LINEスタンプ 宛メとは?

いい人になりたい。いい人になりたかった。私が汚いのも、腹黒いのも、いい人じゃないのも全部私のせい。人なんて

カテゴリ
いい人になりたい。


いい人になりたかった。


私が汚いのも、腹黒いのも、いい人じゃないのも全部私のせい。

人なんて汚い。
人なんていらない。
世界ってすごく不自然。
汚い。うざい。最低。
人間ってすごく嫌なもの。


死にたかった。
死にたかった。
死にたかった。
すごく死にたかった。なのに生きた。

生きたかったから。
死ぬの怖かったから。



いい人になりたかった。
いい人になろうとした。


でも私じゃダメだ。汚い人間。
どれほど優しくしても、どれほど笑ってもダメ。不可がつく人間。

汚いもんな。腹ん中。
死ねよ、うぜぇ。まぢ消えろ。当たり前に人より罵詈雑言出てくる腹ん中。隠して黙る。


いい子じゃない。
偽善者です。
ただの八方美人です。汚い人間だっていうのに、そういうこと言っても理解されないしされたくない。表向きはきちんとした人間気取ってんのに、これ以上普通求めんな。


いい人になりたかった。

憧れてた。

笑顔の可愛い人。最高の人間。


でも、私無理だ。


いいよ。いいよ偽善者で。
これからもそうやって気取ってけばいいんだろ?
名前のない小瓶
22091通目の宛名のないメール
小瓶を861人が拾った  保存0人  お返事27通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
あなたの思う「いい人」も、同じ気持ちなのかもしれません。人間は汚さがあって当然。それを自覚している人が、人に優しくできると思う。
はじめまして.はじめに,ときどき話が大きく脱線することをご容赦ください.私の感覚としては,自殺者を多く生み出しているいまの日本の社会を本気でおかしいと思っている人が少ない気がします.学校で「いじめはダメ」って教えられたと思いますが,いまの日本の社会はいじめっ子が認められていじめられっ子が認められない社会であると私は認識しています.この点だけでもどうかしている.「自分らしく生きろ」って嘘ですよね.そんなことがいまの息苦しい日本の社会の中でできていたら苦労しません.働きすぎて頭おかしくなっちゃったのかな.そんな社会を肯定して「社会は厳しい」という大人たちの心の中を察することができない.本当の悪魔とは,何も考えず疑わずにあるがままを受け入れ,自殺者を多く生み出す社会を無意識のうちに肯定してしまう心だと思います.おかげで私の父はパワハラで会社に,日本の社会に殺されてしまいました.そして,日本の社会は次に私を殺そうとしている.だから私は人は汚いと思うのです.

でも,それは日本という狭い世界の中でしか生きていないからかもしれない.一度,海外に目を向けてみてはいかがでしょうか.私も一年前にカナダのバンクーバーに留学しましたが,視野が大きく広がりました.日本のように,他人を気取ったり,忖度したりする必要なんてゼロに近かったです.私も日本の学校や社会ではいじめられたり,批判されたり,嫌われたり,騙されたりしてきましたが,少なくともバンクーバーの学校では私の個性を認めて仲良くしてくれる友達や先生が多かったです.いまでもバンクーバーで出会った友達(主に日本人と韓国人)とは英語で連絡を取り合っています.このまま日本で苦しみ続けるくらいなら,このまま英語を頑張って勉強して海外に出て行ってやろうと思っています.日本の社会に殺される前に.

海外を見れば,心が浄化されるかも!私たちが想像している以上に世界は広いですよ!最近は日本でも海外出身の方をよく見かけるようになったので,海外に飛び出せなくとも日本でコミュニケーションをとることは可能だと思います.英会話カフェとか英会話サークルとかお金がかかるスクールではない異文化コミュニティに顔を出してみるのもいいかも!まだ小瓶主さまはもちろん私でさえも知らない新しい価値観が世界にはたくさんあふれていると思うのであきらめないで!いまの時代,グローバル化が叫ばれているからこそ日本だけにとらわれる必要はないと思います.時間とお金とリスクがかかることなのであまり無責任なことはいえませんが,機会があれば海外に行ってみてください.そして日本とは大きく異なる文化や価値観の面白さを学んでみてください.そうすれば,その国の良いところはもちろん日本の良いところも自然にわかるようになると思います.(初級者ですが)英語の勉強法とか留学のこととか,聞きたいことあればまたいつでも声をかけてみてください.力になれる範囲で協力させてもらえると嬉しいです.
ななしさん
人間なんて、そんなもん。

けどこれからでも間に合うんじゃない?

私だっていい人になりたいよ。

けど、そう簡単になれるもんじゃない。

努力してなれるもんやろ?

ちゃう?自分を責めたらアカン。

自信持てなくなるぞ!
ななしさん
悪い人ってのは、その人が悪いんじゃなくて、育った環境が悪かっただけ。
無理してるのなら、いっそひとりになってみるとか?
ななしさん
あんたは白黒思考だろうな~と思って読みました。

ゼロか百か、いい人100%になれないなら、
ちょっとでも、偽善な面を自覚した瞬間があれば
もう、あたしは汚い人間だ~というやつでしょうか?

どっちもあるから人間です。
事実を言って申し訳ないけど、あなたが憧れる笑顔が可愛い人も、
人間に変わりはないので、
喜怒哀楽があります。

もしその人が、全く、表面上負の感情を見せないのなら、
それは、気持ちが悪いことです。
あなたが表向きにきちんとした人間をきどっている、というのと
内実は同じです。

他人がいう普通、は、人間の数だけ、着地点はみ~~んな違います。
いちいち、あなたがそれに合わせていたら
それこそ、ただのカメレオン人間になってしまいます。

そして、ほんとは、こういうとき、自分はどう思っていたんだっけ?
という、素の自分の感情まで、深い部分に押し込める癖がついて
しまうので、なかなか引き出しにくくなります。

私は、普通の人というのは、
自分の感情が一人でいても、複数といても、
ちゃんと出せる人だと思います。

それ以上、自分におかしな負荷を背負わせないであげてください。
私は、あなたは、自称いい子じゃないという面も含めて
健康な普通の方だと思いますよ。

まいたん
ななしさん
悪者より偽善者ならいいんじゃない?
ななしさん
その通り。でももし素の自分を出したら世界は終わりですよ。みんな生きたいから偽善に走りそれだからこそ社会がきちんと機能するのにその何処がいけないのですか。
ななしさん
偽善者の何が悪いのかわからない。
ななしさん
みんな、そういう感情もってます。完璧で善良な人なんて、なんかのどっかの神様くらいですよ。
ななしさん
いい人はいないと思う。みんな腹黒いと思うよ。そーゆーのが人間なんだよねー
ななしさん

投稿者さんからお返事きたよ

投稿者です。

皆さん、お返事ありがとうございます。

私には最高の親友がいて、その親友みたいになりたかったんです。
愚痴もいうけど、さらりとした人。
人の話を親身に聞いてくれる人。
結構大変な事情を抱えているのに、自分の中で消化して表に出さない人。
可愛くて、すごく大好きな親友に憧れてました。
だから、彼女みたいになりたかった。


まいたんさんの、白黒つけたいというのは当たってるかもしれません。
彼女みたいになりたいから、その理想と違う自分が嫌だ。
完璧なんてないと思うけど、でも完璧に近づきたいです。すでに自分の感情っていうのが曖昧になってるけど、家族環境はそうしないとストレスが溜まっていくから。じゃないと家の居心地が悪くなってまたアムカとかしたくなるので。


皆さんのお返事読んで、偽善者とか悪くないっていうのはわかりました。でも、受け入れづらいです。偽りって嘘ということですよね。これも白黒つけたがりなせいでしょうか。嘘の優しさっていいのかなって迷います。割り切るけど、ふとしたとき悩みます。


ぐだぐだしたお返事でごめんなさい。

偽善者が悪いと思ってません。私も自覚して割り切っていますが…ふとしたときに投稿したときのような感じになって耐えきれなくなり流しました。
悪よりは偽善者の方がいいっていうのもわかるんです。
ななしさん
いい子でいれば有形無形の何か良いものが手に入るんですよね?
だからいい子でいたいんですね。

それ何でしょう?
主さんの本当に欲しいものは何なのかな?
それが分かるともしかしたらいい子でなくても別のやり方でそれが手に入るかもしれない。

それからお腹から出て来る自分の声(いわゆる超自我ってやつ)はなかなか手強いです。
腹黒はダメという声は、ここの返信のようにそういうのは人として当たり前にある、という感覚を否定してしまう。だから沢山そうなんだと聞く必要があります。
主さんは理想が高くまた近づきたい思いが強いみたいだから、意志がそちらへ行ってしまう。
だから皆さんのお返事繰り返し見て下さい。

理想が高いのは良いことですが、自分を苦しめてまですることではないんですよ、ホント。
嘘の優しさで救われる人や人生はあります。
正論と理想で多くの人が宛メでも苦しんでいます。

私は自覚があれば嘘の優しさはありだと思います。(自覚が難しいんだけどね)

他の方の緩い生き方が参考になる時もあります。グレーゾーンを持つことは自分や他者を理解するのに役立ちます。キャパが拡がります。生きるのが楽になります。

私も主さんもお友達も、実はそんなにかわらないんです。
それでいいんだと思います。
ゆるめる、お茶目を推奨します^^

ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ

冬さん

お返事ありがとうございます。


いい人でいれば手に入るもの…私にとってなんだろうと考えました。
たぶん、嫌な気持ちにならないことです。
私がいい人だったら家族の中で色々頼まれても自分だけ押し付けられてる、とは考えなくなると思いました。
嫌いな人なんていなくなるとも思います。誰とでも仲良く、明るく話せるはずです。周りの雰囲気を明るくして、誰にも嫌な思いをさせないはずです。
嫌われたくないんです。
だけどこれって、無理な話だとも思っています。そこまで完璧な人になれるわけがないのに、なりたいんです。


お返事読みながら、少し泣きそうになりました。苦しまなきゃ、理想なんて手に入りませんから。よく言うことですが、そういう苦しみをいつまで続けるんだろうと、区切りが見つかりません。


私はたぶん、悪い人です。でも、ちょっとだけでもいい人になりたい。じゃあ、そのちょっとだけってどこが終わりなのかがわかりません。

皆さんのお返事、繰り返し読んでみようと思います。グレーゾーンは難しいけど、なにかうまくやりたいです。苦しむのももう嫌だから。


なかなか前向きにならないお返事ですみません。ですが、ちょっとだけ前を向けたと思います。ありがとうございます。
ななしさん
悪人になることも善人になることもできない。
だから苦しいんじゃないかな。
主さんは優しいから悪人になりきることが出来ないんだと思うよ(決めつけてごめんね)
ななしさん
主さん、お返事ありがとうございました。
少しばかり気になるので再びお返事することをお許しください。

主さんが書かれていた『苦しまなきゃ、理想なんて手に入りませんから』と『苦しむのももう嫌だから』。
並べてみたらこれは矛盾ですよね。でも本音でお返事して下さったことをとても嬉しく思っています。主さんの中では本当は理想の自分はさようならしたいのではないだろうかと思いました。

家族の中でご自分だけが犠牲になろうとなさっているように私には思えてなりません。だからそうまでして、何が欲しいのかお聞きしました。主さんの嫌われたくないというお答えに胸が詰まります。

嫌な思いをさせたくないという(多分ご家族にだと思いますが)ご自分はそれが完璧にできないから悪い人だとまで言われ、良い人になりたい、でもそれもずっとしてきて一体いつまでやり続けなければならないのか疲れてしまった主さんの辛さや苦しさを、思います。
主さんの純粋に欲しいものが何かと引き換えや条件で手にするものだとしたらその辛さ、苦しさは私の想像を超えています。ごめんなさいね、私には主さんの辛さを想ってこちら側で切なくなるしかできない。

本当はそんなパワーゲームのような悪循環から降りて自由になってと言うのは簡単ですが、私たちは自分の生活環境をすぐに止めたり改めたりはなかなか出来ないです。

ただその苦しみはご自分が生み出されている部分もあるのではと思い、少しだけ。
主さんだけが色々押し付けられたものを解消しなければならないのでしょうか?スーパーマンの様に全てをこなしていかなければならないのでしょうか?それが出来ないのはみんな主さんが明るくないせいなのでしょうか?
嫌われてしまったらそこで生きていくことが出来ない環境であるとしたらむやみやたらにこのようなことを言い募るのは大変危険であると思うのですが、嫌われるという囚われが主さんを更に辛さへ押しやる原因となっていないでしょうか?
主さんのことを知らないのに突っ込んだ意見を言って申し訳ないです。

辛さは人を変えるチャンスでもあると思っております。辛さはその人が自分らしくないと感じる時に感じる感覚だと思います。
急激な変化ではなくとも、主さんが自分らしい時間を一日のうちで少しでも長く取れますようお祈りしています。

ななしさん
私は善人になりたい。
だけどすごく心狭い自分に嫌になる。
周りの人がいい人に見える。
だけど、その周りの人はいい人なんでしょうか。
別に周りを疑っているわけじゃなくて、
頼まれているとき内心嫌だと思いつつもいいよーと元気よく答えているかもしれない。

心から嫌だと思いたくないのでしょう。
まあそれは可能は可能だとは思います。
ずうっと思い込めば何も疑問も不満も思わずにできるようになると思いますよ

それは偽善ではないと思いますよ
ただそれは今までの自分と変わるんでしょうが


戯言少女
ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ

お返事ありがとうございます。
今まで流したことはあるけれど、こんなにお返事くれるとは思ってなかったので、驚きと嬉しさでいっぱいです。
ありがとうございます。

先にお断りしておきます。
一通ずつ返さないですみません。


私は優しい人間ではないと思います。そうなりたいと思うし、そう言ってもらえると嬉しいです。
でも、私は優しくないんです。人を傷つけることばかり考える。嫌な思考だけど、止まらない、私の悪い部分です。そして、それを手放すよりは自分の一部として持っておきたい。

…これも矛盾です。
矛盾だらけですみません。
昔、行動と言葉に矛盾があると嫌われたことがありました。だから、一貫性を持ちたいけど、私の中はぐちゃぐちゃの矛盾だらけのままですね。


家族はそれぞれ無理してると思います。父は私たちにあれこれ言われても、なるべく怒らないようにしてる。だから私もなるべく言わないようにしたい。母は私の上の兄弟のワガママに「はいはい」って耐えてる。上の兄弟は私が強く出ると泣くんです。一回だけありました。母はそれが嫌なんです。心配して、私に和解を求められました。だから、私は言うことを聞くようにしています。兄弟が言うには、自分が一番我慢してるらしいですが。

私にはわかりません。
私も我慢しています。一人で泣いて、親にも気づかれなかったです。なのに、どうして相手は親に守ってもらって。
もちろん私だって守られてるのはわかっています。だから、親に迷惑かけたくないし、悲しませたくない。いい子供でいたいです。


苦しまなきゃいけないと思うのは、たぶん、だからだと思います。
私は上の兄弟が嫌いです。だけど、仲良しです。別に嫌いじゃないときもあるから、優しいところもあるから、母が庇うのもわかるんです。
だったら、何がいけないかと考えると、私の我慢とか優しさとか、善いところが足りないんじゃないかと。
こういうのを書くのも私の主観ですし、悪いところを私は隠して書いてるんじゃないかなと。
シンデレラごっこをしたいんじゃないかと考えたら、私嫌な人間だと思ったんです。

いい人、平和的に、優しく、正しく、明るくて人を恨まない人間になりたいです。


なんだか、どんどん変わっていってるかもしれません。本当、一貫性がなくてごめんなさい。


周りの中身はわかりません。
私と同じように汚くて、それを隠すのが上手いのかもしれません。私もそんな風になればいいのに。せめて、外見だけでも完璧ないい人になればいいのに、それも出来ません。


グレーな考え方を持とうとしています。
でも、吐き出すとこんな感じです。
そんな簡単に自分は変わらないと思うけど、でも、こんなに話を聞いてもらったからチャンスにしたいです。
変わりたいです。
その着地点はまだ見えないけど、でも今見てるいい人とは別の、もっと違う何かを着地点に見つけられたらいいなと思います。


駄文を長々とすみません。
色々お答え出来てない部分もあると思いますが、今は、これで勘弁して下さい。
ななしさん
私ももぅ生まれてから笑顔でいなきゃって自分で言い聞かせてたからどんな時でも笑えなくてもすぐ笑顔は作れる。
そんな自分が嫌な時もあった。
今でもそう。。。
笑ってさえいればきっといいことあるって思ってたから。笑ってるだけじゃ何にもならないんだけどね。。。
外見だけの付き合いは精神的にくるぜ。

ゆん♪
ななしさん
うちも自分のことを、偽善者だと思ってるけど、この性格を直そうと思ったことはないし、偽善者の何が悪いのかわからないです。
偽善者でもいいと思っています
ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ

お返事ありがとうございます。


外見だけの付き合いだと、私は自分がよくわからなくなったり、相手の顔色を窺うような付き合い方になってしまいます…
これが普通なのかもしれないけど、でも疲れてしまいますよね。
何か、もっと他の付き合い方…外見の付き合いに私の納得出来る方法みたいなのがほしいなと思います。


偽善者は悪くないと思います。
私は偽善も突き通せば善だって言葉に、「確かにそうだな」と納得しました。
納得したけど、自分はその善が偽善だと知っていて、それを繰り返していくうちに訳がわからなくなったりします。
私も偽善者です。
偽善者が悪いのではなく、偽善者っていいのか?私、このままでいいのか?って悩む私がいけないのでしょう。
偽善者になったから乗り越えられてここまで生きてこれた部分がある。それを理解して、悩んでます。
もし、気分を害してしまったらごめんなさい。
偽善者は悪くありません。ただ、私が偽善じゃないいい人になりたくて…たぶん理想で、憧れてるから、悩んでしまってこの小瓶を流しました。
ななしさん
本当に善人なんて
この世にいるのでしょうか?

私はいないと思います。
人間である限り。

…だって、どんなにいい人であったって
マイナスな気持ちになることはあります。
愚痴や悪口、不満が言いたい時があります。
そして、誰にとっても
「いい人」なんて存在しない。

どんな「善意」も「優しさ」も
受け取る側によっては
何にでもなります。
「お節介」、時には「悪意」にすらなる。
そして、人が誰かに向ける優しさは
自分がしてもらって嬉しかったからやる。
相手に喜んでほしい。よく思ってほしい。
そんな思いから…。

…すべて「偽善」です。
やる方からすればすべて「偽善」
でも、受け取り手がその「偽善」を
嬉しいって、善意だって
優しさだってとってくれたら
それは「偽善」じゃなくなるのでは
ないでしょうか?

私も自分は偽善者だと八方美人だと
思って生きています。
けれど、そんな自分を好いてくれる
側にいてくれる、感謝してくれる
慕ってくれる人間がいる。
偽善者の自分を慕ってくれる人を
認めてくれる人を大事にしたい。
そう思って生きています。

少なからず私には
自分を偽善者だと思って生きてる
自分を省みれてる
あなたはすごいと思います。
自分の黒い所を影を見れるってことは
それだけ光を、白い所を持ってるから
影を見れるのだと思います。
ななしさん
プラスの感情もマイナスの感情も本当の自分です
こっちはあるべき自分であっちはそうじゃない
なんて思ったって無理ですええ無理です
腹割って話せる友達がいればそれでいいじゃんと
もやっとした物がどす黒くなる前に
ぱあっと吐き出せたらそれでいいじゃんと
そう思うのですが駄目ですか
ななしさん
偽善者だなんて
そんなことないですよ。

優しくなりたい、いい人になりたい、
そう思う気持ちがあるだけで
十分、いい人だと想います。また、そういう気持ちを持っている人こそ
優しくなれるんだと思うんです。






勝手ながら申し訳ありません。

そういう私は
多分きっと偽善者です。
ななしさん

投稿者さんからお返事きたよ

お返事ありがとうございます。
皆さんの優しい言葉読みながら、いい人たちだなって思っています。
だけど、自分にも悪い部分はあると、そう書いてあるのを読みながら、少しずつ自分と向き合っているんじゃないかなと思います。…私が思い込んでいるのではなければ。


受け取る側が善だと思えば、善だという言葉、確かにと思いました。
もし、私が本当に善意でやっても、相手が偽善だと受け取ることだってあるんですよね。


書いていて、思い出しました。
私には大好きとは言えない…親友と言われても戸惑う相手がいます。長い付き合いで、自分が大好きってわけじゃないから(嫌われてもあんまり気にしない相手だから)好き勝手言ってきました。相手のためを思った、親切の押し付けです。自分、ひどいなと思い返せます。だけど、彼女は私を嫌わずに一番の親友と言ってくれて、ある機会に彼女は私のダメなところをわかって、受け止めてくれてるんだって、思い知ったことがあります。
家族にはいい顔をなるべくするけど、彼女にはズケズケ物を言います。小さい頃にはもっとひどいことしました。悪い子になります。だけど、大切にしてくれてる。
もちろん、私も今は嫌いなところも受け止めて、付き合っていこうと大切にする気持ちで。


そんな友達がいるんだから、私の偽善も、悪も、完全に間違ってるとは言わない…そう考えてもいいですよね?

少し自分語りが長く、意味のわからないものになってすみません。

優しくない私を優しくするのが、偽善です。だけど、優しいって悪いことではないんですよね?

私の白いところはたぶん、自分にはありません。周りの人、友達にあると思います。その光が私を受け入れてくれるから、影でも存在してたっていいですよね?


毎回、お返事が長くて申し訳ありません。
だけど、皆さんのお返事のおかげで、ちょっと見方が変わったと思います。


私はぶれるし、矛盾もあるし、悩みやすいけど。でも、そのときはまたここのお返事、全部読みます。
読みながら、考えます。


宛メの皆さん、ありがとうございます。
ななしさん
主さん
もう、少し落ち着かれたでしょうか。「矛盾」について主さんを悲しませてしまったなあという想いがずっとあってお返事したいと思って今日になりました。ごめんなさい、ちょっとだけお付き合いください。

私の提示した「矛盾」の指摘は主さんの本音はちゃんとありますよね、という指摘のつもりでした。
心理学者の河合隼雄さんは『人の想いは49対51で決まる』みたいなことと言っておられます。もうどっちに転ぶかわからない状態ですよね。
一貫した行動を取らないのが人間だと思っていますので、あの時は優しくしたけど今は出来ないよ、で当たり前と言うかふつーというか、そういう風に思っていますから、主さんの言われた「優しいに人になりたいけど、嫌な部分も持っていたい」というのは本音であって、私にはそれは私の言う矛盾ではないと思っています。

私の矛盾は、本音と建前が意識化されていないことを言っています。
意識化されていないと、そこには意志が出てこないので、他人か自分を必要以上に責めてしまいます。

あの時、本当に欲しいものを主さんはお気づきだったのだろうか、ちゃんと出しておられるよね、と言う意味で矛盾と言う言葉を使いました。

でもその言葉で過去傷付かれていたのに、私の説明不足で嫌な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。

苦しい時や嫉妬や怒り、不安などを包み隠さず、それを感じていることに嘘をつかないことを自分に約束してきました。出し方には工夫がいりますが。
それは十分に味わえば少し経てばどこかへ流れていきます。嬉しい感情も同様です。(もし同じ負の感情が流れず淀んでいるとしたら、それは個人の力を越えていますから何かほかの手段でお掃除する必要はあるかもしれませんが。これは蛇足です)

ここで主さんの本音を聞かせてもらい、触発され本音を出させて頂きました。ありがとうございます。
私、光があるから影があると思っています。光だけなら虚数の世界です。その影の方向から主さんは光を感じて行かれるのだろうなあと思いました。光から影へ向かうのも勿論ありですが、反対からでもきっと届くと思いますし、その重みはとても大きいと感じています。

ななしさん
投稿者さんからお返事きたよ

今更ですが、お返事ありがとうございます。
確認が遅れて、まだ冬さんの気を揉ませていたらすみません。


私は頭の使い方が下手で、少し冬さんのいう矛盾をまだ理解できていません。でも、ちゃんと自分で考えて理解したいと思います。

冬さんの言葉に、私は本当に救われました。救われた、というか、自分を納得させる一歩?みたいなのが踏み出せたと思います。ちょっと説明下手ですみません。
だから、冬さんが謝ることなんて何もないんです。昔、傷ついたことも今ならちょっとした連絡とかコミュニケーションで解消できたことだとわかっています。傷にはなってるけど、それだけじゃないし、一つの教訓となって残っていることでもあります。思い出しただけで、冬さんに傷つけられたわけではないのでもう気にしないで下さいね。
本当に感謝してるので。
本音をくれてありがとうございます。そんな冬さんがいて、私は前を向けたなと思います。


今は考えながら、光を見つめている感覚です。私は光になりたいけど、太陽になりたいわけではなくて、照らされながら光を助けるような、そういう反射みたいな人間になろうかなと。うまく言えませんが、やっぱり根からのいい人になれないと思います。

それを受け入れられたのは、昔矛盾を否定されたけど、今受け入れられて。だから、一つの意見が答えではないというか、そんなあやふやな気持ちです。


ずらずらと長くすみません。

ここで話せて良かったです。
卑屈になりやすい私ですが、自分のいい場所を見つけられると思います。

お返事をくれた皆さん、冬さん、宛メの方々、ありがとうございます。
ななしさん
人って汚いものだと思いますよ…
すごくあなたの言葉ひとつひとつに共感!

でも、あたしには
頑張ってるスポーツ選手とかみてると
人って良いものだなって思える時もある.
音楽を通して私達に何か伝えようとするミュージシャンの人たち。
誠意のある人たちの楽曲なら、
本当に心に響きます。泣けます。
flumpoolとかYUIとか泣けます。

そーゆー人間の温かさに触れてみては?

人って全部が全部汚いわけじゃないんだ
そう思えると思います。
特にflumpoolボーカルの山村隆太さんの
言葉はこんなに人ってすごいっけ? って
絶対思いますよ。

YouTubeで、"flumpool発表"
"tokyo deep 山村隆太"
"YUIのテレビfight!"
って検索してみてください。
あなたの人生変わると思います。絶対。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
2
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
捨てられるならこっちから切って捨ててやる この海で拾った小瓶に、この海に流したお返事の小瓶に、生きてみる、そう書かれたお返事を拾ったとき、ざわめく心が少し静まる もっと何かの役に立ちたかった。さまざまな世界にまたがる。生き方をしたかった。生き物や自然の中にまたがり、世の中の意識に投石する問題を考えたかった。すべてゆるされない 絶望の世界で生きるより輝いた世界に生きようと前向きな2人 もういつでも味方でいてくれる子だけが居る世界に行きたい 死にたいさっさと楽になりたい 悲報:学級崩壊したww 対人関係の悩み.ハブり。中学一年生です。四人組で楽しく過ごしてたんですがグループのリーダーの子がわたしだけ移動教室の時名前を呼ばなかったり三人で話を盛り上げたりと、ハブられている リスカバレました。 来週、東京のとある神社にお詣りに行く予定を立ててる。とても楽しみにしてる。今日は久々にスマホに幾つか遺してある写真を見てみた。泣いた。何で今離れて暮らしてるんだろう 気になる人。俺って彼氏おるって話してたやん。最近なんか倦怠期…?やねんで、それをいっつも相談する男子がおるんやけど…ちょっと気になってる 流行り物感覚で彼氏がほしいと思ってしまう。友達にできたから羨ましくなるだけでそのくせ私は男の人自体を必要としていない。 うるせぇうるせぇうるせぇうるせぇ。だまれだまれだまれだまれ。ほんとにやだ疲れた痛いキモい死ねよクソガキが。悪口なんて聞き飽きた。そのまま全部お前にお返しするよ。 プロポーズしてくれた彼氏との大喧嘩。毒親の介助。自分を傷つける全てから逃れたい。この世の悲しみ全てから逃れたい。 今日も午前中から深い喪失感に襲われた。夜、ぼんやりテレビ見てたら鬼滅の刃が始まった。あの人と必ず見てたので一度はチャンネルを変えたけど、やっぱり戻って見てみた。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me