他人から「すごい」って言われること。
他人より優れてるって思える状況の中に自分がいること。
私は今までそれだけを生きがいに生きてきたのだと、最近きづきました。全ての行動原理の根本には、その想いがありました。
中学、高校と苦しかったのは、「すごい」と言われる立場から外れてしまったからだったのだと。
「すごい」って言われたい。
私を認めてほしい。カッコ悪いのは嫌。惨めで痛々しいのは嫌。
みんなは、違うの?
周りから「すごい」って言われる存在じゃなきゃ自分に価値を見いだすことなんて不可能じゃないですか?
誰からも認められてないのに自分大好き!って人は、言っちゃえば、独りよがりのナルシストなわけじゃないですか?
そういう人って、周りを気にしないから、平気で他人を傷つけるようなことしたりしますよね。
……でも、私みたいな考えの生き方じゃ、一生幸せになれないんだろうなって気もする。
他人に依存した生き方。
たぶん、どこまで行っても本当の意味で幸せになることはできないんだろうなって、そんな気がする。
皆は、何を生きがいに生きてるんですか?
いったいどんなものを芯にして自分を確立させてるの?
よかったら、教えてください。
この文章を読んで思ったことも、教えてくれると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんか、難しい。。。。
と思いました、ごめんなさい。
自分に価値とか見いださなくていいんじゃない?
どんなものを芯にして自分を確立。。。。。。そんな事考えたことないな
ただ、〔8割心、2割頭で生きる〕
と心に決めてます。
頭で生きてたら、死にたくなる位疲れるので。
あんまり、そんな事考えずに生きてきたら
幸せになったよ。
答えになってなくてすいません、
ななしさん
他人の評価って原動力になる。でも逆もあって、ちょっとした批判で
心が折れそうになったりもする。
自分より優れている人を素直に評価できない時ってあるでしょ?
ライバルだったり、実力差がないときなんて、特に。
他人の評価って素直に受け取っていい時と、悪い時があるから要注意。
だから私は誰が何を言おうと、自分がやりたいようにやる。
嫌だけどやらなきゃいけない事もたくさんあるけど、それをやらなければ
ゴールにたどり着かないなら「やるしかないんだ」って思ってる。
他人の目を気にしないわけじゃない。
でも自分と他人のいい距離を見つけて、必死にもがいて抜け出す方法を
いつも考えてる。
苦しいし、幸せかっていうとそうでもない。
でもこうやって必死に目の前の物を終わらせて、一歩でも二歩でも確実に
進んでいるとき、私は自分を褒めてあげたいって思う。
幸せって探しちゃダメなの。
がんばった結果や幸せは自分の後ろにあるんだって、私は思ってます。
ななしさん
あなたが望むような答えではないと思いますが…
「スゴイ」と言われる人って必ず、どこかで努力してるか、努力した人なんですよ。
努力はいずれ、自信に変わります。
そして、自信を維持するために、また、さらに努力します。人生はそれの繰返し。
もし、過去に「スゴイ」と言われてたのが言われなくなったのだとしたら、あなたは自信の維持を怠ったのではないのでしょうか?
残念ながら人は欲張りです。常にさらに上を、さらに進化を求めます。
同じレベルは飽きてしまうのです。
ななしさん
生きがいにしてること…
私は夢…ですね。
私は動物が大好きで、その辺の傷ついたハトとかも平気で拾ってくる人なんですw
そんな私の夢は獣医です。
でもそんな頭持ってないし…
同時に私は歌が好きなので、歌の方に進もうか…と考えましたが、就職が難しい…なーんて毎日どっちにするか考えてます。
簡単に言えば、
好きなことを見つけることが大事だとおもいます。
確かに誰でもすごいと言われれば嬉しいです。
でもそのすごいを生きがいにしてしまうと、今は大丈夫かもしれませんが、社会に出たとき困りますよね。
自分の好きなことを見つけて、それを生きがいにすると言うのはどうでしょう?
好きなものはコロコロ変わってもいいとおもいます。それは
あなたの生きがい
以外の何物でもないんですから
ななしさん
子供のころから生きがいなんてなかった
当たり前かwww
ななしさん
褒められて嬉しいのは普通だよ
ただ特別扱いされたいって気持ちを
ちょっと抑えればいいんだと思うよ
ななしさん
ええんちゃう他人に依存した生き方で。なにかしら人は他人に依存してる!!!!!!!!!度合いの問題!!!
ななしさん
なんだろう…。
特に生き甲斐を感じることはないなぁ。
生きててよかった、とも
死にたい、とも
なーんにも思わない。
言わばかろうじて生きてるような。
すごいと褒められることも
ダメだと叱られることも
全然ないまま今まで生きてきたから
褒められる喜びも叱られる温もりも分からない。
でも自分が好き。
あなた曰く私はただのナルシストだけど、それでも自分が好き。
そう言ってなきゃもう生きていける気がしないから。
上辺だけの好きなんて聞きあきた。
だれも心から好いてくれないなら、自分が好きになってあげなきゃ。
そう思ってここまで生きてきた。
結局私が私に寄せる好きなんて
皆と同じように上辺だけなのかもしれないけどね。
ななしさん
人を愛することが生き甲斐です。
ななしさん
私は賞賛は欲しいとは思いません。
たった一人でも、自分を好きだと言って、一緒にいてくれる人がいればそれだけで生きていけます。
でも自分を好きにならないと生きていけない訳じゃありませんよ。
ななしさん
生き甲斐かあ...そうだなァ、考えたことないかも。
わたしは毎日が楽しくて、でもムカつくこともあって、悲しいこともあって、でも嬉しいこともある。
生き甲斐なんて考える余裕、なかったなァ。
あなたに言われて、初めて考えた。
けど、生き甲斐なんて、人それぞれだし、あなたみたいな生き甲斐を頼って生きている人はたくさん居ると思うなあ。
わたしの生き甲斐かあ...うーん、そんなことを考える余裕もないくらい毎日が目まぐるしいことかなァ。
あなたの生き甲斐、悪いものじゃあないと思うよ。
ななしさん
それって(all or nothing)に私には思えます。本当の友達と呼べる人は5人も居ればokだそうです。今の文章から見えるのはみんなに認められない人は誰からも注目されないと言う感じがします。
ななしさん
人間って結構ダメダメだぜ。
何かに依存しないで生きられる人っていないと思う。
他人に認められと自尊心湧く。
自分を大切にするためには誰かの
「すごいね!」
って言葉がいると思うよ。
誰にも言われなくても、ひとついいことをしたら自分で自分を褒めてあげていいんじゃないかなあ
ななしさん
私もあなたと同じ考えです。
ななしさん
私と同じ考えで驚きました。
私も他人を使ってしか自分を肯定することができません。
昔は自分を否定しかしてこれなかったので、他人を使ってでも肯定できたことは私にとって一歩なのですが...
あんなに素敵な人に私は愛されているのだから私はいてもいい人間なんだ。大丈夫、私は愛されてる。って。
でもそのぶん相手に拒絶されたときとか、期待を裏切ってがっかりさせてしまったとき辛いですよね。
お互いはやく自分自身を好きになれるよう頑張りましょう
ななしさん
他人の幸せと、笑顔
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項