LINEスタンプ 宛メとは?

まだ頑張れる。頑張れる。っていい続けてごまかして来たけどもう本当に本当に本当にダメかもしれない。これ以上の

カテゴリ
まだ頑張れる。頑張れる。って
いい続けてごまかして来たけど
もう本当に本当に本当に
ダメかもしれない。

これ以上のクズになってしまうんだろうか。
お母さんごめんなさい。
ゴミみたいな腐った娘で
本当に本当に本当にごめんなさい。


こんなの読ませてごめんなさい。
名前のない小瓶
26536通目の宛名のないメール
小瓶を374人が拾った  保存1人  お返事6通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
無理に社会に出て頑張る必要ないよ

引きこもりだってニートだって生きてる方が大事だよ。


貴方が死んでも何も変わらないけど
貴方が生きて変わることはある


貴方のメールは私が好きで読んだんだよ
貴方は一人じゃない
ななしさん
どんだけクズでも生きていける。
でもクズは自分の悪い所には気が付かないよ。

だからあなたはクズじゃない。

ごめんなさいって思える人はクズじゃない。

こんなのって言わないで。
全てあなたの気持ちなんだから。
ななしさん
私もクズ男だと思います。

でも、それなりに頑張ってます。

いま大変な世の中だけど

みんな頑張ってるから自分も頑張れると思います。

主様。決して自分だけと思い込まないでくださいね。

あなたは決して一人じゃない。
ななしさん
前略

生きているときには、辛いことや苦しいことも多い。どうしようもない、そう思うときでも、冷静にものを見れば、見えるものがある。辛いとか苦しいとか感じていると、冷静にものが見られなくなってしまうことが多い。辛い時や苦しいときには、泣いた方がいい。自分を責めるより、苦しさや辛さを感じている自分を、いたわった方がいい。どうしようもない、そう感じる時も、ある。しかし、どうしようもないと自分が感じるということと、物事の状況が客観的にみて本当にどうしようもないということとは、違う。自分が自分を責めたり自分を苦しめたりしていれば、自分が自分でなくなり、冷静なものの見方ができなくなってしまう。辛い、苦しい、そう思っている自分を、まず認めるのがよいと思う。辛くても、苦しくても、少なくとも、そう感じている自分はこの世にある。この世で生きている。それらの苦しみが自分でまいた種であるということも、確かに多い。しかし、過去を責めたり自分を責めたりしていても、どうしようもない。まず苦しいと思っている自分を感じ、生きているという感覚を味わうのがよいと思う。生きている限り、どうしようもないということは、ない。自分が何かにこだわっていたり、虚栄心に取りつかれていたり、金欲や物欲が強すぎたり、世の中のことが見えていなかったり、自分が自分自身のことを分かっていなかったり、そういうことが往々にしてある。ただ、何がよくないのかを、冷静に見ることが、必要だと思う。自分が自分に合っていないことをしているということも、ある。どうしようもないと思っていると、本当にどうしようもないと自分が思ってしまう。それが、人間の性というものであり、難しいことを言えば人間が自分の持つ思想や信条あるいは価値観に支配されているということである。そう思っていると、そう自分が信じるものしか見なくなってしまう。それでますますその思いが強くなっていく。外に出て散歩をし、自然に触れれば、外の空気もわかる。自然だって、たとえば木だって、生きている。蟻とか鳥とかそういう動物だって、生きている。私は人間が苦手だからそうしているのだが、苦しいときに外出し、たとえば公園に行って日向ぼっこをするのも、いいと思う。(本当は私がそうしているということなのだが。)人間は、結構面子や体裁を気にする。親はいつでも子供のことを心配している。それをどのような方面でないし側面で表すかということもあるが、どうしようもないと思うときには、自分がそういう面子や体裁を気にしていないかどうかを省みるのも、必要だと思う。辛い、苦しいという時をなんとかしのぐということも、対処の仕方としてある。対処というか、本当につらく苦しいときには、その極限の時をいかにしのいでいくかということも、生き方というか、やり方というか、そういうものではある。

長々と書いてしまったが、この辺で書くのを止める。
草々

2013年5月9日
(名前は書かない。必要なら書くが。どのくらいの範囲で掲載されるかわからないから。)
ななしさん
こんにちは。

『お母さんごめんなさい』
この言葉は、親にとっては酷しい言葉です。。。

その言葉を言う前に
『お母さん、あのね…』が嬉しい。

親にとって、どんな子供でも
大切な存在。
何があっても守りたい。

世の中に
「そんな親ばかりじゃない」
って言う人もいるかもしれない。

違うと思う。。
ただ、表現の仕方が下手だったり
自分の事でいっぱいいっぱいなだけ。
親も1人の人間で子供が生まれたからって急に親に
なれるわけじゃない。

子供と共に生き
子供と共に苦しみ
子供と共に学び
子供と共に成長していく。

一人で頑張る必要はないと思う。
頑張れないと思ったら
『助けて!もう無理!』って声を出してみて!
ななしさん
つらかったら、助けてって言ってください。
ごまかすことはいくらでも出来ます。でも、いつかは限界が来ます。
私もそうでした。ごまかしてごまかして、その結果、精神的にも体調的にも崩しました。

あなたがボロボロになる前に、助けてって言ってください。
今まで頑張ってきたんです。誰もあなたのことをクズだなんて思いません。
よく頑張ったね、辛かったね、もう大丈夫、休んでいいよって言ってくれるはずです。
少なくとも私はあなたのことをクズだと思わないし、すごく頑張り屋さんなんだなと思います。同時につらかっただろうし、ちょっと休もうかと声をかけてあげたいです。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
好きな子に意識されたくて髪を切ったんです。その子は「似合ってる」って褒めてくれたんです。でも、友達と長い髪の女の子が好きって話してるのを聞いちゃって 自分の価値とは。また久々に姿を現した。この感情が。自分の無価値感、そして死にたいという感情が。 よそ者に居場所などない。俺は高校生になった。前から行ってみたかったとこで、家からまあまあ距離あるとこだ。でも、受けたのを後悔した。 自分に全く非がないのに謝るって 気を遣ってもらってるしフォローされてるのに毎日辛くてしんどくてうまく立ち回らなくてそんな自分が嫌で死にたくなる 年をとるということ。 死ぬのが怖いのか怖くないのか分からない。もう死んでもいいやって思えてしまう。 いまさら? 人生が不安。普通の競争には勝てないので、旅をする感じで各地を回りながらバイトしてるけどさ、生きてる限りずっと死にたくなる時がある 学校に行けてない。まあそれ自体はけがのせいだから仕方ないのだけど、勉強が遅れる。やばいやばいやばい。学校に行きたくない。 どこで私は間違えたんだろう。多分、小学生の時から全部ダメだったんだな。学校で、自分らしく堂々としてる人が羨ましい。弱い自分がいや。 遠くに行きたい。恋人を捨てて、忘れて、子供とまた1からスタートしたい。このまま一緒に居て本当に幸せになれる?自問自答の日々。 熱量の差。楽しみも、好きなことも、生き甲斐も、全てを犠牲にしているというのに、どうやらそれは私だけみたい 大学生になってまで不登校に陥ると、ろくな未来が見えない。何故大学に入ったんだろう。わかっていたはずなのに 全部、全部全部…自分のせいなんだ。週末を迎えるたび、自分はいつも失敗をする。課題とか予習とかそういうの全部後回しにする。それで結局追い込まれて憂鬱になって、死にたいに発展する

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me