最近、職場の先輩から村八分のように扱われています。
じわじわと心無い言葉や行動で傷付けて、辞めさせようと追い込まれているかのよう。
正直、これがずっと続くかと思うと辛いです。
まるで学生のイジメです。
でも、一生やりたい仕事なので辞めたくはありません。
私の方がうんと若く、評価されているのを妬んでいるのだと思います。
私は自分の信念を貫きたいタイプなので、適当に周りに合わせて群れたりするのが本当に苦手です。
そのせいで今回のように、上手く折り合いがつかなくなってしまったと思うのです。
今後私は、どうしたら気持ちよく適度な距離感でスムーズな人間関係を築いていけるでしょうか。
環境を変えられない以上、性格の不一致、では済まないので
どなたかヒントを下さい。
ペコちゃん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
よくある話です。
私の母も同じ環境に身を置いたことが3回あった筈です。
多分、やめさせる時の常套手段なのでしょうね。
「やめること」「続けること」どちらかに固執せず、もう限界と思うまでフラフラやってみては如何でしょうか?
やりたい仕事といっても、其処しか会社?が無い訳ではないでしょう?
団体相手だと冷たい場合も、個人相手だと温かく接してくれる場合もあるようです。
ペコさんが楽なように頑張ってください!
ななしさん
時には周りに合わせると言う柔軟性が必要だと思います。
信念を貫くのは凄い事だけど
周りの状況に合わせて応じる事も大切です
ななしさん
職場でイジメられるとありますが
私の方が若く仕事が出来る
人と群れたくない
そうゆう気持ちでいながら仲良く仕事が出来るんでしょうか?
答えは
もう自分で出してらっしゃいますよね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項