私の話、友達は聞いてくれない。5人でいると皆が私も私もって感じで話し出す。正直、圧倒された。よく喋るな~ってある意味感心しちゃったよ。1対1でだって、友達が話してばかり。私だって話したい。でも話せない。話したくない時に限って相手は黙る。そして沈黙。もう会話とかどうでもよくなっちゃった。特に話すこともない。でも沈黙が嫌でどうでもいいこと、話したくないこと話しちゃう。
…友達に会いたくない。大学に行きたくない。授業が嫌なんじゃなくて、友達に会いたくないからこんなにも行くのが憂鬱なんだ。授業がいくつか違うのが唯一の救いだよ…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いますね。
私も短大時代に同じグループの女子が情緒不安定、わがまま、他人の悪口を頻繁に言う、仲間はずれを平気で楽しむ、ライン頻繁すぎて面倒、男好き、みたいな感じで嫌になって辞めました。なんかモラルが無いとか、人間として最低とか、あー…レベル低いな、ここの人は…と愕然としていた5月。入学して少なくしてから、もう1年間も短大やっていくのは無理だな…なんかもう辞めたいとしかずっと思えなくなり、結果辞めました。女子でここまでレベル低いのは動物園ばりです。むしろ悲惨すぎて、レベルの低い女子短大なんて駄目だなーと思いました。高校の評定の指定校推薦のレベルが低い短大でした。やっぱり学校はきちんとレベルで見ないとアホばかりで困るなと思いました。
すごく、すごくわかります。
私は、似たような人を見つけて、その人の真似をしました。みんなが話題に詰まって「あなたはどう?」と聞かれた時にだけインパクトに残る発言をする人でした。
言いたいことを喋るだけでもいいんですよね!なのに聞いてくれないってみんなどんだけ自己中なんだよ(T . T)って思います。
自分が言いたいこと、宛メでも携帯のメモ帳でもいいから、3,4個くらいまとめて(導入→短く端的に分かりやすい経過や内容→オチ)おくのもいざ機会が来た時にすんなり話せてオススメです。
分かりやすいと、この人の話もっと聞きたいって思ってくれますから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項