LINEスタンプ 宛メとは?

宛メのお返事について。自分が辛い経験をしてきたらこそ、それを生かして、誰かを救えたらいいなと思っていました。だから

カテゴリ

自分が辛い経験をしてきたらこそ、それを生かして、誰かを救えたらいいなと思っていました。だから、ここでたくさんお返事を書きました。

でも最近それが申し訳なくなってきました。
私の返事で逆にイライラさせたり、嫌な気持ちにさせてないかと不安になります。
文には気を付けていますが、心配です。

自分の場合は欲しかった答えにしろ、そうでなくても返事がきたという事実が嬉しかったです。でも、みんながそうかといわれたら違いますよね。

返事を書く方はどのような心持ちで書いていますか。私は比較的に死にたい方や自傷をしてる方にお返事を書くことが多いです。
なんでもいいのでお返事待ってます。

名前のない小瓶
61165通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
宛名のないメールの管理人

宛名のないメールの管理人です。

お返事ってすごく難しいですよね。
悩みますよね。

でも、どんなお返事でもお返事をもらえるとうれしいものです。
お返事をもらえただけで、話を聞いてもらえたと感じられると思います。

お返事が難しい場合は、質問でも良いと思いますよ。

「どうしてそう思ったのですか?」
「どういう辛いことがあったのですか?」

でも良いです。

「あなたの話を聞いて受け止めているよ」というのを伝えてくれるだけで、小瓶主さんはうれしいと思います。

名前のない小瓶

私もお返事が掲載されたあとに読み直すと、本当に伝えたかったことと少し違って見えたり、言葉足らずで誤解されそうだなって思うことがあります。

こんなこと言ったら頑張って下さってる運営さんに失礼かもしれませんが、運営さんが判断してくれたからって不快にならない保証はないですからね。

最終的には受け取る側の捉え方次第かなって思ってます(^_^;)たとえ今は不快だと感じたとしても、後でひとつの意見として捉えてくれればいいかなと。

ちなみに小瓶主側としては、お返事くれた方に対してどう受け取ったかを伝えるために極力お返事がえしを心掛けてます。

名前のない小瓶

私は、どんな内容であれ同感できるものや、自分の経験が話せるなってものに、お返事しています。

アドバイスのようなのは苦手だし、ただ自分の思いを流しています。

ななしさん

私は思ったことをそのまま書いています。
普段日常生活では言わない事も。
だって相手の方もあまり日常生活で言わないことを書いて
いらっしゃるので。

ななしさん

自分の思ったことそのまま。

マズけりゃ掲載されないだろうし。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me