LINEスタンプ 宛メとは?

高校1年女子です。バスケ部を辞めたいと思っています。部員が私を含め6人しかいないため簡単に辞められない

カテゴリ

高校1年女子です。私は中一から今まで、バスケ部に所属しています。
ですが今、バスケ部を辞めたいと思っています。
理由はたくさんあります。
・周りに比べて圧倒的に体力がない。
・バスケのセンスが本当にない(と思った
・顧問も厳しくて練習がいやだ
・自分の時間が全然ない
・練習も楽しくないし、上達しようとも思えなくなった。
他にも色々なことが重なって辞めたいと思っています。

私の所属するバスケ部は部員が私を含め6人しかいません。2年生が4人、1年生が私ともう1人。マネージャーはいません。

私が簡単に辞められない理由はここにあります。私がやめた場合、交代がいなくなってしまうのです。

以前、先輩が5ファウルで退場してしまったとき、私しかいないため交代で出ました。

しかしもっと人がいれば私は絶対に交代要員として選ばれていないと思います。

自分でもわかっていますが、私はただの人数合わせのためで、こんなにできないやつ、本当は迷惑なんじゃないかと思います。

どんなに私が下手でも試合には出れていましたが、来年からは新一年生が入ってきて、入部すぐにでも私よりもうまくて試合に出るような後輩が来ることが決まっています。

顧問の先生はそういう奴らに負けないように這い上がれと、ほかの先輩たちにも言っていましたが、私は元々のバスケのセンスや、身体能力的にも、既に劣っていて、這い上がろうと思えませんでした。

これを機に後輩が入ってくる前に辞めたいのですが、先輩や同学年の部員、先生に話せずにいます。
相談したらきっと、後輩が入ってくる前にもっと頑張れば体力もつくし、頑張ろう!的なことを言われるのは目に見えています。

しかし、私はもう後輩に負けないように頑張ろうとも思えません。別にもう上手くなりたいと思っていません。

人数的にも部をやめるのは簡単ではないと、悩んでいます。
そこでひとつ考えているのが、マネージャーになることです。

3年生の代にも、二年生からマネージャーになった人がいたそうです。

だからなれるならマネージャーになりたいと思います。
しかしマネージャーになってからの先輩たちとの接し方や先生との関わり方を考えると怖いです。


部活のことで日々嫌な気持ちになっています。
自分が好きでもない部活を必死になってやっているあいだ、周りの友達は遊びに行っていたり、バイトをして好きなものを買って、
そういうのをインスタのストーリーやTwitterなどで見ると嫌な気持ちがさらに大きくなって、自分は何をしているんだろうと自己嫌悪になります。

JKはもっと好きなことができて楽しいものだと思っていたのに、自らの選択とはいえ、間違ってしまったんだと後悔しています。

新たに選択しなおすことは可能でしょうか。
質問もはっきりしていなくてすみません。
ただ自分一人でずっと悩んでいるのが辛かったので、書きました。
長くなってしまい、すみません。

名前のない小瓶
52069通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

マネージャーというのはあんまりオススメしません
選手より面倒な役割です
スッパリ辞めるほうが貴女の人生にプラスだと思います

名前のない小瓶

はじめまして。社会人の者です。

体力が無いと書いてありますが、具体的にはどのくらいですか?例えば、1試合も体力もたないとか。

バスケのセンスとは、どんな感じですか?

自分はセンスはなかったし、周りにバスケ上手い人多かったし、才能あるのに自分はその人達をボコボコに負かしてたんですが逆になんでこんなセンスや才能あるのに自分に負けてるんだろうって感じでした。

マネジャーの道も全然選択肢としてあるので、いいと思います。
ただ、今の人間関係でマネジャーするとなると連絡や報告を全部してメンバーのサポートが人間関係で疲れてしまうのかなと思ってます。

もし、考え方を変えてアドバイスもらえたとして少しずつ上手くなっていくとしたら続けてみようかなと思いますか?

長くなってしまいましたが、解答待ってます( ˙꒳˙ )

ななしさん

はじめまして✨小瓶主さん全部文章読ませていただきました。
センスがないとは、どういうとこで感じたのでしょうか?

体力無いとは、1試合も体力もたないくらいですか?

身体的能力が劣ってるとは具体的にどういったとこですか?

後輩が入ってくるかもなら、後輩に抜かれても良いと割り切って続けるのもアリかもですしマネージャーするのもアリかと思いますが、報告やフォローなど多くてそこでも苦労があると思われます。

もし、考え方を教えてもらってアドバイスもらって上手くなったとしたら続けてみようとなりますか?

質問ばかりですみません。


解答待ってます。

名前のない小瓶

今バスケ部に所属している高2です。

今、投稿者さんと同じようなことで悩んでいる後輩がいます。
その子は部活に対してストレスが溜まってしまい、精神的にバスケットを続けるのが厳しい、ということで今休養を取っています。
しかし、部活は続けたい、
マネージャーとして貢献したい、とキャプテンの私に相談してくれました。
(因みに、キャプテンの私と顧問の先生は
このことを了承済みです。)


本当に辛いなら、やめるよりマネージャーになってチームを支えた方がいいと思います。
辞めた後、あと2年間顧問とチームメイトと
の関係に影響があったり、残されたもう1人の1年生がかわいそうだと思うので…

また、一度キャプテンや同じ一年生に相談してみてはどうでしょうか??
辞めたい、マネージャーになりたい理由を
きちんと話せば分かってくれると思います。
理由を話しても分かってもらえなかったり、文句を言われたりしたらその時は辞めるべきだと思います。

この回答がお役に立てれば幸いです。
長文、読みづらい文章ですみません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me