自分の嫉妬心が嫌いです。友達が私より良くなるのがいやです。与えるのがいやです。親友にはこんな感情は起きませんが、こんなひねくれた私が嫌いです。幸せって自分だけが幸せなことと思いがちだけど、人に幸せを与えるのが幸せというのは分かってます。どうしたらいいでしょうか。性格が悪すぎて困ります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じです。
こんな事 考えたらいけないんだろうなーて思うけど。
この性格を受け止めるしかないんでしょうかね。( ; ; )
ななしさん
嫉妬は、まるっきり悪い感情じゃないですよ!
人間は与えられてるものがあったり、恵まれてるな!と思ったら満足する。人は自分にないものが人にあるから、嫉妬しちゃう。嫉妬するということは、自分もそうなりたいって頑張ってる証拠だから悪い事じゃない。
そして、色々なことに満足すると、嫉妬という気持ちは少しでもなくなるし、人に与えるのが嫌だとも思わなくなります。
人が与えられるのが嫌だと思っても、自分から人に与えてみたらどうですか?そしたら、少しでも気持ちが、楽になるかもしれないし、友達も貴方に気持ちを返してくれると思います。そのときに友達も貴方も幸せを感じます。
人に与えると、人が幸せになる。
人が幸せになると自分も幸せな気持ちになる。
友達が幸せになったとき、自分も嬉しい!幸せ!と、感じるので、そのときに人に幸せになってほしいって感じると思います。
そうすると、人が与えられても嫌だと思わないし、心から笑えると思います。
無理だと思うかもしれませんが頑張って下さい。人が与えられるのが嫌だと思っていても、幸せな気持ちを感じることは出来ません。
上から目線な言い方になってしまい本当に申し訳ございません。
ななしさん
それは逆なんじゃありませんか?理想が高過ぎるからそこに到達できない自分を嫌悪するんだと想います。
ななしさん
それは感情で、性格じゃない。感情は勝手にうまれるもの。だから生まれたものは仕方ない。
ただそれをどう行動に出すかの選択は出来る。
与えなくて良いんじゃない?その人が自分でゲットすることも大事でしょ。
与えたくない自分を見せたくないなら、離れるという手もある。
嫉妬も喜びや悲しみと同じもの。
あなたが欲しいものを見つめて、自分で変えられるか変えられないか見極めることで、諦めたり頑張ったりすることは出来る、よ。
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項