生徒会長を辞めたいです。
前年の会長に憧れ、生徒会長になったのですが前の会長よりも完璧ではなくまた休み癖のある私はみんなに迷惑をかけてばかりです。そしてまた会長というレッテルが模範であらなければならない。お手本としてみんなのためになれと先生達からの思いも正直辛いとしか言いようがありません。
私はそんなに完璧じゃありませんし学校に行きたいとも思えなくなってしまいました。
休むにつれどんどん行きづらくなっていく学校。
私は一体どうすればいいのでしょうか。
どうすれば会長としてじゃなく私として見てもらえるのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はまだ小学生なので生徒会ではなく児童会なのですが私も同じく児童会長
をやっています。
理由は自分の意見を発表するのが好きだから(授業は別)です。
先輩に憧れてなったというのもあります。
自分も完璧ではありません。
児童会長になってから自分を責めたり泣いてしまうことが多くなりました。
私の場合は仕事が毎日ではないので、ない日は休めますがある日に休むと同じく申し訳なく思います。
ですが休めると言うことは他のかたたちにとても信頼していると言う証拠なのではないでしょうか?
人を評価すると言うことはとても大切なことで、すごいことだと私は思いますよ。
休んでしまってもその人のカバーを当たり前のようにする優しい学校になって来ていると言うことなのではないかなと思います。
ポジティブに考えていけばよいと思います。
そんなに悩まなくてもだいじょうぶだと思いますよ
ななしさん
思わずこの小瓶見てしまいました。
私も生徒会長をやっています。
いろいろと大変ですよね。先生からの圧とか仕事とか、、、
でもそう簡単に辞めることが出来ないものですので、任期を全うすることを目標にするとかどうですか?
そんなに高いレベルまで頑張らなくてももう十分に頑張ってるのではないですか?
いつもお疲れ様です。
ななしさん
前会長と同じ完璧さを自分に求めるから辛くなるんじゃないですか?憧れる気持ちは分かりますが、あなたと前会長は別の人間です。
こうであるべきという思いが強いと出来ない自分を責めてしまいます。今のあなたに出来る精一杯をやっていくだけでいいんですよ。
でもどうしても辛いのであれば生徒会長を辞める方向で学校に相談した方が良いと思います。やる気のない状態でズルズルしているよりは一度自分の思いを伝えた方がすっきりするんじゃないですか?そうしたらこの先どうするかが自分の中でも見えてくると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項