宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

◆ことわざ:「うんことスライム、色が同じなら同じもの」

カテゴリ

◆略語:「うんスラ」または「うんことスライム」

◆意味:何の知識もない人から見れば、明らかに違ううんことスライムが同じものに見えて、同じように扱う様。
◆副次的意味:一か八かで使っても、場の運次第で吉にも凶にもなる。

◆使いどころ
• デザインや好みの議論で「結局どっちも似たようなものだよね」と軽く流すとき。
• 自意識過剰になりそうな場面で「うんことスライム」と笑いに変えることで、肩の力を抜く。
• 「ドングリの背比べ」や「目くそ鼻くそを笑う」を、もっとユーモラスに表現したいとき。
・うんことスライムなので、食べ物に対しては使わない。

◆使用例集
• デザイン議論で
「このチラシのフォントで揉めてるけど、外から見たら うんスラ だよね。」
• 自己防衛で
「私のデザインの方が優れているのに…でも、もしかしたら自意識過剰なだけで うんスラ なのかも。そう思うと、選ばれなくても気楽だ」
• 日常の軽い会話で
「どっちのアプリが使いやすいかって議論、結局 うんスラ じゃない?」
• 会議でのまとめ役として
「みんな熱くなってるけど、結論から見れば うんスラ だから、次に進もう。」
• SNSでの軽い投稿
「デザイン談義で夜が更ける…でも外から見たら全部 うんスラ。」
• 自己ツッコミとして
「細部にこだわりすぎてるけど、冷静に考えたら うんスラ だった。」
• 教育的ユーモア
「初心者が色の違いを議論してるけど、先生から見たら うんスラ だな。」
• 職場での軽口
「この資料のレイアウトで揉めてるけど、外部の人から見たら うんスラ だよ。」
• 家庭での会話
「掃除の順番で言い合ってるけど、結局 うんスラ じゃない?」
• 創作活動で
「句読点の位置で悩んでたけど、読み手から見れば うんスラ だった。」
• 哲学的ユーモア
「人間の価値観の違いも、宇宙から見たら うんことスライム かもしれない。」

• 研究発表や学会で
「この二つの理論の差異は重要ですが、門外漢から見れば うんスラ に見えるでしょう。」
• 家庭の真剣な話し合いで
「掃除の順番で言い合ってるけど、子どもから見れば うんことスライム だよ。」


◆ことわざとしての魅力
• 「ドングリの背比べ」よりも現代的で笑いを誘う。
• 「目くそ鼻くそを笑う」よりも柔らかく、場を和ませる。
• 略語「うんスラ」があることで、会話にすっと溶け込む。


◆ことわざとしての注意点
ユーモアが通じそうにないシーンでは、場が和むか、地雷が爆発するか、一か八かで使用する。
運と同じ響きの“うん”なので、一か八かで使っても運次第。



#うんスラ #うんことスライム #新ことわざ

あなたの #うんスラ エピソードも教えて!

名前のない小瓶
229358通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。