いごこちのいい人といる、ってどうやったらいいんだろう…
気づいたら、なんか苦しくなってる。
合わないなって思いながら、一生懸命相手に合わせて疲弊して、
離れようって思うのに離れられない。
付き合ってて楽しい人といたいはずなのに、
うまくいかないの、なんでかな…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
冬さん
離れる決断、やはり大事ですよね。なんだか一度仲良くなったりご縁ができてしまうと、難しくて…
でも、人生の時間も限りがあるし、少しずつ合わない人からは離れてみようと思います。
背中を押してくださってありがとうございます!決断、します!
2通目の方
そうだと思います!気を遣われてるより、気持ちを出してくれたほうが安心するし、私も友人と感情を共有したかったんだなと、読んでいて気づきました。
合わせないでいる…のも、まだ勇気が要りそうですが、やってみます。
3通目の方
私もそう思えるようになれば楽になれるのでしょうか…試してみます。
お返事ありがとうございました。
ななしさん
気にするだけ疲れるから嫌われても別にいいやーと思って生きてる
どうでもいい
ななしさん
不思議な事に、頑張って相手に合わせるよりも、相手に合わせない方が人に好かれるみたいです。
友人関係は上下関係では無いので、お互いに楽しいと思えば楽しい気持ちが伝わりますし、気を使っているのも伝わります。
主さんは多分、友達に気を使われて過ごすより、思いっきり楽しんだり感動したり、遊んだり悔しんだりって表情が見れた方が安心するし居心地が良いのではないかと思います。
合わない人間っていつの間にか消えてるんですよね。
無理に合わせてるのはきっと相手も同じなんじゃないかな。
組織の中では、2割の人に好かれて6割の人はどうでもいいと思われていて2割の人には嫌われるそうです。
もし興味があれば、アドラー心理学のベストセラー「嫌われる勇気」を読んでみるといいかもしれません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項