中学時代は周りに馴染めなくて不登校になり意を決して全日制高校に進んだけど結局何も変わらなかった。
LINEは公式垢しか来ないし、インスタはフォロワーもフォローする人が居ない。
長期休みだって友達いないから外に出ないから親に馬鹿にされて惨めでずっと泣いていた。
なんで周りは当たり前のように友達が居るの?
なんでずっとLINEやインスタやり合う人が居るの?
どうやったら上手く人と付き合えるの?
寂しい、悲しい、虚しい。
もう高校生で入れる時間も1年しかないのに私の青春こんなものなのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
全然大丈夫ですよ
今なんか学校に友人いなくても
交流なんか探せばいくらでも出来る
それに私は親友は高校生の時にできた1人です。
1人でもいいんです。めっちゃ信頼しているから。
正直な話、心が満たされやすくて彼氏いなくても不自由なく寂しいとかも無いので欲しいとかも無いです。
それに暇がないですね。
暇があっても友人いるし、彼氏作ったりすると休みの日とか使ってまで会わなきゃならないのが辛くなるから嫌なんですよね。
そんな会ってどうするんだろう…と思うんですよね。
会ってばかりいるから冷めたりするんじゃないのかなとしか思えないんです。
ガツガツ会いたいオーラ出されても苦痛ですよ。
ななしさん
高校卒業してからだって、花開けばいいじゃないの。
ちょっと青春が短すぎない?確かに高校生でいる時期は短いけど、高校終わったら青春終わりってわけじゃないでしょうに。
友達なんて永遠じゃないから、今の環境でできたからって環境変われば終わることが多いし、反対に言えば今できないからって、一生そのままってこともない。
LINEもインスタも交流手段なんだから、別にそこが至上じゃない。
友達欲しい、いないから外にも出られないじゃなくて、友達になりたい人とか、やりたいなってこと見つけるほうがいい。
まだいっぱい時間あるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項