私は高校生です。
しかも受験生です。
みなさんよい勉強法や
集中出来る方法
知っていませんか?
みなさんはどうやって
勉強に集中しているんでしょうか?
どうやって不得意教科を
克服しているんでしょうか?
みなさんの勉強法
知りたいです!!
みなさんの意見を参考に
また今日からがんばりたいです!!
よろしくお願いします!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はじめまして。
勉強に集中するには
私の方法ですが……
私の場合、紅茶を飲みながら勉強をしました。
勉強して、喉が渇いたら紅茶(温かいものが良い)を飲んで、目が疲れたらその紅茶のカップを目に当てて温シップ代わりにしたりしました。
冬場なんかはそれで乗り越えられましたし、ちなみにPC作業で晩くまで起きなきゃいけない時にも効きます♪
私はコーヒーが飲めないので紅茶を使いましたが、眠気覚ましをかねるならコーヒーでも代用は可能だと思います!!
後は、ベートーベンやバッハ等のオーケストラの曲を聞きながら勉強をすると作業効率が上がるとか……も聞いた事があります。
私は時々第九やショパンを流しながらやってました(笑)
参考になったかはわかりませんが、諦めずに最後の最後まで踏ん張って下さい!!!
一応新大学生より
ななしさん
私は、いかに自分が楽しんで勉強できるか、をいつも模索しながら勉強してました。
世界史は、白地図に色塗りながらやってたし
あとは、その日やることを書き出して、1個終わるごとにスタンプおしてくとか。
一番大事なのは、ちゃんと休みながらやることだと思うよ。
根詰めすぎると、途中で力尽きたら意味ないからね。
1年頑張ったら、その分楽しい大学生活がまってるからね。
がんばれー。
ななしさん
私の勉強法ではないのですが‥
お笑い芸人のロザンに京大出身の人がいてその人の勉強法が書かれている本『京大芸人』をお手本にして私は勉強しています。
まずきっちり計画をたててから勉強すること。
教科では国語はどんな問題がでるとか予想ができないので毎日新聞を読むと良いそうです。
コラムとか読むと小論文のお手本になると書いてありました。
詳しくは本屋さんなどでこの本立ち読みなさると良いかもしれません。
なかなか役にたちますよ\(^o^)/
ななしさん
苦手の克服の仕方はわかりませんが←
私のいつもの集中法は音楽を聴きながらやることです!
あと、近所の図書館または図書館の学習室は、みなさん無言でマジで勉強してますから、やらなくてはいけない雰囲気があるのでこちらもオススメです!
(ただし、1番最初に軽い気持ちで友達と入ったら、威圧感というか息苦しさを感じてドアを閉めてしまいました(^-^;
それくらいオーラがあります!)
ナツ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項