LINEスタンプ 宛メとは?

いつからか、お返事を書けなくなっちゃったみたい。天邪鬼で口下手なあたしは、言葉を伝えるのに臆病になってしまったみたい。

カテゴリ
いつからか、お返事を書けなくなっちゃったみたい。
天邪鬼で口下手なあたしは、言葉を伝えるのに臆病になってしまったみたい。


自分と相手は違う。
そう学べば学ぶほど、あたしは言葉を呑み込んでしまうようになった。
あたしにとっての慰め、あたしにとっての安寧、あたしにとっての癒し。
全部あたしの視点から見た独り善がりな妄想で、それが相手にとって良いものかも分からない。

自分の意見を述べることだけが正しいとは思わない。
安楽椅子からの正論が武器になり得ることも知ってる。
分かってるよ、自分の中のお返事のハードルを上げているのは、紛れもなくあたし自身。

ただ一言、「辛い時は休んだって良いよ」と言えば良いのに、もし休みたくなかったら、休めない状況だったら、と無限の可能性に配慮して何も言えない。
ただ一言、たった一言なのに。

でも、あたしの言葉が無くたって、世界は上手く回る。
救う人があたしである必要はないし、救われる言葉があたしのものである必要もない。
寧ろ、あたしでなきゃいけない理由なんて在るのだろうか?
あたしは所詮この程度の人間、別の人でも代替可能じゃない?

まったく、酷い人間。
天邪鬼過ぎるのも治さなくちゃ。
ちゃんと真っ直ぐ純粋な言葉を持たなくちゃ。

4年くらい前、あたしのお返事で元気が出たって言ってくれた人がいたっけ。
その時の気持ちを全部無くしちゃったみたい。
ごめんなさい、あの時の人。
205689通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん

わかります

多分考えなくても良い「もしかしたら」を考えだしたら
返事するのが怖くなりますよね

私も 返事書いては
「励ましが逆に追い詰めてしまうかも」
など思って流すのを辞めるのを何度も繰り返しています

難しいですよね
返事を書くのって
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
ルルーさんの他の小瓶
被害者であることに甘んじるのは、もう嫌なんだ!過去のいじめも親との確執も、全部全部乗り越えたいんだ。この傷が一生残るなんて、信じたくないんだ。 文系なのに論理的思考ができて凄いって言われた。マジでむかつく。そもそも論理的思考は文理関係なく必要でしょうが。馬鹿にするのもいい加減にしてちょうだい。 『怪談レストラン』って知ってる人いるかな?あれで読んだ話がさ、今研究しているアイルランドの民話にあったんだ
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
こんな私でごめんね 『約束』「短編小説」 わあああ。元カレに復縁しよって言われた どんな僕でも必要として欲しかった 決めつけられるのが苦手。こうなりたいと公言したとして、そうならなかったら、なんでならないのとか、結局口だけみたいになるけど、私にとっては進行中で 生きるのに疲れた。幼少の頃から家族運もない、教師からの精神的・身体的虐待を受け、歪んだ性格を隠し明るく振る舞っていても他人にはバレてしまうのか本音を言える友人も一人もいない 暗くて黒い ヒトリゴト。醒めた瞳と脳ミソで今日も周りを眺めてる。只の質の悪い傍観者。何処かのアンタが飛んだ。負を発信し続け壊すアレに詰められて やべーよー。メンタルがヘラってるぅー。。。 こんにちは 自分が汚く見えてきた、人に嫌われてるからしょうがないけど、私も一応人間 自分のために生きられる勇気が欲しい。前から話してる、憧れている人たちのうちの1人に近づくチャンスができたかもしれない。どうしよう 後悔したくない。 今日久しぶりに学校を早退してしまいました。ちょっと風邪っぽかったってのもあるんですけど、どちらかと言えば辛かったから。最近一段と自分が邪魔なように思えてきて。 最近、なんだか余裕がなくて、配慮の足りない小瓶を流しちゃったなと反省。他の人の価値観や発言に腹が立ったり、自分の物差しで意見をぶつけちゃったり。ごめんなさい。 ポストを開くとDMの間にはがき。また。。。しつこく母からの。返事をしないのが返事。二度と関わり合いたくない。それだけだ。母の文字を見ただけで吐き気がする 自分が嫌い

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me