高1です。
私は、大学は国公立に行きたいと考えています。
しかし、なかなか家で勉強することが出来ません。
音楽を聴いたり、ゴロゴロしてしまいます。
このままいくと、3年になっても家庭学習の習慣がつかず、大学に受からないと思います。
なので、これから少しずつ家で勉強を始めようと思います。
みなさんは、家でどのように勉強してますか?
あと、集中するためにはどうすればいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分は家で勉強せずに、学校に残れるなら学校で最後まで残って勉強してました。
あと、隙間時間を有効活用してみるとか。
家ではもう気持ちを勉強する方向にもっていくしか方法ないですね。
やらなきゃやばいとずっと思ってると突発的に机にむかって勉強しはじめてました、自分は。
勉強大変だけど自分が行きたい大学に受かっていけるのは
ほんとに幸せだからがんばってね!
大学1年より
ななしさん
国立大学生です。
追い詰められたら、否が応でも勉強しますし、できますよ。
もうちょっと具体的に進学先を決めればいいのかもしれません。
自分は放課後、学校で居残りしながら勉強してました。
家では勉強する気にならないならいっそ家では勉強しないと決めたほうが楽ですよ~
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項