学歴の話が出ると
「人間、学歴じゃない!!」って
いう人が出てくる。
高学歴が「人間学歴じゃない」って言うと
みんな「その通りだね」って返すけど
低学歴が「人間学歴じゃない」って言うと
みんな「あなたはひがんでるだけでしょう」って返す
こんな反応にならない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なりません。
まいたん
ななしさん
でも本気でそう言える低学歴者なら言われても気にしないのでは?それに疑問を持っていると言うならやはり人間は学歴が全てだと思っているのだと言わざるを得ません。多分「人間学歴じゃない」と本気で言える人は何10年もの仕事に本気で取り組んだか高学歴を必要としないたとえば料理人とか宮大工とかポップス系アーティストとかなんじゃないでしょうか?
ななしさん
わかるよその気持ち
状況によってニュアンスが変わるからねぇ…
ななしさん
「学歴がすべてじゃない」
…って、学歴のある人が言うことだからね~。
たとえば動物を飼ったことのない人が
「私は動物の気持ちが分かる」
と言っても説得力に欠けるように。
経験してそこで何を感じたかの問題かと。
学ばないと分からないことはたくさんある。
ななしさん
私はならないと思う。
自分自身が自分の人生や生き方に満足していたら、
たとえ低学歴だったとしても本当に学歴なんか関係なくて、自分にも他人にも誇れるような充実した人生を送れてるんだと思う。
だからそんなふうに生きていれば周りにもキラキラしてるように見られて、
高学歴じゃなくたって?その通りだね?って思われるはず。
ななしさん
分かります
外見もそうですよね…笑
ななしさん
うーん、俺もそこら辺よく解らんのよな。
なんつーのかね、初心者の言葉を頭ごなしに否定する玄人。
みたいな。
自分の考えを何時も正しいとか、
何も出来ていないお前に何が解る!
とかみたいに、視界を狭めて受け入れないよりは。
自分と違う視点や観点から見ようと、
他人の意見を受け入れて考えてみる方が良いと思うのですが。
って言う俺も人間ですから。
免罪符にしてはいけないと考えてはいるものの、
心に余裕がないと視界を狭めた考え方をしてしまうという。
主さんの言う学歴の奴を自分なりに視界を広げた考えで見ますと、
成功した人からの上っ面だけ綺麗な言葉を聞くよりも、
失敗した経験のある人の言葉の方が重みがある。
うーん、言い方、伝え方によって考え方の食い違いが生まれてしまうのかもね。
高学歴の人も低学歴の人も、
人間が学歴ではないことを世間で知っての言い分をする。
とすると、言いたいことは同じなのに俺ら聞く人間が立場で優劣を付けてしまうせいで、
どうしても偏った見方になり、それが広がって…
まあ、あれだよ。
勉強できるってことは、努力と実力があるってことだけどさ。
「勉強できる」ってカテゴリーだけで高学歴低学歴の人となり、人間性が解る訳じゃねえもんな。
まあ、それでも現実を見れば。
学歴が将来性と進路と、そのまま大多数の世間体に関わってきてしまうわけでな…
ということを、高校を鬱で転学、更に転学先でも幽霊のような存在の引きこもりが言ってみたり。
長くてごめんなさい、ね。
蛾蝶
ななしさん
そりゃそうだ。
言葉は使うひとやタイミングによってニュアンスも意味もすべてが変わるものだと思う。
仮に後者であっても、社会的に「成功している」とみなされる人
例えば企業の社長や売れた芸能人などがしゃべったら
「その通りだ」となるはず
ななしさん
そもそも人間性に自信があれば
人間は学歴じゃない!
なんて言い出さないと思いますよ。
確かに現在の世の中は
学歴社会ですから
優遇されるのは高学歴です。
しかし、それも
一部の経済社会でのお話です。
個人の学歴と
人間的な質の高さの関係とは
全くの別物、と私は考えています。
>ひがんでるだけでしょ?
というふうに返す方が
本当にひがんでいらっしゃるのでは?
負け惜しみのように
私は聞こえます。
気にしない方がよいと思いますよ。
彩る譜
ななしさん
ひがんでるというか…
勉強してこなかった人の言い訳に聞こえるというか…。
何らかの理由があってできなかったのなら仕方ないけど
ただ勉強が嫌い、面倒だからと言ってやらなかったなら言い訳
ななしさん
そもそも低学歴な人は学歴にコンプレックスがあるから、学歴なんて関係ない!って言うんですよ。
はっきり言って、学歴は関係あります。高学歴な人は、就職は有利だし人からもちやほやされる。テレビでも高学歴な芸能人は○○大卒!って紹介されるけど、たいした学歴じゃない人はそんな紹介はされない。芸能界も学歴重視になりつつありますね。
学歴が全てではないとは思います。が、高学歴と低学歴とじゃ天と地の差があることは確かです。
ななしさん
え、そうかな?
高学歴「人間学歴じゃない!」わたし「ちょ!じゃあなんであんた大学行ったんだ。意味分からん」
低学歴「人間学歴じゃない!」わたし「んー、まぁあんたが幸せならいんじゃない?」
って感じだよ?
「人間学歴じゃない」って言葉は前後に言葉があっての言葉だから一概には言えないけど。
高学歴「働いてみて思ったけど人間学歴じゃないね、高卒で働いてる人がいるんだけどすっごいんだよね」
っていう文脈だとうんうん成る程ねってなるけど。
高学歴「お前また面接落ちたの?高卒だもんね。まぁ人間学歴じゃないし頑張ってよ。まぁこっちは大手内定貰ったけど」
っていう文脈だとバカにすんなバカー!ってなるじゃんか。
ななしさん
その人の人間性による。
ななしさん
人間は学歴じゃない
と言いたいけど。
社会的には学歴だよね。
個人的には人間性だけどね。
ななしさん
価値観の違いっていう一言で
片付くよね
どちらが正解なのか
どちらが間違っているかなんて
自分の価値観でしか答えは出せないから
他人は他人
自分は自分
それで良いんだと思うよ
私は学歴よりも
見た目重要な気がする
高学歴のブスよりも
低学歴のかわいいが勝ち!
高学歴の美人を目指せ!
あくまでも
私の価値観です
ななしさん
うーん‥‥‥‥‥社会一般的にはそういうこともあるのかなぁ。
けれど、私の祖母は低学歴(最終学歴小学校卒業)だけど色々なこと知っていて地域の人からも人気がありますよ(^-^)/
Sora
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項