久々にお邪魔します。
少し吐き出させてください。
今の会社に勤め出して3年目に突入しました。
ようやく少しずつ仕事をこなせるようになり
自分だけが担当する仕事もでてきました。
でも、最近働く意欲というか自信が一気に下がる時があります。
仕事ができるようになったのはなく、働く環境に慣れただけで
自分の実力はまだ何もついていないのではないかと
急に怖くなりました。
確かに、自分でも何ができるようになったのかよくわかりません。
そして、3年経った今でも「働く意味」というのが自分の中で確立していません。
将来の目標も明確になく、ただ、目の前の仕事に精一杯です。
慌しい日々が続いて、気持ちの余裕がないからなのか
ちょっと気を抜くと「なんでこんなことしているのかなぁ」と思うことが度々あります。
そのうち、「働く意味」も目標も…自分の仕事に自信も
持てるようになるのでしょうか。
3年目にもなってこんなことを思っていること自体
だめなんでしょうか。
結局いつも答えが出せないので、とりあえず
明日も一日…頑張るしかないのですが。
(中途半端な感じすみません。)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分の頑張りどころが見つかればいいんだと思います。
例えば担当者の方と凄く仲良くなるとか、この部分だけは私にしかできないなという部分があればいいような気がします。
すべての事が上手くできる人ばかりだったら世の中こんな混沌としないので、自分にできるこれ!を見つけて、それを会社で使う(使ってもらえるようにアピールする事も大事だし、見せ方もあります)自分の秀でた部分で得た仕事は他の人より楽しくないわけないので、会社という枠組みの中でその部分を見つけて、
毎日やってアピールして仕事が来るのを待つくらいの大きな気持ちでいいと私は思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項