私は発達障害と精神障害、市販薬依存で生活保護を受けています。お金がうまく使えません。体調が常に悪いです。
自分が大嫌いです。
周りのみんなのように働けない、自由に好きなものを買えない自分が情けないです。
発達障害と精神障害、生保のせいでたくさんのものを失いました。周りに嫉妬ばかりしています。
正直私は生活保護を受けられて恵まれている環境なのかもしれません。わかっています。
でも心が苦しいのです。
どうしてもどうしても自分を受け入れ認めることができません。
幼少期からの親との関係の悪さや、学生時代のいじめ被害、過敏すぎる感覚、何をやっても失敗ばかりの不器用さ、コミュニケーション能力の異常な低さ、全てが嫌で疲れました。
消えてしまいたいと思うのは毎日のことです。毎日どころか毎時間思っています。
苦しいです。
どうしたら自分を許せるんでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の兄弟も病気で生活保護を受給しています。
私も病気で働けず、障害年金を受給しています。
発達障害と精神障害と市販薬依存で働けないと診断されて生活保護を受給するのはなにも間違っていません。許されない事ではありません。
幼少時代の親との関係との悪さやいじめ被害の経験はつらいですよね。
人生頑張っても頑張っても思うように行かない事の方が多くて、つらい事も多いですが、あなたは今までずっと頑張って来られたのだと思います。
人間誰でも、思うような状態ではなくても、今ある環境の中で出来る事しか出来ません。
他人と比べたって他人にはなれない。
今ある環境の中で無理せずとも自分に出来る事をして行けばそれで満点ですよ。
つらい事があっても頑張って生きて来た。それだけでも大変な事です。
あなたは充分頑張って生きて来ました。
そんなあなた自身の頑張りを認めて許してあげて下さいね。
ななしさん
無責任なことは言えません。
ですが私的な意見で良ければ伝えさせて頂きたいと思います。
私も生活保護受給者です。
私も消えてしまいたいと何度も思ってきました。
私の意見といたしましては、許すも許さないもない、のではないかと思います。
小瓶主さんの自分を許せないという考えの元には、おそらく世間や社会が自分を許すのだろうか、という恐れが含まれているのではないかなと思いました。
ですが、元々世間にも社会にも小瓶主さんの存在を許さないことなどできません。
能力が低かったり、一つの軸で他人と比べた場合に劣っていたからといって、小瓶主さんが存在してはいけない理由にはなりません。
あなたという存在は最初から何かで測られるべき存在ではないんですよ。
社会的にあるべき自分像のようなものを捨て去ってみるのはいかがでしょうか(無責任な物言いですみません。)
生活保護を受けて自分を愛しながら生きるのも、小瓶主さんの自由ですよね。
あなたは許されなくても存在していいんですよ。
どうか自分を愛してあげて下さい。自分がここにいていいと認めてあげてください。
あなたがあなたの一番の理解者じゃなくてどうするんですか。きっとあなたはとても頑張ってきたんでしょう。生きてるだけでも凄いことです。生きるっていうのは色んなことにエネルギーを使ってやっとこさできてることなのでその時点で充分に凄いんですよ。偉いんですよ。どうかそう心から思って下さい。あなたがあなたを許してあげなかったら誰が許すんですか。
セルフラブって言葉について調べてみるといいかもしれません。(個人的な経験則ですが)
私には生きることと死ぬことのどちらが正解なのかがわかりませんので消えることについては止めたりできませんが、生きている間はできるだけ楽に生きてほしいと思っています。
私もまだ実現できてはいませんが、「考え方次第で人生は変わります。」これは私を救ってくれた先生の言葉です。
きっとあなたを苦しめているのはあなたの思考です。その思考から抜け出してください。その苦しみの元になっているのは社会の作り出した幻想です。
すぐには難しいかもしれませんが、きっとあなたの考え方を少しずつ変えることはできます。
あなたがいつかその檻から出られますように。
拙い日本語ですみません。
これで終わりです。
ななしさん
あなたの小瓶を読みました。
いろいろお辛いことがあるんですね。
ちゃんとした文章をお書きになるし、コミュニケーション能力が異常な低い方だなんて、思えません。
この宛名のないメールには、苦しんでいる人もたくさんいるので、そのような人にお返事を送ってはいかがでしょう。
少しでも人の役に立つことができれば、心が安らぐかもしれません。
それから、お金がうまく使えないというのは、金銭管理が難しいということですか?
役所の福祉課の人に相談すると、アドバイスをもらえるかもしれないと思います。
お身体を大切になさってください。
あなたに何か良いことがありますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項