LINEスタンプ 宛メとは?

東日本大震災、原発事故が起きてからずっと考えていること。大震災、原発事故が起きてから、「頑張ろう日本」などの

カテゴリ

東日本大震災、原発事故が起きてからずっと考えていること。
(あくまでも私の考えていることです。)

大震災、原発事故が起きてから、「頑張ろう日本」などの旗やポスターを見かけました。

被災地を応援して募金などをした人たちもいます。
でもそのなかには被災地を応援しているのに、放射能汚染などが原因で被災地で出来てお店におかれた野菜などを食べたくないという人もいます。

なんか矛盾してるな~って思いました。
被災地で取れた野菜などを食べるだけが応援だけじゃないと言われればそうかも知れないけど、ちゃんと検査をして、安全だとお店におかれた野菜などは食べても大丈夫なのに嫌という人たちにはなんでかなーと思います。

食べても大丈夫なのに。
ちゃんと検査をしたのに。
ちゃんと応援してるなら食べてもいいじゃん。

どうしてでしょうか?


…なんかまとまりなくてすいませんΣ(ノд<)
でもずっと気になってたので。



小梅。

名前のない小瓶
25210通目の宛名のないメール
小瓶を537人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

所詮、人間はそんな生き物なんです。

偽善者ばっか。

ああ気持ち悪い。

ななしさん

全検査じゃなく、サンプリングされてるからでしょうか。

ま、私は食べてますよ。住んでるとこだし。

ななしさん

なんも考えずマスコミに踊らされてるからじゃないですかね
世の中には土で育った野菜は汚いから水耕栽培のものじゃないと食べれない という人もいるくらいです。

マスコミで汚染がどうこう異常に騒いでるから
それを鵜呑みにして本人たちも意味もわからず騒いでみる ぐらいの気持ちなんじゃないですか?

観光で行ってる外国のほうが放射能汚染ひどいときもあるのにね。

ななしさん

今まで産地偽造とか検査を怠った結果有害物質が含まれてたとかあったからじゃない?
国の検査が信用できないんだと思う。
何だかんだ言ってみんな自分が大事なんだよ。
自分の健康や生活が脅かされそうになったら逃げる。

ななしさん

大丈夫と言っても、ミスで流通したりとか検査機が壊れたりってのが後からわかることがあるからだと思う。仕方ないよ。

本当に大丈夫?
今まで大丈夫だって言われてたものが本当は駄目だったことなんてよくある話。
自己防衛必要だと思う。

シア

ななしさん

たぶん政府機関や東電絡みの研究機関の検査結果を信用できないからじゃないんですか。

ななしさん

あるなら買います。
しかし、地元愛が強い地域なので地元優先の野菜や肉が多いです……。

ななしさん

最初は食べて応援って言ってましたが、一年後くらいに食べて応援は間違いでしたと、こっそり発表してたと聞きました。
それからは信用出来なくなりました。
まぁ、違う所でも産地偽装とかされてるので信用出来ませんが…。

ななしさん

子供達の将来を危惧し、口にする食品の安全性を問うのは、親として当然の努めなのですから、仕方のない事です。

自主避難区域に在住している私は、測定結果に疑念を抱き、躊躇し控える事が、しばしばあります。

無知で生きて行ける程、甘くはありません。

私は、地元の物を口にする事もございますが、微細な問題と認識できるレベルの場合に限り、食しております。

けれど、家族が口にするものに関しては、産地を選び、調理しております。


この事実を思うとき、他者へ向けて声高に『どうぞ』とは言えません。

その都度、自己責任の範疇で、信用できると判断した場合に限り、食品に限らず手に取り、購入して頂くという方法であるなら、と思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me