね。
学校が全てではないです。
勉強はいつでも出来ます。
今のご自身の気持ちを大切にご家族と優しい時間を過ごして下さいね。
お母さんのご病気がよくなりますように。
ななしさん
自分と他人を比べると「他人の長所・羨ましく思うところだけを集めた激ヤバキメラ」が出てくる。しんどさや幸福度を他人と比べても全く意味がないです。友達も母親も他の国の人も関係ない。あなたはしんどくて苦しんでるってことを自分で認めてあげてね。
今不登校なら「行こうかな?」と思えるまでそのままでいい。ぼんやり過ごすことが心苦しいならネットにたくさんの情報がある、無料の授業動画もあるし家事の仕方を教えてくれるサイトもある。活用していこう。
何よりまずはあなたが健康になること。心が苦しい時こそきちんと夜寝て、三食ごはん食べて、ラジオ体操でもしよう(YouTubeにあるよ)
上手くいかなくても自分を責めないで、他人の苦しみや幸せと比べて自分を貶めないで、自分の出来ることから始めよう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項