LINEスタンプ 宛メとは?

私の弟は発達障がいを持っています。私は今まで弟を憎いと思うことはあるけど好きでした。でも今はもう憎しみが勝ってしまっています

カテゴリ

思ってはいけないことを思い、
言ってはいけないことを言ってしまいます。

私の弟は発達障がいを持っています。
私は今まで弟を
憎いと思うことはあるけど好きでした。
でも今はもう憎しみが勝ってしまっています。

いくつか昔の話をしてしまいますが、
小さい頃、弟は母親にべったりで
旅行に出かける時は、私は怖い父親と一緒。
弟は優しい母親と一緒に行動するのが当たり前で、
私はたまには逆にしたいとねだっても
結局弟は泣いたりして言うことを聞かず
父親的にも私の方が扱い易いので
絶対に私が母親と旅行で一緒にペアになれたことはありませんでした。

また弟は人の思い出のある物や思い入れのある物が好きで、私の趣味のものや卒業アルバムに興味を持ち
隠しても見つけ出しては壊したり沢山傷つけられたりしました。

弟は風邪や病気を頻繁にもらってきます。
そしてうつしてきます。
喉の痛みなど見えない症状を言えないので
分かった時には大体手遅れです。
先日ついにコロナも持ってきました。
そのせいで私が一年前から楽しみにしていた予定がなくなりました。
マスクを付けさせても数分で外し、
普段自分の部屋にこもっているのに
わざとのように隔離した私の部屋に入ってきたり…

久しぶりに弟への怒りが頂点に達しました。
「うちにとって害だ。家から追い出したい」
「早くグループホームに行って欲しい」
「もう死んだって構わない」
「私は一人っ子がよかった。あいつがいなければ全然違った」など…
否定しているのは障がいなのか、弟なのかもはや分かりません。
そういうのを定期的にぶつけてしまいます。

そしたら母親から
「ただの愚痴ならまだしも、そこまで言うかっていう位言ってはいけないことまで言うからこっちも聞いててしんどい」といったようなことを言われました。

私からすれば小さい頃に言えば怒られそうなことを
今は互角の立場で言える歳になったから思ったことを言ってるんです。
でも障がい差別などを散々嫌っていた自分が一番酷いこと言ってるなって言う気もします。

私はもう心が汚れています。
言ってはいけない悪い感情が湧いて来るので、
さらにそれを言わずに我慢することにも+aエネルギーが要ります。
そうしないと言う私が非難されてしまいます。
心が純粋でそもそもそんな悪い感情さえ思いつかない人はいいなぁ。
となんだか不釣り合いに感じてしまいます。
私って最低だなと思いつつ、今も我慢できていません。
人間性を疑う悪い考えが止まらない時はどうすればいいでしょうか。

名前のない小瓶
186005通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

弟が憎いのはこの状況じゃしかたないと思った
でも弟に直接いったとしてどうしようもないから母は怒ってしまったのかもね
こことかインターネットに吐き出すのもいいんじゃない、皆あなたが思ってたるより綺麗じゃないよ、リアルでさえちょとしたことで悪口言ってる人もいるんだから

ななしさん

可能ならば離れて暮らすことが出来るといいですね。

離れて冷静になることで悪い考えは収まると思います。

ななしさん

家族への葛藤って辛いですよね。

あまり詳しくはわからないのですが、「きょうだい児」という言葉があり(多分当てはまるのでは?)、障がいを抱える兄弟を持つ人を差す言葉です。

そういう人の集まりがあったりSNSがあるので見てみるのもいいのではないかなと思います。

今、あなたは悪いわけでもなく、普通の感情だと思います。私でも多分同じことを思います。
ここでは話を聞くくらいしかできないけれど、参考になったら嬉しいです。

暁月

不快に思われたらごめんなさい。
弟さんは障害云々の前に人間であり、家族云々の前に他人です。貴方の所属しているグループ(学校や職場など)で、そのような人がいたら、貴方はおそらく距離をとって、近づかないようにしていたでしょう。貴方は今日まで、弟だからという理由だけで死んで欲しいくらい憎い人間と我慢して付き合っていたのです。
それは、すごいことなのです。誇って下さい。弟さんにも障害云々の事情があるように、貴方にも貴方の事情があります。それなのに弟さんの意見ばかり聞かれるのは酷いことですよね。
ストレスを外部に放出できないというのは本当に辛いことだと思います。それに、一度勇気を出して放出しても否定されるのは、傷つくことです。それなのに宛てメに書き込めたのは偉業です。勇気を出したのだと思います(自覚していなくても、心のどこかで勇気を出していたのだと思います。)
貴方の考え方は、全て正常なことです。人間が生き抜くために、精神的なストレスを抱えすぎないための本能。合わないな、と思ったら精神的ストレスを感じないために脳が嫌だなぁ、と感じます。
きっと、貴方は抱え込みすぎたのだと思います。ずっと弟さんへの不満を抱えてきて、それでもずっと心の奥底へ押し込んで、平気なふりをして、自責して…。そんな生活を繰り返してきたのだと思います。心が汚れ、疲れてしまうのは当然です。汚い感情を正常に放出できなかったのですから。
わかっているような口をきいてごめんなさい。これだけは、言わせて下さい。貴方は、十分頑張りました。1人で今日まで生き抜いてきたことは、偉業です。皆がマラソンで走っている中、1人だけ50kgの錘を持って走っているようなものです。もう、頑張らなくていいのです。
成人しているのであれば、メンタルクリニックやカウンセリングの受診をお勧めします。ストレスを溜めすぎていると、うつ病などメンタル疾患になっている可能性があるので、早めの受診をおすすめします。(メンタル疾患は、決して悪いことでも恥ずかしいことでもありません。弟さんのようになることもありません。メンタル疾患は治せます)また、親御さんが所謂毒親であり、貴方はアダルトチルドレン(毒親に育てられた子供)かもしれないので、そのあたりも視野にしれて考えてみてはどうでしょうか。成人していないのであれば、学校のカウンセラーさんやインターネットや電話で無料でカウンセリングを受けることもできます。親に連絡も行きません。(調べてみて下さい)親御さんに頼んでメンタルクリニックの受診やカウンセリングを受けてみるのも良い手です。また、インターネットでうつ病の対策や、改善などを調べてみるのも良いでしょう。
長文失礼しました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me