LINEスタンプ 宛メとは?

生徒会選挙に落ちました。1年の副会長候補でした。当選した方は知り合いが多い方です。もう1人立候補して落ちた方も知り合いが多い方です。私は知り合いが多くないです。

カテゴリ

生徒会選挙に落ちました。1年の副会長候補でした。当選した方は知り合いが多い方です。もう1人立候補して落ちた方も知り合いが多い方です。私は知り合いが多くないです。なんとなく公約内容や演説の仕方、推薦文などから落ちることはわかっていました。私は20票ほど、もう1人落ちた方も20票ほど、当選した方は150票ほどでした。ほんの少しだけ希望を持っていたので悔しいです。何かアドバイスはありませんか?

ちなみに公約内容は私が少し大変そうなこと、受かった方は1度だけはしたことがあること、もう1人落ちた方はなしでした。

161970通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
yuki.

この小瓶が流れてから1年以上経ちました。

ふと懐かしくなって見にきました。

他の小瓶が流れてないところを見ると、きっと上手く立ち直れたのかなって思います。

生徒会になれたのかどうかを知る術はありませんが、今の、そしてこれからの学生生活が良いものであることを願っています。

yuki.

1通目の返事を書いた者です。
小瓶主さんのお返事読みました。

私の人生の一部が、
少しでも役に立てたなら嬉しいです。

主さんが次の選挙で生徒会に入れたら私も嬉しいです。

もしなれなかったとしても、主さんの生徒会活動への情熱を見てくれる人がいると、私は信じたいです。

そして何よりも学生生活で楽しい思い出を沢山作って欲しいと願っています。

月並みな言葉で申し訳ないですが、
頑張ってください。

私は主さんを応援します。

ななしさん

小瓶の主です。
お返事ありがとうございます。

学級委員に落ちた時の気持ち書いてくださってありがとうございました。気持ちが同じでほんとうに嬉しかったです。

私の中で生徒会の仕事を手伝うという考えが全くなかったので新しい気づきがありました。生徒会の活動をやってみたいと思う気持ちが強く立候補したので手伝いやれたらなって思いました。

知り合いが少ないことも立候補する前からの悩みでした。次の生徒会選挙まで長い期間があるので部活以外でも先輩や後輩たちにたくさん話しかけられたらなって思いました。

嬉しすぎて気持ちをたくさん書いてしまいましたが、お返事書いてくださった方に届いて欲しいです。

ほんとうにほんとうにありがとうございました。

yuki.

39歳の会社員です。
私の経験と私見を交えて書くので
説教くさい!とか思ったらごめんなさい。

私、小学校のとき学級委員に立候補して、落ちました。
悔しくて泣いたことを覚えてます。

何か学級委員ってかっこいい。
なれたらすごい。ステータスになる。
当時はそんな気持ちだったんですよね。

翌年だったか次の期だったかに学級委員になったけど、別にすごくもなんともないなと思って、その期を終えたあと拘らなくなりました。

中1の時、転校しました。
なんかすぐに生徒会選挙の時期でした。
『良くわからなかったら○○君にしとけばいいよ。』
ってクラスメイトに言われました。
転校した先の学校、嫌いだったので、その学校の雰囲気に流されたくないと思い、無効票で出しました。

内申のために部活やった方がいい、とか
打算的なことばかり言う校風だったので…
そんな学校の生徒会なんて興味ないし
誰かの思惑に利用されたくもない。

知り合いが多いということは、そういう根回し的なことをする人も多いので、票を集めるのには有利です。

貴方がもし、生徒会になりたいと言うのなら次の選挙に向けて顔を売るのも方法だと思います。

生徒会役員ではないけど、活動の手伝いするとか。

高校の時、友達が生徒会役員に担ぎ上げられてて、友達の付き合いで生徒会行事の手伝いしてたら、先生に目をかけられて、次期の選挙管理委員とかやることになった記憶あります。
(現生徒会は管理委員になれない決まりがあったので)

三年だったかの時に生徒会に立候補しないのかとか友達や先生に言われて、立候補すれば入れる自信あったけど、担ぎ上げられててやるのが嫌だったので、
『手伝いの方が気楽だし俺に合ってるんだよ。』といって断りました。

影の生徒会として、卒業イベント後の生徒会の打ち上げに参加したのは、良い思い出です。

…途中から自分語りになってしまいましたが、人脈作りと思って生徒会に協力してみるのも1つの方法かなと思いました。

私の時の高校とあなたの校風が違うかもしれませんが、生徒会の仕事って、生徒会以外の協力もないと大変だったので、それを手伝ってたら次の生徒会に欲しいと思ってくれるかもしれません。

もし参考になれたら幸いです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me