たくさんの友達から嫌われてしまったのが辛くてしかたがない。
今までずっと自分のことしか考えずに生活してきたから全部自業自得だって分かっているけど、それでももう学校に行くのがすごく嫌になってしまった。
変わりたい。だけどどうやって変わったらいいのか分からない。
卒業式の直前にこんなことになるなんて思わなかった。
叱責でも慰めでも何でもいいんです、誰かお返事下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
周りを気にしてばかりいても無駄な精神力使って疲れるから気にしないほうがいいこともある。周りばかり気にしてばかりの人は、自分が相手にどう思われるかを気にしてばかりいる。だからストレスはたまる。
気楽にやっていけば相手も期待しなくなるし、それを悲しいとあなたが思わないなら期待すらされない人になる方が楽になる。期待されると降りかかることは多くなる。
ななしさん
喧嘩されたのですか?
仲直りの方法もなさそうですか?
卒業まで仲よかったのに、急に
そんな事になってしまうのは辛い事ですね。
私が思う事。
1.卒業まで、大人しく登校
卒業後に改心し、新しい友達作り、
友達を思いやる努力をする
2.今までの友達と復縁したいなら
自分が今まで行ってきた
自分勝手な行動を出来るだけ思い出し
ラインや手紙で謝罪する。
もし、復縁出来なかったとしても
こうこうこうだったね。ごめんね。と
いかに反省しているかを相手に
伝える事が大切だと思います。
それでも駄目な時は無理に友好関係を
築かなくとも、新しく出来た友達との
関係を大切にすれば良いと思います!
ななしさん
こんにちは。
以前、わたしが持っていた悩みと似ている気がして、返信します。
私は人を好きなのに、何故か嫌われて来ていました。
それが何故だかわからずに、本当に辛かった。
いま、思うと、私は人を好き過ぎて、距離感が近いらしいのです。
なので、人からはうざい奴という感じだったようです。
大人になると、そんな私でも悪気はないのだとか、良い風に考えてくれる人ができて来ました。
さすがにいきなり人に好かれる人に変身することは出来ませんでしたが、人よりは少ない数ですが、友達も夫もいます。
大人になって、広い世界に出ると、たくさんの人と出会い、たくさんの価値観の人に会えるので、こんなうざい奴である私でも付き合ってくれる人が出てくるものです。
いま、あなたは落ち込んで反省していることでしょう。
本当に自分勝手で自分のことしか考えない人は、周りの人によって落ちこんだり、ましてや反省なんてしないものです。
もっと大人になれば、反省して一回り社会に適応するようになったあなたを理解するたくさんの人に出会えますよ。
ななしさん
はい、気にしないで行きましょう。
他人を自分の生活圏ではかなり最低ランクに位置付けたら他人のことにさほど関心はなくなります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項