こんにちは
なんかもう辛くなってしまいました…
中1の頃からテスト勉強真面目にやって
内申もコツコツあげて
偏差値も今年で5あがって64
あるのですが、
どんどん内申偏差値上げると親からの
期待が増えて…
ただでさえ従兄弟が医者、弁護士
をやってる人国立大学行ってる人…
がいて私の親の兄弟仲が悪いから
最近では内申が何点だった
どこの学校が志望校
偏差値がいくつだったとか
子供で競ってる気がして
嫌です。
別に勉強を苦痛と思った事は
ありませんがこのプレッシャーとか
親と叔父叔母のやりとりが
すごく嫌です
でも、育ててもらってる立場で
そんな事言うのって良くないですよね…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなことないよ
あなたの好きなようにやればいいと思う
確かに育ててくれたのは親
感謝はしなきゃいけない
でもあなたは
一人の人間なんだから
自分がしたいように
ね(*´-`)ノ
ななしさん
親のためにがんばってるんじゃないですものね。
勉強は自分のため。
身になるから。楽しいから。自信がつくから。
人と比べるのはやめてほしい、とご両親に言えるかな?
親には、自分がどんな成績だってそれが自分だって認めてほしい。
その気持ち、きっと親御さんにも伝わるよ。
私の成績で他人と競われたら悲しい。
できればやめてほしい。
勇気が出たら、言ってみてね。
沙樹
ななしさん
育てて貰ってるからぜーんぶ言うこと聞いて、家族の期待に合わせて自分磨り減らしたら、家族に責任取って貰えるかな。
医者だろうが弁護士だろうが、その人の中に人への愛情や仕事への情熱がなければ近所のお店の気持ち良く応対してくれるおばちゃんの足元に及ばないよ。
あなた、何をして自分を生かしたいの?
それを考えずにどうやって大学決めるの?
ななしさん
いやいやそんなことありませんよ。不快な事は不快なんですから。大人げない喧嘩は不愉快だ。勉強して欲しいと思うなら子供の学習環境改善のためにももっと大らかに振る舞っても良いんじゃないか くらいのユーモアを示してみては?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項