高校一年の人見知りのです。バスケ部に入って後悔をしています。退部するか悩んでます。部活は強い方です人数は39で多い方です(多分)。自分は中学の顧問に入れと言われあまり自信がなかったけど頑張ろうと思いりました。自分はそこそこで下手ではなかったと思います。だけど部活\"ぼっち\"だったんで弱い立場でした。練習中右足骨折してから4時間の酷い雑用と何故か俺の悪口のする部活見学時間と部活が始まる前の先輩達が俺の人格否定タイムなど精神がズタズタにやられて気力がなくなり心に大き穴が空いた感じです。今まで我慢してきたが、俺は祖父の体調が悪いと聞き部活を2日休み見舞いに行くと俺はともかく祖父を悪く言われたのでこんな奴らと関わらない方が良いと思い退部を考えています。だが「退部する」と親に言える勇気がない。親に俺の事で心配や迷惑をかけたくないと思い中々言えない。こんな部活とはおさらばし、静かに学生をしたい。バスケは好きだ自称NBAマニアだ。だがバスケ部は嫌いだ。
後人見知りだが普通の会話ぐらい出来ます。
こんな悩める高校生の長文読んでくれると有り難いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人間関係で揉めるなら辞めることを勧めます。
バスケは仲間との信頼が大事だよ。
先輩とは合わないけど、タメの人達とは大丈夫なら辞めないほうがいい
親に言いにくいなら先ず監督に話してみたら?
心配かけたくなくても決心したなら親もわかってくれるよ
精神的苦痛をうけつづけることのほうが親は心配すると思う
ゲームセンスはあっても、人間性がどうかしてるなら
部活してる意味も無い気がする
バスケ、部活は辞めるとしてもどこかで続けなよ。
長々とごめんね
頑張って
ななしさん
小瓶を読む限り、あなたのことを、おかしいと思う箇所は
一つも見当たりませんが・・・
(やさしいお孫さんですね)
チームの人たちは集団であることを隠れ蓑にして、
個々の、いろんな鬱積をあなたにぶつけることで
発散しているのでしょうか?(わかんないけど)
私はあなたが自分の家族なら、親のことを気にして、
心身ともにやりきれない部活を続けることを「逃げないオレ」とか思って
勘違いして続けられるほうが、よっぽど泣きたくなります。
地域のバスケのチームがあればそこに入るのもいいし、
または、フリーで趣味でやるのもいいと思います。
(自分でチーム作ってしまうのもアリ)
ほんとにむりしないでね!
(無理は、自分が充実するようなことに、エネルギー使って欲しいです)
まいたん
ななしさん
私もバスケ部です。私は一応キャプテンです!部活って本来ならばみんなで
汗を流し、共に泣き笑いする場じゃないんですか?
そんな風に骨折している人に雑用をさせる?しかも悪口?本当にありえないと思います。私達のチームでも前はちょくちょくそんなことが起こりました。問題を起こして停部にもなりました。チームの仲も最悪でした。
でも、私は諦めませんでした。私もNBA、憧れです!バスケも大好きです
だからこそ、諦めたくなかったんです。その気持ちが強すぎたせいか、私の周りからチームメイトは消えていきました。悪口も言われました。
でも、やめたいとは思いませんでした。ずっとずっと、諦めないでいると
いつかは絶対に花は咲きます!なので退部の選択はもう少し考えてからのほうがいいですよ。絶対、仲間はできます。もし、仲間ができないのであれば
自分がもっともっとうまくなってやればいいんです。そうすれば自分だけの世界で自分の目標を作り、それを達成できる。それの繰り返しで成長できるんだと思います。最後に偉そうなことばっかり言ってる私ですがバスケは大好きです。バスケが好きな人に悪い人はいない。そう信じています
お互い、頑張りましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項