LINEスタンプ 宛メとは?

授業中は不快だけど何とか慣れた。でもやっぱり試験中にやられると気が散っちゃう。イライラしてしまう。鼻をすする音

カテゴリ

授業中は不快だけど何とか慣れた。

でもやっぱり試験中にやられると気が散っちゃう。イライラしてしまう。鼻をすする音。

スーッ ってずっと絶え間なくすすってるから、一度気にし始めると止まらなくなる。かめばいいのに。ブタみたいなのもいるし。もうやだよ。何で皆平気なの?

分かってるよ。私が異常なんだって、神経過敏なんだって。私が我慢すれば済むんだって。

前にも同じような宛メを流しました。しつこく愚痴ってしまい本当に申し訳ありませんでした。

ただ、最近このことを考えるとストレスのせいかお腹と心臓のあたりがキリキリします。苦しいです。なので、吐き出して楽になりたかったんです。本当に申し訳ありませんでした。

名前のない小瓶
36900通目の宛名のないメール
小瓶を1334人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

謝ることはありませんよ。
吐き出したいことを吐き出せるところが
ここ、宛メですから。

集中できないのは辛いですね。
気にしなければいいのは分かってるのに
気になってしまう、
同じような経験あります……。

どうしようもできないイライラです。

ななしさん

前から、素朴な疑問・・

春頃、何かで読んだんですが、
「生理的に、むり〜」って、
実は、「ない」らしい!・・との説が。

ちゃんと見ていくと、それなりに理由があって、
でも、大抵の人は、そこはあまり、つきつめていかないから
「なんとなく〜」(生理的に)に、落とし込んで終わり、に
するんだって。
それで、特に、それ以上生活に支障がなければ、
それでいいじゃーんと思うんですが、
「こだわり」レベルにまでなっていると、本人自体が
暮らしにくいと、思うので、
向き合ってみるのもいいかも・・などと、おもいました。

他人の鼻がらみの音を聞くことで(それ自体は変えられない)
何が浮かびますか?
自分にとって「〜こうあるべきだ」(価値観)があるのではないかな?と思います。

例えば(以下、てきとー)
「汚い音=やめろ
=社会生活の中では、きれいな面だけ出して関係を作っていくべきだ」
「自分のことを、嗅がれているような気になる=
オレは汚い人間だ」とか、
「他人は、自分のペースを乱す奴ら=排除したい
=オレを理解して」とかetc・・

こればっかりは、個々に、全く違うと思うので、
他人のソレは、まったくわからんですが、
そんな感じの気づき方もあります。

気づきの先の、なぜ?・・の処理は、
自己判断なので、なんでもありですが・・。

深い部分で自分が思っていることが、見えると、
現状は変わらなくても、すきにはならないけど、
しょうがねーな〜、に落ち着くことはあります。
(もちろん、スルーok)


まいたん

ななしさん

医者から診断書が出れば、別室受験が可能かも知れません。

例えば大学入試では、発達障害に関しては別室受験の措置がありました。書類を揃える必要がありますが。
また、その他の障害でもきちんと検討してもらえるようです。

今あなたが高校生なのか大学生なのか分かりませんが、入試がこれからあるならば、検討してみては?
学校の試験はまだしも、入試で周りが鼻をすすってたから落ちたなんてシャレになりませんから。

そもそも診断が下りなければ特別な配慮もないので、あなたが健常者であればこれは無関係な情報なのですが。。

一応、このようなこともありますよ、ということで、お返事しました。

ななしさん

前の小瓶も見たよ。
しんどいね。
私なりに解決策を考えてみたんだけど、他に気になるこを見つけて見るっていうのはどうだろう。授業中なら、先生の、口癖の数を数えるとか、試験中は…
考えたんだけど思いつかないので、調べてみたら、知恵袋にこういうのがあったよ!
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11111377466

ではでは。

ななしさん

試験中にティッシュ取り出せないからね…
下手すりゃ不正に見られるし。

ななしさん

鼻かんでも治んないからこっちもつらい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me