皆さんは他人のミスにどこまで寛容になれますか?
20年ほど前から愛用している化粧品があります。私は敏感肌で合わないものが多く、他にも色々試しましたがやはり今のものが合っているので使い続けています。
そこのブランドはサロンはあるのですが、百貨店とかにはなくて、お客様毎に担当アドバイザーが決まっています。アドバイザーが業務委託の雇用といったシステムです。
サロンまでは1時間ぐらいかかることや、休みがなかなか合わなかったりで通常は担当アドバイザーへ連絡して化粧品を自宅に発送してもらう流れです。ネットとかでは販売していないので他に買う方法はありません。
元々うっかり屋さんのアドバイザーで時々ミスがありましたが、それはたまにのことだったので、大目に見ていました。お肌の相談だけでなく仕事の愚痴を聞いてもらったりなどお世話になっている部分があったのであまり責める気にもならず。
ですが、ここ1〜2年ほどミスが連発しているのです。
初めは私のマンションの部屋番号が2回連続で間違っていました。それは訂正してもらったのですが、次は住所は私の住所で、名前(宛名)が別人。その別人に送るべきものを間違えて私の住所へ送ってしまったようです。
そのときは私が着払いで返送しました。受け取り時に対面であれば拒否できたと思うのですが、基本宅配ボックスに入れていってもらってることと、来る予定のない荷物のために待機できないので宅配ボックス自体は悪くないのですが。
返送したときに、本当に申し訳なかったと謝ってくれたのでまぁ仕方ないと受け入れました。
ですがなんとまた同じミスが起こったんです。住所は私の住所で、宛名が別人でした。
前回はこちらからアドバイザーへ連絡してあげたのですが、今回はさすがにイライラしてしまい、私からは連絡せずに荷物はそのまま部屋に置いてある状況です。
たぶん、また私が着払いで返送してあげることになるとは思います。でも正直、面倒くさいなぁ、なんでまた私がやってあげなきゃならないの?と不満に感じています。
もし次も同じことがあったら、もう返送しませんって言ってやろうかと思ってます。
こっちが客なのになんで何回も迷惑かけられなきゃならないの?と思います。
皆さんは他人のミスについてどう思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
他人といっても、関係によるし、どんなミスかによります。
私なら1回目の時ですら、取りに来てくださいか、宅配業者で集配してくれるところに来てもらって(100円ほど違う)とかしますね。
そこのシステムがよくわかりませんが、サロンに直接、こういうことが2回もありました、困りますと言うかも。
友達が間違ったっていうのと違うじゃないですか。
アドバイザーってそんなんでいいとも思わないし、仕事は違えど、もし自分や同僚が同じミスしてたら、やっぱり気持ちよくないでしょう。というか後輩部下なら、怒らないといけなくないですか?
怒るというよりは…起きた事実をきっちり伝える
上に相談してみる
…ミスするたびになんか貰う(個人ではなく会社組織から)
そうすることによって”個人”のミスではなく会社組織のミスになるので…まぁ、なんもしないならその程度といったところ
大手企業とかでもお詫びの品とかなんてほとんどくれないからね…ごめんなさいねぇwで終わっちゃう
だから改善はしない。罪には罰を、である。
割引券とか次回なんかのとかなんでもいいから誠意を見せてね、と思うけど…自分も某密林で二重請求されたことがあるけど…こちらから言うまで、なんの音沙汰もなかったし、日本語微妙な人が対応して72日後に戻します、とかそんなのだからねぇ…
一度や二度ならしょうがない、とか…まぁこの程度なら…とかあるけど…いやいやいやこれは困るよ;というのには、罰則つけるべきだとは思うねぇ
ななしさん
それはもうミスではなくて、クレームレベルの失態ですよね?
これまでのしがらみがあったとしても、あくまでも店と客なのですから、商品の売買に関することは別だと思います。
あなたが大目に見ていたことが、その人には当たり前になりつつあるのかもしれませんし、厳しく言ったほうがいいのではないでしょうか。
委託で個人販売しているなら、販売元に他の人を紹介してもらって、私なら鞍替えします。
安心して商品を手に入れられる、という大前提が守れない相手と、売買契約を結び続けるのはリスクも大きいし、なにより不誠実さを許せません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項