親ってなんなんですかね?
アドバイスをする親はウザイんでしょ?
で、案の定予想通りの結果になると親なんだから助けて当たり前的な。。。
だから言ったじゃん?
そうするとこうなるよって。
困るならこうしたら?って。
それはウザクて連絡も取れなくなっていざそうなると連絡よこすとかさ。。。やめてよ。。。
その繰り返しでウンザリ。
親って尻拭いの為にいるんじゃないんだけど。
尻拭いさせんならアドバイスも聞けよ。
あなたがそう育てたとかゆー人もいるけどさ、そんな人に質問。
じゃどんな育て方したらいいんですかね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは
小瓶を読んでまさにその通りと思いました。
もう、心で思っていた事が書いてあって思わずお返事させていただきました。
我が家の息子もまったく同じです。
事前に警告してあったことや約束も平気で破って困った時だけしおらしくなります、それも一瞬です。
最近もそのせいで新幹線に乗って息子のところへ行き迷惑をかけた相手様に頭を下げてきたところです。
さすがに懲りたろうと思っていたらまさかの逆ギレです。
持って生まれた性格ってあると思います。
注告を聞かずあとで恥ずかしい思いをしても私のせいにするし。
お互い心労たたりますね。
主さんもご自愛ください。
お疲れ様です!
心からお疲れ様です!
子供って正しく育てろとか言われますけど、その子の性格にもよるし正解もなく難しいですよね…
そういう離れても甘えがちな子はほっといてもいいんじゃないでしょうか?
「親は助けにきて当たり前の存在じゃないよ」と言ってやりましょう!
だって私達が死んだら誰も助ける親はいなくなりますからね(^_^;)
私にはまだ一歳3ヶ月の娘しかおりませんが、貴方の心の叫びが痛いほど伝わってきます。
世の中には子供に10年以上死ねとかひどい事を言われ続けて、子供を恨んで自殺したお母さんもいらっしゃるそうですよ。
私は子供の性格は文字通り持って生まれた……いや、生まれる前からの性格なんじゃないかなと思います。
そして母親も人間です。
正しく100%子供を矯正するなんて無理です。
もうお子さんが大人になられているのなら、本当にほっといてもいいと思いますよ(^ ^)
貴方はどうかゆったりとお休みください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項