大学生です。読みにくい文章になるかと思いますが、読んで頂けたら嬉しいです。
私が本当にやりたいことは何だろう。教職を専攻していて、一応教師を目指してるけど私は社交不安障害。
新学期から教育実習、演習、人前に出なきゃいけないことがたくさん待ってる。
すごく不安。薬を飲まないと絶対やってけない。それに最近、自分が本当に教師になりたいのか分からなくなってきた。精神的に問題のある私が教師なんてやれるのか。薬飲んで朦朧としてまで授業をする必要はあるのか。
そもそも自分は教師に向いているのか。
教職を諦めて、何か資格取って就活しようとも考えたけどまだ答えは出せない。
そんな中、先日見に行ったアマチュアバンドが出演するライブで、ああ、やっぱり音楽っていいな、バンドっていいな、ライブハウスいいな、と改めて思った。
心からすごく楽しいと思えた。久々に幸せだと感じた。
私は音楽が大好きでよくライブを見に行きます。大学のサークルもバンドサークルに所属しています。
ステージに立つバンドマンがみんな、すごくキラキラしてて、ものすごく楽しそうで、圧倒された。
それに比べて私は、なんてつまらない、無駄な人生を送っているんだろう。
大学も楽しくない、心を許せる友人もいない、音楽サークルに入ってはいるものの馴染めず、活動出来ていない。それに加えて精神病持ち。
なんでこんなに孤独なんだろう。
ステージに立つバンドマン達が素敵だなと思う反面、羨ましくて仕方がなかった。
一時の気の迷いかもしれないけど、私が本当にやりたいこと、楽しいと思えることはやっぱり音楽なのかな。
思い切ってそっちの世界に飛び込んだら、少しは死にたくなくなるかな、孤独が紛れるかな、楽しくなるかな、なんて。
ライブハウスいいな、パフォーマンスをする側でなくていいから、ライブハウスで働けたら楽しいだろうな、なんて思ってしまいました。
でもやっぱり、現実は厳しいよな。
ライブハウスで働くだけじゃ、生活していけないだろうし、好きなことを仕事と出来るほど現実は甘くないだろうし。
やっぱりせっかく大学まで来たし、今は一応教師を目指して実習や勉強に励むべきなのか。
その合間に、保険として資格の勉強でもした方がよっぽど現実的なのか。
もう自分が何をしたいのか分からなくて、将来のことがとても不安です。
教師を目指すか、就職するか、それとも思い切って別の世界へ飛び込んでみるか。
今いる場所が窮屈でつまらなくて、生きている価値が見出だせないから、好きなことに逃げようとしているだけなのかな。
一度、忙しくなること覚悟で飛び込んでみるべきなのか。
世間知らずの田舎育ちの大学生に、どうするのが正しいのか教えて下さい。
長文&まとまりのない文章すみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなの絶対音楽やるのがいいに決まってます!
何をやっても、どんなことしても、なるようにしかならないですよ!不安を感じる人は何をしていても不安を感じるものです。それはその人自身が内面に抱える問題であって、外的要因から生じるものではありません!
やりたくもない教師になって、誰が幸せになれるのでしょうか?そんな教師に教わる生徒たちの身になって考えてみてください;^_^A
音楽をやってダメなら。また次に楽しそうなことを見つければいいのです!人は自分の幸せのために生きるのが1番ですよo(^_^)o
長瀞のにら
ななしさん
多分今の状況では何をやっても結局元に戻るだけだと想います。先ずここは思い切って教師を目指してみては如何ですか?第1教師に確実になれる保証なんか無さそうに見えます。おそらくどんな職業に就いても就かなかった職業への後悔の念は残るでしょう。
ななしさん
私の意見として、なにか一つを選ぶとき、正しいか、正しくないかで決めないで、より美しいほうに進めばいいと思います。
そんなことを言われても…とお思いになるかもしれませんが、誰がこの道一つに絞れと言ったのでしょうか。
少しでも気になることがあるなら、やってみればいい。
フラフラしながら色んなことを吸収して、どこへ行ったって自分らしく人に優しくして生きていればきっと幸せだったと過去を振り返れるはずです。
音楽がお好きということですが、音楽は一人だって作れますし歌えます。
裏方の仕事だってあります。まずはフリーターでライブハウスでバイトをしたり、、、いったん就職してお金をためてからまた勉強しなおしたり、、、、など
想像できる方向がたくさんあるのに、これが絶対にやりたい!というはっきりとした意思がないから困っているのだと察します。
いろんな生き方があります。
どうか臆さずに勇気をもってください。
後悔するならなんでもやって落ち込んだほうが絶対にいいです。
資格をもって邪魔になることはないです。教師を目指した勉強だって、精神的なものだって、全部糧になります。
どうか、どこへ行ってもあなたらしく生きてください。
ななしさん
私は、音楽していました。
凄くマイナーな県から東京に行き、ライブハウスで働きました。
凄く貧乏だったし、ろくにご飯食べれなかったけど、借金あっても全く後悔しなかった。楽しかった。
好きなことだったから。
それに主さんほど学歴もありませんでしたから…。
今は身体的理由から田舎に帰り、接客業についています。全く音楽などには触れていません。
高卒ですが、ちっちゃい店舗の名ばかりな店長です。
確かに学歴があればいいとこにいけるし、新卒なら待遇もいいと思います。
それは正直羨ましいです。
だけど好きな世界から今の仕事についたとき、覚悟してたけど、耐えられないほど毎日が苦しくて、日々自殺しそうな心と戦っています。
きっと私が大卒新卒で働いても同じだっんだと思えます。
音楽していたときも苦しかったけど、同じ苦しむなら好きなことで苦しむ方が断然いいです。
個人的な意見ですみませんが、結果どちらを選んだとしても日々楽しんで欲しいです。
どちらをとってもやりがいあると思うし、おそらくそれぞれの捉え方次第で変わると思います。
長々と失礼致しました。
音楽してた頃が懐かしすぎて返信してしまいました。
やりたいことはやれるときにしておいた方が良いと思います。
頑張ってください。
応援しています。
Keyna
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項