LINEスタンプ 宛メとは?

生きてる意味とは?自分が分からない…理由もなく、死にたいと思ってしまいます。楽しいこともあるけど、それは一瞬で、1人だと憂鬱な気分になります

カテゴリ

理由もなく、死にたいと思ってしまいます。
楽しいこともあるけど、それは一瞬で、1人だと憂鬱な気分になります。
心に穴があるような、空っぽのような感覚です。
うまく説明は出来ないけど、辛いです。
訳もなく死にたいなので、上手く相談もできません。
どうしたらいいか、何もかも分からなくなります。

221326通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

生きるも死ぬも理由って必要かなあ
ちゃんと平等に終わりは来るから大丈夫だよ

ななしさん

現状に満足してないのでしょう。そのもとになるのは、家族か、失恋か、それ以外かはわかりません。

人は親が産んで誕生するだけで、その意味を言えと言われて哲学的なことは言えても、意味なんてありません。

親から見捨てられ、義務教育もろくに受けさせてもらえず、本当は頭は悪くないのに特別支援学校に入れられた兄弟を知っています。

学校では明るくふるまっていても、一人の時はどんなだったか私は知っています。
親には親の事情があったんだろう、それが彼をこんなにしていいものなのか、そう思っています。

自分の中にあるものがわからない思春期のものではないなら、学校のカウンセラーさんや保健の先生、本当に信頼できる友達に相談してください。
もし、相談できる相手がいないというなら、一番の問題はそれです。

ななしさん

何もなくなったから、死にたくなるのではないでしょうか?
無と死をイコールとしてとらえる考え方が多いと思います。
故に、何もなくなった時間、から、死、を連想するのではないでしょうか?

楽しいことを感じた後は、特に無を感じますし、一人の静寂も無を強調しませんか?

無を感じた時の、寝て起きた時はいかがでしょうか?
そのまま無 を感じますか?
感じるのであれば、一人でも無を感じない方法を見つけるのが良いと思います。人目が安心するならポスター等で気持ちが変わらないでしょうか?
あるいは家に帰ってからすること(育成ゲーム等の趣味)で、毎日少しずつ行える目標のあるものをするとか、家に帰る際に、帰ったらあれをしよう、と思えるものを作ると良いのではと思います。
他の方がいる時には感じないのであれば、帰っても、寝るまでビデオ通話などをしてくれる相手を見つけるのも良いかもですね。

逆に、寝たら落ち着くのであれば、無を感じ始めた瞬間に寝るルーティーンを決めて、速攻寝ると決めると良いと思います。

ななしさん

私も同じですよ。時折何のために生きているのかなと思いますよ。ガス抜きにされてるので尚更です。あなただけでは無い、ここにもいます。

ななしさん

死にたくなる時、私もあります。
でも多分死なない方がいいと思います。

ウパ子

とにかくもう「この世からいなくなりたい」みたいに思うことって、珍しいことではないと思います

うまく説明するのって難しいですよね

ななしさん

僕もそんな様な気分になる時があります。
死にたいと言う気持ちを他人に相談したいと思っているのですか?そうでしたら上手く説明できなくても良いので誰かに話してみるのはどうでしょう?
家族とか友達でも勿論良いですし、それが難しいのであればチャットサイトなどで呟く程度でも良いと思います。
死にたいと思う気持ちは間違った事では無いと僕は考えています。だからといってその気持ちを讃える気はありませんが自分の気持ちに向き合うだけでも貴方は素敵な人だと思います。

ななしさん

メンタルクリニックに行ってみてはどうですか。
受診理由は、「うまく説明できないけど、辛くて憂鬱な気分」と言えば、お医者さんは理解してくれるでしょうから。
心が落ち着けば、生きる意味など考えずに済むと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me