メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
また一人、辞めていった
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
また一人、辞めていった
4月になってから4人目だ
私は運動部に入っています
高校2年生です
私がいる学年の部員は、今、全部で5人います
高1の4月には9人いました
4月に入って、まず、サボリがちだった男の子が辞めていきました
地区大会の前々日、「強くなれなくておもしろくないから」と毎日真面目に練習していた女の子が辞めていきました
昨日、体調が悪かった男の子がドクターストップにより辞めていきました
今日、部のエース的存在の女の子が「勉強と両立出来ないから」と辞めていきました
今、部は沈んでいます
県大会予選は一週間後には始まります
こんなんで大丈夫なのかな
部活辞めたからって勉強出来るの?
始めたことを中途半端に終わらせて、諦めたり妥協してるような人が、思い描いた大学受験が出来るの?
あなたはやりたいことする時間が増えて嬉しいかもね、スッキリするだろうね
いつも練習ペア組んでたあたしは取り残されたよ
団体戦レギュラーはどうするの?
先輩たちの引退試合勝たせてあげようよ
部で一番強いって自覚あるの?
責任感なさすぎじゃない?
あなたから退部を相談された時、「私は先輩の引退試合までは続けるべき」ってアドバイスしたじゃない
あなたも納得したじゃない
私の気持ちは、届いてなかったのかな
すごく、悲しいよ
皆さんは運動部と勉強が両立出来ると思いますか?
皆さんの経験も教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
名前のない小瓶
3848通目の宛名のないメール
小瓶を
482
人が拾った
保存
0
人
お返事
13
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
13通のお返事が届いています
13通目のお返事
勉強と運動部の両立ができなかったら、部活なんてないと思う。
やる気があれば両立だってなんだってできる。
12通目のお返事
あなたが自分のことを考えているように、その子も自分のことが大事なんですよ。
その子が考えて決めたんです。
両立なんてやる気次第です。
人それぞれですよね。
11通目のお返事
私は進学校だったから、親からバッシングされて辞める子が多かったな。
貴方の気持ちが届いてなくて悲しい~って‥決めるのは本人だからさぁ。
辞めた子だって悩んだだろうに、相談までした相手が自分を追い詰めるような考えしか持ってないなんて可哀想。
貴方の意見は一意見にしか過ぎない。
貴方が腹を立ててるのはどうして?部員が減った中で自分に出来ること探したりしてたら、過ぎたことに『なんで?!』って腹立てる暇なんてないんじゃないのかな?
辞めた人だって言わないだけで色々考えてる。
相手を責めるのはやめなさい。
貴方は貴方でやっていけばいい。
頑張って。
10通目のお返事
私も部活を辞めたからって勉強が出来るとは思いません
私の学校で勉強と両立出来ないからと部活を辞めた先輩の殆どが退学、留年しています
勉強が出来る人は部活をしている人ばかりです
それに部活をやってないと基本的な礼儀などが普通に出来なくなってしまいます
部活って結構大切ですよね
by.ミキ
9通目のお返事
私は部活は、自分がやりたいことをやる場だと思う。
周囲の環境とか友達とかは後からついてくるもので、極論いってしまえば、付属品だと思う。かなり言葉は悪いですが。
あくまで主体的なもの。
私も友達がどんどん辞めていき、学年で女子一人になった。かなり悲しかった。泣いたし裏切られた気分でひとりでの部活はけっこう辛かった。
でもそんな毎日の先にも見えたものがあった。
それは自分はこのスポーツが好きなんだということ。
チームはできあがるんだということ。
先輩たちの輪に加わることなんて不可能だと思ったけど、良い仲間になれた。
団体戦も一緒にでた。
友達には友達の人生がある。その人なりの価値観と優先順位がある。
そんなこともふと感じた。
あなたみたいに部活に対して真剣に考えてる人はきっと何やっても上手くいくと思います。
自分の意志を通すのは部活という場では最高な形だと思います。
偉そうなことを申し上げてごめんなさい。
メールという形のため誤解はあるかもしれませんが、
自分も似た感情をいだいたことがあるため、返事をかきました。
無理をせず、頑張ってください。
勝手なことをいって気を悪くしてしまったら本当にごめんなさい。
8通目のお返事
できるひとがいればできないひともいる。人間はみんな性格違うんだから、仕方ない。
逆に言えば、部活続ければ志望校に行けるという確証がありますか?
答えは分かりますよね。
7通目のお返事
部活は凄い思い出になると思うし
大切だと思うけど
辞める方も色々悩んで決めたんだと思う
あなたには表向きの理由しか
言わなかったのかもしれない
そんなの分かってて
でも辞めることにしたんだよ
私も途中で退部しましたが
そこまで批判しないでほしいです…
6通目のお返事
人それぞれです。
ひとつのことにしか集中して成功する人もいれば、気分の切り替えがうまく、部活と勉強を両立することでうまくいく人もいる。
やるべきことを多くかかえることが達成感ややる気に繋がるか、それとも負担やストレスになるかは、その人によって違うと思います。
自分はどちらなのか考えた上での決断だと思うから、あなたの声が届いていなかったわけじゃないと思うのです…
本当に部活のことを考えてなかったら、相談せずに止めていったんじゃないかと思うので。
あまり責めすぎないであげてください。
そして、大会がうまくいきますように。
5通目のお返事
両立するのが
1番だと思うし、
頑張れば
できることだと
おもうけど…。
勉強だけが
部活を辞める理由
じゃないと思う。
そんなかんたんに
やめれないはずだし。
彼女なりに
いろんな悩みや
考えをもって
やめたと思う。
責めたい気持ちも
わかるけど、
相手の立場になって
考えてみてください。
4通目のお返事
私は塾のチューターしてます。
私が見てる限り、運動部を最後まで全力で頑張ったコの方が、引退後の集中力で受験に強いです。
でも確かに、早めに引退して勉強するコもいます。
結局は、最後にあなたが後悔しない道を選べばいいんだと思います。
3通目のお返事
話がそれるかもしれません。
私は、今までピアノに力を入れてきました。
それこそ馬鹿みたいに遊びも部活も棒に降る位に。
それは、憧れのあの大学に入ってやる、その一心のためにです。
なので、いろんな事をやりたくても大概諦めたり妥協してきた私が、あなたの投稿を見て悲しくなりました。
私は夢を掴めないのだろうか?
始めた事を中途半端に終らす。
その境界線ってあなたが追い詰められたから出てきた線だと思います。
引退イコール終わりではないです。
それは区切りであるだけです。
中途半端に終らせないイコール一生そのスポーツを続ける事なのではと思います。
何事も終りはないのですから。
県大会、確かに大変な戦いになると思います。
先輩に優勝をプレゼントしたい。
その気持ち、とても良く分かります。
でも、いろんな事が大きく変わった今だからこそ、あなたの部の結束が試されているのでは?
ここでみんなバラバラになってしまうのかそれとも絆は深いものとなるか…
ピンチはチャンスです。
チャンスに変えてやりましょう!!
精一杯後悔のないように大会を乗り越えて下さい。
勝っても負けても後悔が一番嫌ですものね。
とにかく一戦一戦確実に。
それが大きな勝利へと繋がります。
大会の結果報告、楽しみに待っています。
Byあなたより2歳おばさんな私より
2通目のお返事
部活やめるやめないの決断に必要なのは自分の思いだけ
無理してまで続けさせるのはおかしい
まぁ部活やめて勉強が出来るかは知らんけど
1通目のお返事
ペアを組んでいた相手が辞めてしまってショックな気持ち、よく分かります。
ちょっと、裏切られたっていう感覚と似てるかもしれませんね。
でも、本当に勉強が理由なのかなぁ。
貴方と同じ条件のはずですよね?
貴方の方が、志望校のレベルが低いのかな?
結局は勉強はただの口実で、貴方とペアを組んで部活を続けていく事に興味が無くなったのではないですか?
説得の仕方が、相手を思いやったものだったのでしょうか。
部活や、貴方自身の考えの押しつけだけだったのではないですか?
大事なペアに対して「責任なさすぎじゃない?」と思ってしまえるペアだからこそ、一緒に続けていく情熱がもてなくなるのも分かる気がします。
部活って、建前だけではなく、一緒に頑張ろう!!と思える仲間がいてこそなのだと思います。特にペア同士ならば。..
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
仕事の日もいや。休みの日もいや。全部全部いや。なにもいらない。わたし自身がいらない。消えさせてください
全てがうまくいかなくてひたすらに苦しくてもう死にたくて手首をきる。失ったものが大きすぎた。自分にとって最高の職を失った。何年も前だけど
私はポケモン好きなんですがアローラ地方が一番好きでして、つい最近アローラロスになりました。一番仲が良かったポケモン仲間にはそのことを隠しており
ゲームだったけど、好きになってしまったあなた。最近共通のフレンドに話したらすれ違いだった事を知ったよ。でもあなたが信用してる彼女は私は信用できないからさ
元気になれたなら。うーん、いや、十分元気なんだけど、でも私どこかがちょこっと崩れちゃったみたいだよ。昨年の7月頃から、何回も、同じことを確認してしまう
鬼滅を読んでて、よかったと思うのは諦めたい、やめたい、辛い…って時に「頑張れ俺!頑張れ!!」ってセリフが頭に浮かんでくること
嫌なこと全部が夢だったらいいのに。いや、全部って言ったらどうせ「嫌なことがないと幸せもわからない」って言われるんだろうから、せめて今一番辛いことだけでも夢で
社会人1年目 2ヶ月ほど前に正式に配属先が決まり、新人の中で私だけ、入社してから覚えてきた仕事と全く違う仕事の所に配属になりました
週に一回のデイサービスを気にいってくれて以前鬱っぽかったのが笑顔で外出の事を話してくれるようになりました。一緒に、日曜日にデイサービスの用意をする時も楽しみに
一年ぶりに書こうと思う。この1年、僕は頭の中で色々な考えを巡らせていた。けど、変わらなかった 気がする。結局はさ、この世界に落ち着いていて
やっばり終わらせたほうが良かったのかな?中学生のとき、君に告白をした。理由はわからないけど、自分を選んでくれた。お互いそれぞれ進学したが、部活が忙しくて
母からは(知人の話だが)産まなければと言われ、父からはアニメで親が子供を助けてなくなっちゃうシーンで自分なら絶対そんなことしないと言われました
別れて数ヶ月たったゲームの好きになってしまった友達。わかってくれる人はいる。味方してくれる人はいる。その人達を大切にするのが一番いい事も分かってる
お母さんが好きだけど、うまく話せない。自分も娘が生まれたのにイライラしてしまう。お母さんってこんなだったっけ?いまだに子ども扱いで、否定が多くて
現実から逃げたい。だから死にたい。そういう風に考えてる自分も嫌だし、本当は怖い。自分は本当は何がしたいのか分からない。勉強しなきゃいけないのに
お知らせ
「小瓶を小瓶箱の上部に固定できる機能」を作りました。(2021.1.14)
ラベルが正しく反映されない不具合がおきていました。(2021.1.14)
【新機能】フォローした人の小瓶 ・フォローした人のお返事を追加しました(2020.12.17)
過去のお知らせ
新着小瓶
辛いこと、苦しいことへの共感なんて本当はしたくないんだ。嫌だよ。同じような思いをしてるなんて。それ以上に苦しいかもしれないなんて
私は仕事を2日間も休んでしまいました…。会社に行こうとすると、すごく気が重くなって涙が出そうになり、食欲が増してしまいます。たくさん食べ過ぎてしまいます
奥様と不仲で家に帰りたくないからって、車の中に衣類を入れて、毎日違う女性と泊まっているって聞いたけど、ちゃんと眠れていますか?
本当の僕でいたい。本当の僕は汚くて弱くて臆病でごめんねこんな僕で。どうか 許してください。誰かに僕の本当の姿を受け入れられたい
どうして行くのかこうなっちゃったんだろう。普通の夫婦で居たかった。顔合わせたら嫌な顔しか出来ない。文句しか言えない。女として見れないって言われた日から
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
あなたの考えは間違ってないと思います!! 今は辛いですよね。 でもあなたのことを理解してくれる人、きっと現れるから。 頑張って
今、あなたのこの言葉を読めてよかった。 うまく言えませんが、あなたのその感覚を、とても綺麗だと思います。この言葉が適切でなかったり、プレッシャーになりません様にと思いながら、うまく言えなくてごめんな
信頼できる人に相談をする 思いっきり泣く 思いっきり休んじゃう
実子です 成長した、と思いたいのですが仕事も続かず今の住まいも前夫が全て用意したもの 前夫は色々と悪い癖があるのですが会社経営をしており経済的には頼りになると思います それに比べ私は貧し
あなたのままで素敵だよ!変わらなきゃなんて頑張る必要なんてないんだよ。
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me