一般事務の志望動機って何書けばいいんでしょうか。
この春大学を卒業しますが、いまだに就活してます。
言い訳をさせていただくと、実習やら国家試験やらで精神的にまいってしまい、うつ状態に陥り就活まで手が回らずこの有り様になってしまいました。
周囲からは無理に働いて体を壊されては困る、と言われていますが、卒業後は奨学金も返済していかなければならないので、やはり正社員として働きたいという思いが強いです。
そこで営業職や接客業は体力的にキツイのではないかと考え、事務職を中心に就活をしています。
この度避雷針の設置や開発を行う会社の一般事務の応募を見つけ、受けてみようと思い、履歴書を作成してます。
…が、冒頭に戻り、志望動機が書けません。
自宅から通えるから、定時で帰れて負担が少なそうだからというのが本音ですが、新卒の志望動機でそんなこと口が裂けても言えません。ましてや、うつですなんてもっと言えません。
就活をろくにしてこなかったツケが回ってきたんですね。
だいぶ困っています。
あと2ヶ月で卒業なので、いいかげんどこか決めなくてはとかなり焦っています。
うつを言い訳にしてるだけじゃんと、厳しい意見が返ってくることも覚悟しつつ、どなたかから何かお返事が頂けることを願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
隠して辛くなるのは貴方。
そんな不誠実なことしちゃダメだと思う。
シア
ななしさん
私が思い付く動機は「避雷針の重要性を知り、事務の仕事を通して避雷針の開発・設計のお手伝いをしたいと思ったから」ですかね?
避雷針の重要性や避雷針の発展に今後必要なこと、具体的に事務でどうやってサポートを出来るかを調べたり考える必要がありますけど。
ななしさん
その会社のいいとこ(なるべく独自性のあるもの。または視点がユーモアであるもの)を調べて書くと良いですよ。
私は就活サイトで調べて書きました。
私もこの頃まだ就活してました。まぁちょっと放置気味でしたけどWそんなんでも2月末に内定出たので、貴方も大丈夫だと思います。
ただ心と身体を大切に無理はしないで下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項