他人に甘えるなと言える人間は何様なんですかね
自分は苦労したけど他人は苦労してきていないとでも思ってるんですかね
その人が苦労したのはその人の問題であって他人にまで押し付けることではないですよね
人に甘えるなと言いたくなるなら
素直に
私は苦労が辛かったです。甘えさせてください
って言えばいいんですよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そうやって人に甘えだの甘えるな!って言うやつほど、甘えてる。
人の気も知らないで無神経に批判するクズ。
ななしさん
本当はそういう人が一番甘えたいのかもしれませんね。
いわれる方からすれば迷惑な話ですが。
ななしさん
私もそう思います。
甘えるなという意見もわかるけど、言葉にしてしまうと窮屈ですし、
甘えて見える人にも葛藤があるでしょうし。
多少許し合う関係がいいのではないかと。
ななしさん
耳が痛い。
まさにそれは私のことだったりします。
自分が苦労していることで、他人が苦労していないのを見ると、
腹が立つし、自分が無駄な努力をしているみたいでみじめになるんです。
私は努力しないと人から好かれないのに、
無償で他人からの愛情を得ているあの人が憎くてたまりませんでした。
率直に、「甘えるな」と思いました。
「甘えるな」は簡単に言える。単なる批判だから。
「甘えさせてください」と言うのははすごく勇気のいることですよ。
素直な人には分からない感覚だと思いますが、
私のように素直でない人間は、
拒否されるのが怖いから、自分が攻撃される前に、他人を攻撃しているだけなんです。
でも、甘えさせてくれなくてけっこうです。
それだけの代償を払ってないのだから、甘えさせてもらう資格など
ありはしない。
代償を払っていない人(人に助けられてばかりで、何も与えるものがない人)が甘えているのを見ると、また腹が立つんですけどね。
ななしさん
結局甘えるなは、回り回って自分を気持ち良くさせはしない呪いの言葉やなあ。
ななしさん
うーんまぁ、あんまりそう言う人について考えなくていいと思います。反感しか抱けないなら、ストレスを与える人な訳だから。
ちょっと苦手な人位で良いんじゃないかな。その人も良いところがあるし、頼りにされる側だからとかじゃないかな。
でも人に甘えたら最後、ずっと甘えっぱなしになったりするよね。厳しさも優しさの一部だと私は思うよ。
世の中優しい人だけじゃないから尚更ね。
甘えと依存は意味が違うんだけど、
主さんは混同してないか?
また、甘えるな!と言った人も
その可能性もあります。
(そうでない意味で言った可能性もあります)
この小瓶からだけでは、
相手の人の真意は、わからない。
直接聞かない限りは。(こういうはなしは特に)
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
皆さんお返事いただきありがとうございます。
少し誤解を招いているようですので詳しく書きます。
ここで申し上げた「甘えるな」というのは自分に依存してくる相手に対して言った言葉ではありませんし、私が直接言われたものではありません
例えば、甘え上手に対して甘えベタが、あるいは、困ったときに人に頼れる人に対してなんでも一人でこなそうとする人が、妥協しやすい人に対し完璧主義者が、自分に素直に生きてる人に対し素直に生きれない人が、言っている言葉です。
数をあげればキリがありませんが、目に見える価値観や考え方の相違に違和感を覚え言う「甘えるな」をここでは挙げました。
自分が困るわけでもないのに、なぜそういう言葉が出てくるのか、
私にはそれが嫉妬に思えます。自分ができないこと、本当はしたいのにできないことをしている人に対してそのように言わずにはいられないのではないか。と思うわけです。このような言葉が出て来る方は苦労していたり自分に過度に制約をかけている方が多いように思います。
また、自分の価値観や生き方を肯定したいという気持ちもあるのではないかと思います。
彼らの「甘えるな」という言葉にはなんとなく本人の生きにくさを感じるのです。
「甘え」とは人によって定義も違うものです。また「甘え」が悪いものとも思いません。それで本人が困る、あるいは周りに迷惑がかかるということがなければ適度な甘えは人付き合いを円滑にし、精神衛生上良いものでしょう。ずっと甘えられなかったことで、突然甘えたい気持ちが爆発してしまう方、誰にも甘えられず自分にも厳しくしすぎて精神を病む方はいるのですから。
「甘えるな」と言いたくなる人がもし自分に必要以上に制約をかけて息苦しい思いをしているのであれば、
少しは甘えてもいいんじゃないの?自分に優しくしたらいいんじゃないの?
と思ったためにこの小瓶を流しました。
正直、甘えるなとかお前は何様だ、あいつそんな甘えてないだろ!むしろお前は......!
と小瓶を流したときはその人に対して怒りの感情もありましたので感情的でわかりにくい小瓶でしたね。
伝わりにくくて申し訳ありませんでした。
ななしさん
甘えるというのも、自分の苦労を他人に押し付けることになりませんかねぇ?
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です
私がいつ意見を押し付けましたか?
そういう考えもあるよと言ってるだけですよね?
当人にそうしなさい!とは一言も言ってませんよね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項