私を今まで傷つけた人たちはかつては親友のような存在でした。
頻繁に関わるゆえだとは思いますが、
人と親しくすることが怖くなってしまいました。
今のとある友達とは
生きてきた境遇や性格が似た部分があり
よくお互い悩み相談をしています。
定期的に会って遊んだりして、
一緒に泊まろうと言う話を以前からしていました。
「うちに泊まっても大丈夫だよ」と私は言うんです。でもそのあと後悔するんです。
で、「やっぱり厳しいかも」と伝え
じゃあ一緒に小旅行でホテルに泊まろうと言う話になりました。私もそれに同意しました。
数ヶ月後私は引越しをしました。
落ち着いたら旅行行こうと言われ、その時つい
「うちでもお泊まりしよう」と言ってしまいました。
その日の夜まだ決まってもないのに言わなければよかったと後悔しました。
言うのはいつでもできるから後で迷うなら言わなければいいのにと自分でもよく思います。
私は今では大嫌いな元親友たちに
家に招いたり、秘密を打ち明けたことをひどく後悔しています。
それが今の友達にも同じことを思ってしまうのです。
本当は家に呼んで気兼ねなく過ごしたいです。
本当に辛い時泣きながら相談したい。
実際口では上記をほのめかすことは言ってしまいます。
でも後で急に不安になってしまうんです。
こんなに自分のプライベートを見せていいのだろうか、こんな大きな相談して良かったのか…。
いつまでも相手をどこか信頼できない自分が嫌になります。
支離滅裂で意味が分からなかったらすみません。
こんな矛盾した自分に嫌気がさすのです…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
信頼できなくても良いんじゃないでしょうか?
私は基本人を信用していません。それでも友達とわいわい楽しんでます!自分を嫌になる事はあまりないですね…自己肯定感がもともも高いからかも?分からないけど、そんなに自分を責めすぎないでもいいと思いますよー!
過去の経験で人を信頼しきれないんですよね?
先天的なものじゃないんだし、仕方ない、と思いますよ!でも自分を変えたいなら勇気を出して今のお友達にこの事を言ってみてはどうですか?「私昔こんな事があって、あんまり人を信頼しきれないんだよね…不快にさせたらごめん」とか?
理解力なくて…ズレてたらごめんなさい(ㅠ︿ㅠ)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項