私の悩み。
将来のことです。
皆さん聞いていただけますか??
いきなりですけど、私、進学校に通ってます。
今は高1で、なんか勉強も嫌いじゃないし(癖になってます(笑))、大学の夢とかあるんですけど…
将来の夢が決まりません。
法学部に行きたいんです。
そのあとのどういう職種につきたいのかとか、あんまり方向性がないんです。
あともうひとつ、私、法学以外にもすごくやりたいことあるんです。
バカらしいかもしれないけど、歌とか芝居がしたいんです。凄い感動をいつももらっててこういう風になりたいって思いました。
でもなりたいって思ってもムリじゃないですか…
今の時代は学歴が大事でしょ?
私の家は母子家庭だから私が安定させなくちゃいけないし。
進学もしたいし歌とか芝居とか…且ついろいろ。
かなり欲張ってますね。
でもみんなやりたいんです。
やらないといけないこともあるし。
一回私、占い師の人にあなたは芸術の世界に向いてるって言われました。(結構有名な占い師)
それも影響しちゃったのかも…
進学も歌もやりたいし、親にはこんな歌とか言えないし、進学の期待をかけてもらって…
どうにか全部丸くおさめる方法ないですかね…
どこか妥協しないといけないけど、どこか妥協点なんでしょうか…?
私のわがままならば喝を入れて下さい!!
そしてアドバイス下さい!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
歌とか芝居とかは趣味でやればいいんじゃないかな。
小瓶主さんもそういう世界は厳しいってわかっているみたいだし。
ななしさん
演劇の学校に通うのはどうかな?
もし親が認めてくれるなら、それもありだと思うけど。
確かに狭き門だけど、覚悟の上でやるだけやってみるのも悪くはないかと。
期限を決めて、それまでに職として成立させられなかったら諦めて他の道を探すってのはどうかな?
ななしさん
私と、まったく同じ状況の人を見つけて
自分でも驚いています
私も舞台に上がって演じる夢を持っています
あの歓声の中、舞台に立ちたいと思っていました
だけど、中3の今そんな夢はほっておいて
進学校への受験勉強に励んでいます
でも、進学校に行ったあと、どこに行きたいか
すごく曖昧です
やりたいことは沢山あるけどどれか一つに絞らなきゃいけなくて
絞りきれなくてぼんやりとした気持ちで
受験に臨むことになりそうです
それでも、今はいいと思ってます
甘い、とか言われそうなんですけど、人生なにが起こるか分からないし
きっかけとか、そこらじゅうに転がってるはずですから
きっと将来失敗しそうな人間の例ですみません;
貴方を見つけれてよかったです
一人じゃないって思えました
アドバイスできなくてすみません・・・
お互い頑張りましょう!
ななしさん
大学入ってから演劇サークルに入るとか、すればどうかな?
やりたいならやるべきって言いたいけど流石にそれは他人事っぽいよね。
法学部に行ったあとのビジョンが見えないんだね。でも今はそこ目指して頑張った方がいいと思うよ。
高校三年生になって、やっとなりたい職業見つけた!!でも成績たりなくて、その学部に入れないなんてざらだし、それが大学入ってから見つける人だっている。
各言うあたしも後者で、大学行きながら今は別の学校の受験準備中。
焦っても見えないものは見えない。なら今は勉強したり、遊んだり、本読んだり、いろんなことをして経験を積むべき。
あなたが例えば演劇や歌で一生食っていきたいと思うなら、余計にいろんな経験はあなたを助けると思うよ。今は自分を成長させる!!それがいいと思う。
あと、そっちの方にチャレンジしたいのなら、資格とかとって、何年間で見込めなかったらこの資格使って働く!!とかなった方が親も納得するんじゃないかな?
がんばれ!!
ななしさん
法学部があって、演劇のサークルも活発な大学って、国公立私立問わず意外にあると思いますよ!
勉強と平行してサークルでやりながら将来を考えるっていうのも悪くないと思います!
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さんありがとうございます!
まずはしっかり大学進学を目指そうと思います!
ちょっと視野が狭かったですね。
やりたいことは安定させてからやります!
だんだん将来設計が見えて来そうです。
親身な解答で温かい気持ちになれました(^^)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項