初めまして、裕といいます。
最近自分は痛みでしか自分を感じて保てないです。
ピアスをたくさん開けたり、体に傷つけたり。
体で感じる痛みだけじゃない、精神的な心に残るような傷の痛みさえも、忌み嫌いつつそれが生きている証拠。
うつになって2年が経つ。たくさん傷ついて、たくさんの大切なものを失ってしまいました。
ほとんど引きこもり、入院もした。仲の良かった友達も頑張っていた音楽も遠ざかった。病をカミングアウトしたら腫れ物扱い。
悲しかった、本当は寂しいのにそれを伝えられなくて食べることと体の傷の痛みで埋め合わせてる。ますます後悔するのは解っているのですが…
そんなことだから人並みのことも恋もできないのかな、まだ若いからいろいろやりたいんだ。誰も責められないから、怒りの矛先を自分に向けてしまう。
いっそのこと痛みを感じられなくなるくらい痛め付けてしまいたい。
どうしたら痛みではないもので生きている実感を得られるのでしょうか?
※長文、乱文失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
私も自分を傷つけることで自分を保とうとしていた経験があったので書かせていただきました。
私も2年間ほど自分を傷つけて自分の苦しいことや辛いことから
逃げるように傷つけていました。
それを友達に打ち明けたら同じように自分を拒むような顔をされ、
当時付き合っていた方にも距離を置かれるような状況になり
祐さんのように悲しい思いをしました。
きっと受け入れてほしかったんですよね?
自分をわかってもらいたかったんですよね。
もし違う感情でしたらごめんなさい。
自分を傷つけるとゆうのはきっと祐さんなりの心の訴え
なんだと私は思います。
自分を傷つけること以外で自分の心の訴えを
表してみたらどうでしょうか?
私は絵や歌ったりして自分の中の気持ちを
はき出したりしていました。
祐さんの中で満足するような答えになっていなかったらすみません。
ただの通りすがりの独り言として聞き流してください。
乱文失礼しました。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿主、裕です。
お返事を読んだとき、自分でも何となくぼやけてしまっていた答を頂いて涙が溢れました。
ありがとうございます^^
また何かあれば宛メに来ますね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項