LINEスタンプ 宛メとは?

私は、仕事・プライベートともに弱音をだせません。出し方がわからないといいますか…。愚痴は時々友達にするのですが

カテゴリ

ご相談です。
私は、仕事・プライベートともに弱音をだせません。出し方がわからないといいますか…。
愚痴は時々友達にするのですが、すぐに友達の愚痴を聞く側にまわってしまいます。その為か、話ができる状況になると悩み事や弱音など一気に気持ちが溢れてしまい、泣くこともしばしばあります。
話が長くなってしまい、相手にも申し訳ないと思う反面、もっと聞いて欲しいとも思ってしまいます。『もっと甘えてもいい』と言ってくれますし、私もこんな状態になる前に少しずつ吐き出していきたいのですが、昔から『しっかりしている』『あなたは大丈夫』など言われやすく、いつの間にかしっかりしないと駄目なんだと思い込んでいるのかもしれません…。
うまく人に甘えたり弱音を吐き出すには、どうしたらいいのでしょうか。

名前のない小瓶
21824通目の宛名のないメール
小瓶を567人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

アタシもそうなんだ・・・
アタシだって色々ストレスはあるけど
やはり聞く側になってしまったり
「あんたはおねえちゃんやし、しっかりしてるよ。」
とかばっかり。。
アタシはお姉ちゃんお兄ちゃんがいないし
妹と弟しかいなくて面倒見がいいのも一つですが。。。
やっぱり嫌なことがあったら愚痴ったりして
ストレスを溜めないようにして行きたいですよね。。

こういう場合、アタシは家族(お母さん)とか、仲のいい親友とかに悩みがある、とか、ちょっと愚痴っていい?って聞いてから、
結構愚痴ったりすることはあります。。
いいアドバイスじゃなくてごめんなさい。。

ななしさん

馬鹿になるのはどうでしょう
正解よりも感想を口に出せる
そんな相手を一人作っておけばいいんじゃないですか
あなたがしっかりして見えるのは
いつも正しく見える事だけ口にしているからでは
多くの人は「わかっちゃいるけどやめられない」
あなたより自制心が少ないただそれだけですよ

ななしさん

私も小瓶主さんと全く同じです。
どうしたら楽に生きられますかね?
私も知りたいです。

ななしさん

私もプライドがたかいのか弱音をあんまり吐きません。
泣きもしません。


弱音や相談をしたいときは
男の友達にします。
なぜかあまり仲良くなくて普段の自分をあまり知らない人なら本当に素直に話せます。
男の人って基本弱ってる女の子にめっちゃやさしくないですか?(私の男の友達だけかな?)
だからふんふんと話を聞いてくれて、優しい言葉をかけてくれてくれるので癒されます。

女友達だと私のことをよく知ってる上、おしゃべりなので...って思ってしまいます。

なんか書いてたら自分が男好きみたいだなって思ってきちゃいました(笑)

でも私の場合これが一番良い方法ですね(=^・^=)

ななしさん

巧くやろうとしてはいけないのではないかと想います。先ずは取り敢えず相手の愚痴をしっかり聞いてその後話すなり泣くなりしては如何でしょう?

ななしさん

男友達に話すっていう意見、すごく共感します。女友達よりも、なぜか話終えた後のすっきり感が違う。なぜだろ~

私は、旦那にしか弱音吐かないです。親にも友達にも出さないですね。理由はやはり「旦那は絶対私の気持ちを受け入れてくれる」っていう信用と自信があるからですね。そういう人が現れればいいと思いますが、今日明日できることじゃないですよね。

引っかかったのが、話が長くなることや泣くことなどを【相手に迷惑になるんじゃないか】と、考えることが、邪魔しているんじゃないかなって思います。とっても気持ちはわかりますけど。私もそう思っていましたが、相手に迷惑かけることって、悪いことじゃないんですよ!私も大人になってから知りました。迷惑をかけないように、なんて思う必要ないのです。他人ならまだしも、親友達なら尚更。
お互い様。人によっかかっていきましょう。
人間弱い部分は必ずある。

あなたはあなたでいいのだ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me