父親が嫌いで仕方がありません。
小さい頃に親は離婚しました。
現在おばちゃんと兄弟と父親で住んでいます。
ご飯をたべるときとか一緒の空間にいるのがとても嫌です。
一緒にいることがもうダメなんです。母親とは普通に話せるのに父親の前では無口になります。
入学式も説明会も卒業式も周りは母親が多いです。
父親が来てるのが恥ずかしくなります。ただたに、自分勝手な考えだと思いますが、嫌いなんです。
お金ないとか言ってそこらへんで遊んでる父親をみたことがあるので、昔の癖がとれないんだなと思いました。そーいうところに、イライラして最終的にきらいになるんです。
この考えおかしいかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
市役所の人にその亊話して見て下さい。
何か良い解決策見つかると思います。
ななしさん
私は中学生ですが、自分が小学生のときに親が離婚して、今は姉妹と父親と住んでいます。3人です
私も、懇談などで母親ばかりなのを見ると少し嫌な気持ちになります。
私の父親は優しいところもありますが、嫌なところもあります。
私達姉妹が、料理を作ったり、家事をしたりしているので、父親はそれが当たり前だと思い、もしも食器洗いとかやってなかったりしたら「やれよ」的な事を言ってきたりします。
だから、優しい一面、「うざっ」って思うときもしょっちゅうあります。
貴方も私と同じと思います。
イライラする気持ちはよく分かります。
私はたまに泣いたりします。なんでお母さんがいないんだろうって・・・。悲しくなって泣いてしまいます。
でもその時思うんです。この悲しみや辛さに耐えていたら、大人になったときにきっと立派な大人になっているだろうと。
だからどんなに人と違くても、めげずに頑張ってください。
これが自分の生きる道なんだと素直に受け止めてこれからも頑張ってください。
貴方の考えている事はおかしくありません。
お互い頑張りましょう!!
長文すいません
貴方の心が少しでも楽になれますように・・・
ななしさん
私は中学生で、親が離婚してしまった者です
まず…。あなたの考えはおかしくないと思いますよ
私も父親と暮らしているんですが、ちょっとだけ抵抗みたいなものがあります。まあ結局、嫌ということです
あなたが父親の事が嫌いってことは充分に分かりますよ。
ていうか、父親の事を嫌いになるのって普通じゃないですかね?笑
これからも、ちょっとずつ乗り越えていってくださいね
一緒に頑張りましょう♪
ごめんなさい。
あんまりいいお返事できなくて…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項